根尾の滝とは? わかりやすく解説

根尾の滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/14 01:33 UTC 版)

根尾の滝
所在地 岐阜県下呂市小坂町落合
落差 63m
滝幅 5m
水系 木曽川水系濁河川-小坂川
プロジェクト 山
テンプレートを表示

根尾の滝(ねおのたき)は、岐阜県下呂市にある

落差63m、幅約5m。「日本の滝百選」に選ばれている名瀑である。

根尾の滝は、飛騨川の支流、濁河川(小坂川上流)にある。また、下呂市小坂地域は、御嶽山を源とする河川が多数あるため、滝が多くあることで知られ、高さ5m以上の滝が200箇所以上あるという。根尾の滝のある濁河川、その支流の兵衛谷や椹谷といった谷筋にも、三ツ滝、あかがねとよ滝、唐谷滝、濁滝、白糸の滝、仙人滝(濁河温泉に近い)などがある。

江戸時代から神秘的な美しさが知られており、貫名海屋らが絵を残している。

交通アクセス

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「根尾の滝」の関連用語

根尾の滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



根尾の滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの根尾の滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS