お卯乃の方を巡る事件の関係者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > お卯乃の方を巡る事件の関係者の意味・解説 

お卯乃の方を巡る事件の関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/14 04:14 UTC 版)

用心棒日月抄の登場人物」の記事における「お卯乃の方を巡る事件の関係者」の解説

石森左門(いしもり さもん) 60歳半ばになる、国元組頭。ただし、祖父失態により、附属する家中組を持たない名目組頭甘んじてきた。さらに、加役として江戸屋敷若殿傅役務めることになり、このままでは名目とはいえ先祖代々組頭地位が危ういと考える。そこで、美貌持ち主であった長戸屋の養女おもよを、藩主側室推挙した。ただし、自分は表に出ず実務坂井主税任せた。それは、将来石森家から名目組頭地位剥奪されそうになった際、坂井一肌脱いでもらうためである。 佐知は、石森嗅足組後見役務めていたのではないか推理した。後に石森本人がそれを認めている。 戸田流加治道場生んだ天才剣士であり、後輩である牧与之助と共にお卯乃の方出生の秘密関わる者たちを次々と殺害した最後に秘密をすべて探り当て又八郎と佐知戦い挑み又八郎に斬られた。 牧与之助(まき よのすけ又八郎の親友戸田流名手であり、加治道場麒麟児呼ばれる随一剣豪持病労咳悪化し、2ヶ月前から床についたまま、見舞いに来た人にも顔を見せなくなった一方で仮病であるとの噂もあった。 石森左門と同じ道場出身で、若い頃には石森の手ほどきを受けてきた。そのため、彼の命に従い国元戻った嗅足組の女3名を斬殺した。そして、又八郎と佐知確実に殺すために密かに江戸呼び寄せられ、石森を斃した直後又八郎を不意打ち襲ったが、又八郎のとっさの反撃で斬られてしまう。 村越儀兵衛(むらこし ぎへえ) 若殿である新次附き内用人。国元嗅足組の二の組に属す密偵である野呂助作ら6人の足軽たちを指揮していた。 国元何者かに宛てて書いた手紙が、大目付兼松の手渡ったが、そこには2年前に殺され船橋との激論聞いた女を始末したと書かれていた。 また、お卯乃の方出生の秘密ネタに、長戸屋惣兵衛石森脅しをかけてくると、会食の席で毒を盛り、これを病死見せかけ殺した公儀隠密拉致され拷問受けたが、秘密はついに白状しなかった。しかし、又八郎らが救出に行くと、戦いのさなかに何者かに刺殺されてしまう。安斎彦十郎は、それが二の組の者の仕業だと、又八郎に目で知らせてきた。 後に坂井主税は、おもよ(お卯乃の方)の美貌最初に目を付けたのは、村越だったと語った船橋光四郎ふなばし こうしろう) 用人。下には寛容だが上には厳しく、不正があれば諫争厭わない人物で、藩主信頼厚かった2年前、帰国中に何者かに暗殺される足跡ひとつ残さぬ水際だった暗殺だったため、藩主嗅足組関与疑ったほどだが、遺骸残った傷が剣客のものであり、とどめの刺し方も嗅足組のものとは異なっていた。 大目付兼松は、船橋殺される前、江戸屋敷何者かと論争をしていたことをつかんだ又八郎や佐知らの探索結果、それが石森左門であることが明らかになる船橋長戸屋の死に不審抱き長戸番頭甚七にもあった上でお卯乃の方素性確かでないことを探り当てて、石森詰問したのである坂井主税さかい ちから) 家老50歳過ぎの年齢近年は、嗅足組支配家老務めていた。以前の名を満之助といった。 お卯乃の方藩主側室推挙したことで、異例出世果たしたと言われている。ただし、それは表に出ようとしない石森左門代わりに行なったことである。なぜ石森が表に出ず坂井側室推挙代行させたかという理由については、推測又八郎に語って聞かせた石森意を受けた村越が、お卯乃の方養父旗本である久保偽った件については、今も恥ずかしく思っている。又八郎は、坂井お卯乃の方実父について知らない判断した異例出世妬んで批判する者も多いが、働き者で、苦労人らしい気さくな性格であり、又八郎は好意抱いている。 小雪 江戸上屋敷奥女中で、たまたま表役 を務めていた5年前病死した。その際毒殺の噂が立ち、藩主夫人の名で噂を否定する強い調子のふれが出された。 死の真相は、たまたま船橋石森詰問している場に運んだため、石森嗅足組誤解し石森の命で村越毒殺したのである清五郎(せいごろう) 弓町太物問屋杉村屋」番頭30代半ば病気臥せっている主人に、商い一切任されている。5年前までは長戸の手代だったことが判明するその後佐知接触成功し又八と共に話を聞いた。彼は長戸屋の娘おみちの婿になる予定だったが、主人の惣兵衛借金残して急死し、おみちも心労のため、店をたたんだ後に亡くなってしまったという。そして、以下のような話をした。 主人の惣兵衛が死ぬ直前金策のめどが付いたうまくいけば3千両手に入ると、悪相つぶやいて又八郎の藩の江戸屋敷向かったこと。 お卯乃の方長戸屋の遠い親戚孤児で、長戸屋が引き取って育てた後、旗本久保家養子出し壱岐守側室となったこと。 