相知町とは? わかりやすく解説

相知町

読み方:オウチチョウ(ouchichou)

参照 唐津市(佐賀県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

相知町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 05:42 UTC 版)

おうちちょう
相知町
相知町旗 相知町章
1955年9月16日制定
廃止日 2005年1月1日
廃止理由 新設合併
唐津市浜玉町厳木町北波多村肥前町鎮西町呼子町相知町唐津市
現在の自治体 唐津市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 佐賀県
東松浦郡
市町村コード 41384-4
面積 65.08 km2
(境界未定部分あり)
総人口 8,901
推計人口、2004年12月1日)
隣接自治体 唐津市伊万里市多久市武雄市浜玉町厳木町北波多村
町の木 スギ
町の花 アジサイ
相知町役場
所在地 849-3201
佐賀県東松浦郡相知町大字相知2055-1

唐津市相知市民センター(旧・相知町役場)
外部リンク 相知町Internet Archive
座標 北緯33度21分03秒 東経130度00分45秒 / 北緯33.35092度 東経130.01256度 / 33.35092; 130.01256座標: 北緯33度21分03秒 東経130度00分45秒 / 北緯33.35092度 東経130.01256度 / 33.35092; 130.01256
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

相知町(おうちちょう)は、佐賀県の北西部に位置する東松浦郡にあった。20世紀半ばまで炭鉱の町として栄えた。2005年に合併して唐津市の一部になり、「唐津市相知町」となった。

地理

伊岐佐地区の水田
作礼山
厳木川と松浦川の合流点

松浦川とその支流沿いにある。南西の伊万里市から松浦川、南東の厳木町から厳木川、南から平山川、東から伊岐佐川(岐佐川)が入り、それぞれ狭い盆地を作りながら流れ、相知町の中心で合流する。松浦川はそこから北流して唐津市に入る。相知とは、川が「逢う地」に由来すると言われる。町の形の上では平山川の流域が南に突き出しており、八幡岳を境とする。東の伊岐佐川は短く、町の範囲は作礼山で限られる。山がちではあるが、八幡岳と作礼山の山塊を除けば標高は高くない。丘陵地形を利用したため池が多い。

冬は、山沿いでは、比較的積雪が多い。山地では、冬の間中雪が降る場所もある。

米の品種は夢しずく、さがびよりが主である。名産品として相知高菜が有名である。

  • 山: 八幡岳 (763.6m)、作礼山 (887.1m)、三方山 (505.2m)、岸岳 (313m)、陣ノ山 (303.7m)、日ノ高地山 (288.1m)、霧佐山 (209.6m)
  • 河川: 松浦川、厳木川、伊岐佐川、左伊岐佐川、右伊岐佐川、平山川
  • 湖沼・ダム: 伊岐佐ダム(左伊岐佐川)、長場恵溜池、新溜池、郷目木溜池

隣接していた自治体

歴史

沿革

行政

放送 通信

テレビ

ラジオ

インターネット その他

  • 2005年頃からケーブルインターネットが普及
  • 専用回線を使用すれば、相知町内の通話料が無料
  • 2010年頃には、作礼山キャンプ場、見帰りの滝を含むほとんどの地区で、au、DoCoMoの携帯電話の利用が可能になった。しかし、山間部などでは現在でも繋がりにくい地区がある。

地域

健康

  • 平均年齢:57.5歳

教育

小学校

中学校

交通

相知駅
肥前久保駅

空港

鉄道路線

廃止となった駅

バス

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

石垣が連なる蕨野の棚田
鵜殿石仏群
村田英雄記念館
相知図書館
相知交流文化センター(サライ)

出身人物

脚注

  1. ^ a b c 県内市町村の合併の経緯”. 佐賀県. 2017年1月7日閲覧。
  2. ^ 全国棚田サミット開催地”. 全国棚田(千枚田)連絡協議会. 2017年1月7日閲覧。
  3. ^ 佐賀県唐津市の「村田英雄記念館」、16日に閉館”. 西日本新聞. 2025年3月14日閲覧。

関連項目

外部リンク


相知町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/05 06:15 UTC 版)

唐津市の地名」の記事における「相知町」の解説

伊岐佐 黒岩 大野 以上は、1948年久里村から編入され区域である。 相知 鷹取 長部楠 町切 田湯屋 横枕 千束 中山 山崎 牟田久保 佐里 平山上 平山

※この「相知町」の解説は、「唐津市の地名」の解説の一部です。
「相知町」を含む「唐津市の地名」の記事については、「唐津市の地名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「相知町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相知町」の関連用語

相知町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相知町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相知町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの唐津市の地名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS