白糸の滝_(山形県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白糸の滝_(山形県)の意味・解説 

白糸の滝 (山形県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/05 21:27 UTC 版)

白糸の滝
所在地 山形県最上郡戸沢村古口
位置 北緯38度46分2.84秒 東経140度3分24.95秒 / 北緯38.7674556度 東経140.0569306度 / 38.7674556; 140.0569306
落差 120 m
水系 最上川水系
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

白糸の滝(しらいとのたき)は、山形県最上郡戸沢村にある日本の滝百選の一つ。

概要

最上川沿いに標高300-500mの山地が急斜面を形成する最上峡には最上四十八滝という滝群があり、西端にある白糸の滝はその中でも最大である。最上川に落ちる水が白糸のようであるところから名付けられた。

滝の下には不動堂が、対岸には草薙温泉がある。

文学との関係

古くからに文学作品に登場し、下記の和歌などの例がある(カッコ内は登場する作品と作者)

  • 「もかみ川 滝のしら糸 くる人の こころによらぬは あらしとそおもふ」(『夫木抄』、源重之
  • 「最上川 瀬々の岩波 堰き止めよ 寄らで通る 白糸の滝」(『義経記』、源義経の北の方)
  • 「最上川 岩越す波に 月冴えて 夜面白き 白糸の滝」(同上)
  • 「白糸の滝は青葉の隙々に落ちて、仙人堂、岸に臨みて立つ。水みなぎつて舟危し」(『おくのほそ道』、松尾芭蕉

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白糸の滝_(山形県)」の関連用語

白糸の滝_(山形県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白糸の滝_(山形県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白糸の滝 (山形県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS