見帰りの滝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/07 14:44 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動見帰りの滝 | |
---|---|
| |
所在地 | 佐賀県唐津市相知町伊岐佐 |
位置 |
北緯33度22分4.0秒 東経130度2分22.3秒 |
落差 | 100m |
水系 | 左伊岐佐川 |
![]() |
見帰りの滝(みかえりのたき)は、佐賀県唐津市相知町の天山県立自然公園内にある滝。日本の滝百選に選ばれた。
概要
松浦川の支流である左伊岐佐川にある。1979年、滝のすぐ上流に伊岐佐川ダムが造られたため、造られる前より滝幅が狭くなっている。
右岸には不動尊、十一面観音、地蔵尊があり、すぐ下流には、しぶき橋、あじさい橋が架かっている。滝と下流の周辺に約40種・4万株のアジサイが植えられており、1988年以降、毎年6月に「見帰りの滝アジサイ祭り」が催される。
名前の由来は、昔、滝へ行く際に登る坂道を登り、滝を見て帰る。でも「もう一度…」と思い、また坂道をのぼってでも見たい滝と言われ、「あの坂道を立ち帰っても見たい滝」から「見帰りの滝」と言われるようになったと言われている。
「見返りの滝」と表記されていることもあるが、誤りである。
アクセス
自動車
佐賀県道40号浜玉相知線の「伊岐佐」交差点を東に曲がり、約3km進んだところにある。
公共交通機関
最寄りのタクシー会社は昭和タクシー相知待機場
周辺
- 清流荘
- あじさいの宿 都荘
- 里美荘
- 山水
- ふもと
- 唐津市立伊岐佐小学校
- 相知駅
- 肥前久保駅
参考文献
- 北中康文『日本の滝 2 西日本767滝』山と渓谷社
- 現地の紹介看板
外部リンク
- あそぼーさが: 見帰りの滝 - 佐賀県観光連盟
- 見帰りの滝 - 唐津市役所
|
- 見帰りの滝のページへのリンク