久保家との養子縁組尽力したのは今の坂井家老だが、お卯乃の方見出したのは、番頭甚七によれば別人だったこと(清五郎は名を忘れたが、後日それが石森左門だと判明する)。 主人は、当時納戸役だった村越儀兵衛会食後、激し腹痛訴えて絶命したが、毒を盛られ疑いがあると医師語ったこと。 甚七南町奉行所に、主人死に不審ありと訴え出た後、同心来て平野屋知っているかと尋ねたこと。 訴えの件は甚七死後立ち消えとなったが、最近同心名乗る武家が3名現れ完璧に店の者に変装して又八郎の藩の江戸屋敷出入りするようになったこと(後日、彼らの正体公儀隠密だと分かる)。 長戸屋惣兵衛 5年前まで江戸屋敷出入りだった呉服屋長戸屋の名が、内用村越書いた手紙中に出てきたため、江戸嗅足組探索対象となる。 商売仲間だった平野屋所有長屋住んでいた孤児、おもよを引き取り遠縁孤児偽って育てた。後に、おもよの美しさ石森左門の目にとまり、藩主側室として挙げられお卯乃の方として藩主寵愛受けた。それが縁で、長戸屋は江戸屋敷出入りとなる。 その後事業拡張失敗して多額借金抱え返済に窮すると、お卯乃の方出生の秘密ネタに藩から大金巻き上げようとした。そのため、石森の命を受けた村越毒殺されてしまう。 甚七(じんしち) 長戸屋の番頭主人兵衛死後1年ほどして、主人不審があると南町奉行所時の奉行大岡越前守)に訴え出た長戸屋が潰れた翌年60歳亡くなったが、女房平野屋について思い出してくれたため、又八郎と佐知平野屋接触することができた。 平野屋 本郷3丁目にある呉服屋先代主人が、持ち物である裏店住んでいた赤子、おもよが孤児となったため、主人同業である長戸屋に紹介して引き取ってもらった。しかし、20年前に主人亡くなると、長戸屋の方から平野屋との付き合い絶ってしまったという。 息子である当代主人右衛門は、たびたび幕府役人来ては、長戸屋について尋ねることを苦々しく思っていて、同じよう長戸屋の件で訪問した又八郎と佐知に、迷惑そうな態度取った。ただ、又八郎は、彼の話から、公儀隠密村越儀兵衛からおもよの出生の秘密聞き出せなかったことを知り安堵した亀七(かめしち) 平野屋使い走りをしている老爺又八郎と佐知平野屋訪問した際、後でこっそりと追いかけてきて、30年ほど前、先代平野屋主人同行し赤子抱いて長戸に連れて行ったことを告白した。誰の子かは知らなかったが、平野屋持ち物だった長治郎店で主人赤子引き取ったことは憶えていた。 本来、すぐに口を封じた方が安全だが、佐知仏心出して脅して他言禁じるに止めた。しかし、後にお卯乃の方出生の秘密知った佐知口封じに向かうと、すでに何者かに殺されていた。後日又八郎は、殺したのは石森左門だと推理した紋作もんさく10年前まで長治郎店に住んでいた根付け彫り職人58歳。当時大家書き付けから現住所分かり又八郎と佐知訪問した平野屋長屋から連れて行った赤子は、栂野専十郎の娘であり、野が幕府逆らって処刑されたことを教えてくれた。孤児となった野の娘については、どこかの金持ちにもらわれて行ったが、間もなく死んだ大家聞かされていた。 また、5,6年前村越儀兵衛思われる武家が、野の娘のことを尋ねに来たと語った栂野専十郞(とがの せんじゅうろう) お卯乃の方実父。同じ長屋に住む若者が、生類憐れみの令違反して捕縛された際、情状酌量求めて奉行所向かい打擲された。これを恨み思い仲間と共に幕府政道批判する張り紙したため捕らえられ遠島申しつけられた。しかし、なおも幕府高官の前で生類憐れみの令批判したため、打ち首となった。 専十郎亡くなると、元々病気がちだった妻も気力失い間もなく亡くなった。そして、まだ乳飲み子だった娘がただ1人残された。 平瀬(ひらせ) 旗本久保家用人船橋光四郎訪問したことがあるかどうか又八郎が問い合わせたところ、5年前に来たと答えた船橋尋ねたのは、おもよ(お卯乃の方)についてであり、その際平瀬は、おもよは長戸屋と坂井満之助(主計)との依頼を受け、当時久保家行儀見習いをしていたおもよを名義養女としたことを答えたという。

※この「お卯乃の方を巡る事件の関係者」の解説は、「用心棒日月抄の登場人物」の解説の一部です。
「お卯乃の方を巡る事件の関係者」を含む「用心棒日月抄の登場人物」の記事については、「用心棒日月抄の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「お卯乃の方を巡る事件の関係者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お卯乃の方を巡る事件の関係者」の関連用語

お卯乃の方を巡る事件の関係者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お卯乃の方を巡る事件の関係者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの用心棒日月抄の登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS