平湯大滝とは? わかりやすく解説

平湯大滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 08:27 UTC 版)

平湯大滝
所在地 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
位置 北緯36度10分37秒 東経137度33分34秒 / 北緯36.17694度 東経137.55944度 / 36.17694; 137.55944
落差 64 m
滝幅 6 m
水系 神通川水系高原川-平湯川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

平湯大滝(ひらゆおおたき)は、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯にある滝。

落差64m、幅約6m。「日本の滝百選」、「岐阜県の名水50選」に選ばれている名瀑である。紅葉の名所であり、奥飛騨温泉郷の紅葉は、飛騨・美濃紅葉三十三選にも選ばれている。また、冬季の厳冬期には氷結して氷瀑となり、毎年2月には氷瀑がライトアップされ、「平湯大滝結氷まつり」が開催される。

戦国時代武田信玄の家臣山県昌景軍が飛騨攻めの最中、峠超えの疲労と硫黄岳の毒ガスにより疲弊し、平湯大滝付近で動けなくなってしまう。その時、一匹の白猿によって教えられた温泉につかって疲労を回復したという伝説がある。この温泉が平湯温泉である。

平湯大滝は、高原川神通川の支流)の上流、大滝川にある。

奥飛騨平湯大滝公園

  • 2004年平成16年)、周囲は奥飛騨平湯大滝公園として整備され、有料駐車場、足湯、蕎麦打ち体験館などの施設が整えられている。また、平湯大滝公園から平湯大滝までは約0.7km(徒歩約12分)あり、無料シャトルバスも運行されている。
  • 平湯大滝公園は2016年(平成28年)11月1日より休館中。(平湯大滝は観覧可能)

交通アクセス

イベント

  • 平湯大滝結氷まつり - 毎年2月15日から25日に氷結した平湯大滝がライトアップされ(18:00頃~21:00)、打上花火などが催される。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平湯大滝」の関連用語

平湯大滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平湯大滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平湯大滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS