「原爆しょうがない」発言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「原爆しょうがない」発言の意味・解説 

「原爆しょうがない」発言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:30 UTC 版)

久間章生」の記事における「「原爆しょうがない」発言」の解説

2007年6月30日麗澤大学比較文明文化研究センター千葉県柏市主催講演会行い原爆投下しょうがないと発言した朝日新聞発言要旨と共に原爆投下した側の論理是認したとして大きく報道された。久間7月1日フジテレビ報道2001」で批判責任を問う声について、「そんなような内容(の発言)ではない」、「訂正する要はない。誤解与えたところがあれば、そこは丁寧に説明しなければいけない」と述べて撤回訂正はしない考え明らかにしていたが、その後中川秀直幹事長公明党からも批判受けたため、同日記者会見で「被爆者軽く見ているかのような印象取られとすれば申し訳なかった」と陳謝し発言事実上撤回し、かつ、毎年8月9日行われる長崎平和記念式典参列する意向示していた。 この「原爆しょうがない」発言報道による騒動に関して安倍晋三首相から厳重注意受けた当初首相久間意向から辞任はしないとしていたが、被爆者団体反核平和団体などからの激し抗議受けた同年7月2日長崎市議会久間発言抗議して発言撤回求める』意見書全会一致可決した上で田上富久長崎市長は、市議会議長とともに7月3日上京し安倍首相久間サイド抗議した参考)。同月3日には、長崎県議会でも発言対す抗議決議全会一致可決され金子原二郎長崎県知事も「二度とこのような発言繰り返さないようにしてほしい」と釘を刺した同年7月3日午前久間自身進退について「辞任の必要はない」と強気姿勢見せていたが、午後一転して選挙与党に迷惑が掛かる」として辞任した安倍首相慰留せず、その場辞任申し出了承した久間防衛大臣の座を辞職という形で追われることになり、毎年参加していた8月長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典被爆者団体など反発から欠席せざるを得ない状況追い込まれた。秋葉忠利広島市長発言撤回広島・長崎訪問による被害直視求め抗議声明出したまた、7月1日日本原水爆被害者団体協議会連合長崎、それに長崎県原水禁などもそれぞれ批判して抗議の意を表明するため長崎市平和公園での座り込みや、抗議文あるいは声明文送付を行うなどの抗議活動繰り広げた一方本島等長崎市長は、1975年10月昭和天皇広島への原爆投下について「遺憾に思っているが、やむを得なかった」と久間発言に近い事を述べたのを紹介し、「当然の認識で僕も同感久間さんの発言も同じで、原爆肯定だ、容認だと批判するのはおかしい。天皇陛下原爆容認論だと批判するのか」と抗議活動展開する被爆者団体苦言呈した。[いつ?]但し、本島の「仕方なかった」というのは日本人報い受けた罰である、という意味での「仕方ない」であり、久間昭和天皇意図とは微妙に違う。 産経新聞は、本島等長崎市長発言みられるような原爆仕方なかったという考え原点は、『安らかに眠って下さい 過ち繰返しませぬから』という原爆死没者慰霊碑碑文にあるとして、「素直に読めば原爆投下は、日本人責任があるということになる。」「これをありがたがる人たちに、久間発言非難する資格はない」と断じた。なお、産経新聞は、広島市長平和宣言内容毎年批判している(産経新聞の報道#議論を呼んだ報道参照)。 民主党日本共産党国民新党久間一斉に批判した久間辞任後記者会見でも、原爆日本全面降伏導いたのは事実」との主張続け、「九州弁でしょうがないというのが口癖で、すぐに出るんですよ」と釈明したが、方言研究をしている九州大学教授島根大学の田籠博教授は、九州方言として多用するのは聞いたとがない疑問視長崎市平和推進室は同じく疑問視した上でこの釈明認めていない。また、広島市長秋葉忠利や、長崎原爆被災者協議会事務局長それぞれ久間防衛大臣辞任当然のこととした上で日本政府自民党原爆対す認識姿勢問題と批判し、さらに、久間歴史認識疑問呈している者もいる。 この辞任について、当然であるとする意見や、選挙対策であるとする意見がある一方で、残念がる意見もあった。 大臣の座を追われた後も、久間に対して議員辞職求めデモ続き議員辞職求め文言とともに公開質問状被爆者団体から送付されるなど対応に追われた。 この騒動直後行われた第21回参議院議員通常選挙長崎県選挙区)では、自民党久間主導となり、国見高校サッカー部監督として有名な小嶺忠敏擁立して必勝期したが、民主党大久保潔重敗れたまた、文藝春秋平成21年(2009年)6月18日号では、久間にとっては義母に当たる妻の母が一連の騒動抗議するため、8月9日長崎原爆祈念日に自殺した報じられた。

※この「「原爆しょうがない」発言」の解説は、「久間章生」の解説の一部です。
「「原爆しょうがない」発言」を含む「久間章生」の記事については、「久間章生」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「原爆しょうがない」発言」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「原爆しょうがない」発言」の関連用語

「原爆しょうがない」発言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「原爆しょうがない」発言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの久間章生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS