氷柱とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > > 氷柱の意味・解説 

つらら【氷柱/氷】

読み方:つらら

水のしずくが凍って軒下や山の岩などに棒状垂れ下がったもの。垂氷(たるひ)。《 冬》「みちのくの町はいぶせき—かな/青邨」

こおり。

書き流すあとは—にとぢてけり何を忘れぬ形見とか見む」〈更級

[補説] 書名別項。→氷柱

氷柱の画像

つらら【氷柱】


ひょう‐ちゅう【氷柱】

読み方:ひょうちゅう

つらら。

夏、室内涼しくするために立て角柱形の氷。こおりばしら。


氷柱

読み方:ツララ(tsurara)

雨・雪などの凍って棒状垂れ下がったもの


氷柱

読み方:ヒョウチュウ(hyouchuu)

夏、室内冷感高めるために置く角柱形の氷


氷柱

作者東直己

収載図書抹殺
出版社光文社
刊行年月2007.5


氷柱

作者多岐川恭

収載図書氷柱
出版社東京創元社
刊行年月2001.2
シリーズ名創元推理文庫


氷柱

読み方:コオリバシラ(kooribashira)

夏、室内立てて涼をとるもの

季節

分類 人事


氷柱

読み方:ツララ(tsurara)

水の滴り凍ったもので、軒や木の枝や巌石などから棒のように垂れ下がる

季節

分類 地理


冰柱

読み方:ツララ(tsurara)

したたるそばから凍って成長したもの

季節

分類 地理


氷柱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 03:21 UTC 版)

熊本県古閑の滝。大規模な氷柱の例

氷柱(つらら)は、建物の軒下や岩場などから棒状に伸びた。軒下などに水滴が垂れてできる氷の柱をさしている。

形成環境

屋根が融けたが垂れ落ちる時点で寒気に晒され氷結し、上から下へ徐々に成長したものであり、形成過程としては鍾乳洞鍾乳石と似ている。一旦融けなければならないため、長い氷柱となるためにはただ極寒なだけでなく、寒暖がある程度繰り返される必要がある。また、蛇口から漏れた水道水やから染み出た地下水が寒気によって凍った氷柱[1]や、の近くなど水しぶきがかかった枝や突起物などに形成される氷柱もある。

豪雪地帯では長さが数mにおよび、地面に達するものも見られる。滝が凍り付き、巨大な氷柱群と化すこともある(氷瀑)。

日本においては、滝や渓谷にできる大きな氷柱群は一部で冬の観光名所になっている。埼玉県秩父地方では、散水して人工的に氷柱を育てることも行われている[2]

氷柱は通常、重力に従い真下へ向かって伸びる。気温が低く、そこへ屋根の雪に押されたり横風が強かったりなどの条件が伴うと、斜めや横へ向かって伸びる場合もある。

語源と季語

語源は「つらつら」の転といい、古来はなど表面がつるつるし光沢のあるものを呼んでいたとされる[3]。古くは「たるひ(垂氷)」と言った。この言葉は東北地方方言の「たろひ」などに残っている[4]秋田弁では「たろんぺ・タロンぺ」。

俳句では晩冬季語

氷柱ができる主な滝・渓谷、断崖

氷柱の画像

脚注

出典

  1. ^ 「氷のカーテン迫力満点 青森・深浦の千畳敷」 河北新報ONLINE NEWS(2018年2月7日) 2019年2月26日閲覧。
  2. ^ 「人工のつらら、幻想的な造形美 埼玉・横瀬」 朝日新聞デジタル(2019年1月9日) 2019年2月26日閲覧。
  3. ^ 「つらら」『日本国語大辞典』[1]
  4. ^ 「つらら」『日本方言大辞典』[2]

関連項目


氷柱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/29 00:31 UTC 版)

チャリ走DX3 タイムライダー」の記事における「氷柱」の解説

上から下に落下してくる足場鋭利な部分触れるとミスとなる。

※この「氷柱」の解説は、「チャリ走DX3 タイムライダー」の解説の一部です。
「氷柱」を含む「チャリ走DX3 タイムライダー」の記事については、「チャリ走DX3 タイムライダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「氷柱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「氷柱」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



氷柱と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷柱」の関連用語

氷柱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷柱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷柱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチャリ走DX3 タイムライダー (改訂履歴)、痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 (改訂履歴)、Board Warriors (改訂履歴)、火の鳥 鳳凰編 我王の冒険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS