それとは? わかりやすく解説

それ【×其れ】

読み方:それ

【一】[代]

中称指示代名詞

聞き手持っている物、または、聞き手のそばにある物をさす。そのもの。「ちょっと—を見せてください

聞き手がいま話題にしたばかり事物などをさす。そのことそのもの。「—はいつの話ですか」「ああ、—ならお隣です」

聞き手当面している事柄をさす。そのこと。「—が済んだら、早く寝なさいよ」

親しい関係にある聞き手そばにいる人をさす。その人。「へえ、—がおまえの兄貴か」

聞き手が現にいる場所をさす。そこ。

「そなたは—にお待ちやれ」〈虎明狂・今参

二人称人代名詞聞き手対す敬意をこめて用いる。あなた。

「—はさこそおぼすらめども、己は…とは思ひ侍らず」〈徒然一四一

【二】[感]人に注意を促すときなどに発する語。そら。ほら。「—見なさい」「—行け

【三】[接](「夫れ」とも書く)《漢文の「夫」の訓読から》文頭用いて語調整える語。そもそも。いったい。

「—山伏言っぱ、役(えん)の行者のあとを継ぎ」〈虎清狂・蟹山伏

アクセント【一】はソ【二】【三】レ。


剃れ、反れ

読み方:それ

ラ行五段活用動詞「剃る」「反る」の命令形


逸れ

読み方:それ

【文語】ラ行四段活用動詞逸る」の命令形


逸れ

読み方:それ、はぐれ

ラ行下一段活用動詞「逸れる」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

逸れ

読み方:はぐれ、それ

ラ行下二段活用動詞逸る」の連用形、あるいは連用形名詞化したもの
逸る」の口語形としては、ラ行下一段活用動詞「逸れる」が対応する

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

それ

作者シオドア・スタージョン

収載図書幻想と怪奇宇宙怪獣現わる
出版社早川書房
刊行年月2005.3
シリーズ名ハヤカワ文庫NV

収載図書千の脚を持つ男―怪物ホラー傑作選
出版社東京創元社
刊行年月2007.9
シリーズ名創元推理文庫


指示語

(それ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/20 03:14 UTC 版)

指示語(しじご)または指示詞(しじし、demonstrative)とは、話し手のいる地点と状況をもとにしてものを指し示す機能を持つ語であり、特に代名詞限定詞として用いられる[1]日本語の「これ」「その」や英語thisthat などは典型的な指示詞である。


  1. ^ Diessel 1999: 2.
  2. ^ こそあど + か / think_leisurely”. think0298.stars.ne.jp. 2020年10月22日閲覧。
  3. ^ 【こそあどとは指示語のこと】上手な使い方を4つの事例で解説”. xn--3kq3hlnz13dlw7bzic.jp (2019年8月21日). 2020年10月22日閲覧。
  4. ^ 岡崎友子. “現代語・古代語の指示副詞をめぐって”. 2020年10月22日閲覧。[リンク切れ]


「指示語」の続きの解説一覧

それ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 13:26 UTC 版)

まほらば」の記事における「それ」の解説

別名:ハル白鳥絵本中に描いた、頭に花を咲かせた少女のようなキャラクターモデル半身土中埋まっており、そこがどうなっているのかは分からない。しゃべることは出来ないそれなりにコミュニケーション出来る。といってそれほど知能高くない。またプロトタイプでは、底を見たところ根っこ出ていて、見られる恥ずかしがる

※この「それ」の解説は、「まほらば」の解説の一部です。
「それ」を含む「まほらば」の記事については、「まほらば」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「それ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

それ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/24 13:24 UTC 版)

代名詞

それ【其、れ】

  1. 会話において話し手よりも聞き手方により近いと思われる物事を指す。
  2. すでに話題として取り上げられ事柄
    • それそれでいいよ。
    • それとこれとは話が別だ
    • それはないよ。
  3. 相手から示されたり、やや離れたところに見つかったりした、まさに思い描いていたもの相手示した、ぴったり当てまるもの
  4. 一度出した名詞をすぐ後に繰り返して用いるときに使う。翻訳調のやや硬い言い方で、通常は単に省略する
  5. 古用)そこ。
    • それへなおれ。

派生語

関連語

日本語指示詞
  近称(こ-) 中称(そ-) 遠称(あ-) 不定称(ど-)
指示代名詞 これ [複数: これら] それ [複数: それら] あれ [複数: あれら] どれ
指示代名詞 こいつ
こちらさま
そいつ
そちらさま
あいつ
あちらさま
どいつ
どちらさま
連体詞 この その あの どの
場所 ここ
こっから
そこ
そっから
あそこ
 
どこ
どっから
方向 こちらこっち そちらそっち あちらあっち どちらどっち
態様 こう
こんな
こんくらい
こんだけ
そう
そんな
そんくらい
そんだけ
ああ
あんな
あんくらい
あんだけ
どう
どんな
どんくらい
どんだけ

翻訳

感動詞

それ

  1. 思い切りや、勢いをつけるときに発する言葉

関連語


「それ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「それ」に関係したコラム

  • マーチンゲール法を用いたバイナリーオプションの売買手法

    マーチンゲール法は、勝率が50%、払い戻しが2倍の勝負に用いられる手法の1つです。1回目のかけ金を1にして、負けた場合には2回目のかけ金を1回目のかけ金の倍の2にします。さらに負けた場合には3回目のか...

  • 株式の売買注文の種類

    株式の売買注文の方法にはさまざまな種類があります。どのような注文方法があるのかを知ることで、投資家に有利な注文をすることも可能です。ここでは、株式の売買注文の種類を紹介します。▼成行注文株価を指定しな...

  • FXやCFDのPAINとは

    FXやCFDのPAINとは、当日の始値、高値、安値、終値の4本値を用いて売り圧力、あるいは、買い圧力を計測するためのテクニカル指標のことです。PAINは、Price Action Indicator(...

  • FXのレバレッジ1倍でロスカットはあるのか

    FX(外国為替証拠金取引)のレバレッジが高いとロスカットになりやすいといわれていますが、それは誤りです。レバレッジが高くても、口座に十分な資金があればロスカットになりにくくなります。ロスカットは、維持...

  • FXやCFDのチャイキンボラティリティとは

    FXやCFDのチャイキンボラティリティ(Chaikin's Volatility)とはEMA(指数平滑移動平均)を用いたテクニカル指標のことです。チャイキンボラティリティは、n日間の高値と安値との差の...

  • バイナリーオプションとFXとの違い、メリット、デメリットは

    バイナリーオプションもFXも、外国為替を対象にした投資商品ですが、注文方法や決済方法など異なる点がいくつかあります。それは、バイナリーオプション、FXのメリット、デメリットでもあります。例えば、バイナ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「それ」の関連用語

それのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



それのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの指示語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのまほらば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのそれ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS