THE MOMENTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > THE MOMENTの意味・解説 

the moment

別表記:ザ・モウメント

「the moment」の意味・「the moment」とは

「the moment」は英語の表現で、直訳すると「その瞬間」となる。具体的な状況や行動が起こった瞬間を指す表現である。また、"the moment"の後に続く文や節は、その瞬間何が起こったか、または何が起こる予定であったかを説明するために使用される

「the moment」の発音・読み方

「the moment」の発音は、IPA表記では /ðə ˈmoʊmənt/ となる。カタカナ表記では「ザ・モウメント」と読む。日本人発音する際のカタカナ英語読み方も「ザ・モウメント」である。この表現発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「the moment」の定義を英語で解説

"The moment" is an English phrase that refers to the exact time when a specific situation or action occurs. It is often used to explain what happened or what was supposed to happen at that moment.

「the moment」の類語

「the moment」の類語としては、「the instant」、「the second」、「the minute」などがある。これらの表現も「その瞬間」を意味し特定の状況や行動が起こった時点を指す。

「the moment」に関連する用語・表現

「the moment」に関連する用語表現としては、「at the moment」、「the moment of truth」、「live in the moment」などがある。「at the moment」は「現在、今」という意味で、「the moment of truth」は「真実明らかになる瞬間」、「live in the moment」は「今を生きる」という意味である。

「the moment」の例文

1. The moment I saw her, I knew she was the one.(彼女を見た瞬間、彼女が運命の人だと分かった。)
2. He left the room the moment the meeting ended.(会議が終わると同時に彼は部屋出た。)
3. The moment you give up is the moment you lose.(諦めた瞬間が、負けた瞬間である。)
4. She started crying the moment she heard the news.(彼女はそのニュース聞いた瞬間泣き始めた。)
5. The moment he arrived, he was asked to leave.(彼が到着した瞬間出て行くように言われた。)
6. The moment we've been waiting for has finally arrived.(待ち望んでいた瞬間がついに来た。)
7. The moment you stop learning is the moment you start dying.(学び止めた瞬間が、死ぬ始まりである。)
8. The moment he saw the police, he ran away.(彼は警察見た瞬間逃げ出した。)
9. The moment I stepped outside, it started raining.(外に出た瞬間降り始めた。)
10. The moment you realize your worth, things begin to change.(自分価値認識した瞬間物事変わり始める。)

THE MOMENT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 01:37 UTC 版)

『THE MOMENT』
角松敏生スタジオ・アルバム
リリース
録音
  • Laboratori di Musica NeNe
  • SOUND INN Ast
  • ONKIO HAUS 1st
  • CRESCENTE STUDIO
ジャンル
時間
レーベル
プロデュース 角松敏生
チャート最高順位
角松敏生 アルバム 年表
  • THE MOMENT
  • (2014年 (2014)
EANコード
JAN 4988017687048, ASIN B00HT947KO
テンプレートを表示

THE MOMENT』(ザ・モーメント)は2014年3月19日 (2014-03-19)に発売された、角松敏生通算21作目のスタジオ・アルバム

解説

Citylights Dandy[注釈 1]以来約3年7ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム。

「プログレッシブ・ポップ」と銘打った、角松自身が以前よりファンだったイエスなどのプログレッシブ・ロックをオマージュした、組曲的要素を取り入れたアルバム。全5曲だが、20分前後の大曲が収められており、収録時間は通常のオリジナル・アルバムと変わらない。

前回『REBIRTH 1 〜re-make best〜[注釈 2]を発表したことから周囲からは『REBIRTH 2』を期待されていたが、角松自身は「売れたからもう一枚というのは、ビジネス的には正しい」とは思いつつ「ああしたセルフ・カヴァーは連発するものではない」と考えており、「それなら、次は好きなことをやっていい」と言われたのでオリジナル・アルバムを発表することになった。

「THE LIFE 〜いのち〜」は千秋への提供曲のセルフカバー。「I SEE THE LIGHT 〜輝く未来〜」はディズニー映画『塔の上のラプンツェル』の主題歌のカバー。

Blu-spec CD2採用。ブックレットには角松自身によるセルフ・ライナー・ノーツを収載。初回仕様限定盤には「TOSHIKI KADOMATSU Performance 2014 "THE MOMENT"」のバックステージ招待応募ハガキが封入されていた。

収録曲

  1. OPENING ACT feat. SHIENA – (5:19)[1]
    角松敏生 作詞・作曲・編曲
  2. The Moment of 4.6 Billion Years 〜46億年の刹那〜 – (21:53)[1]
    I. The Birth of Coral 〜珊瑚礁の誕生〜
    II. The Depth of Love 〜愛の深淵〜
    III. Setting Sail 〜船出〜
    IV. Bonds 〜絆〜
    V. The Memory of Eternity 〜永遠の記憶〜
    VI. Dawn of the Island 〜島嶼の夜明け〜
    角松敏生 作詞・作曲・編曲 / 鬼無宣寿 クワイア指揮
  3. Get Back to the Love – (15:43)[1]
    I. Get Back to the Love
    II. You are Still with Me
    III. Hero
    IV. Show Me the Way
    V. Get Back to the Love(Reprise)
    角松敏生 作詞・作曲・編曲 / 本田雅人 ブラス編曲 / 鬼無宣寿 クワイア指揮
  4. THE LIFE 〜いのち〜  – (4:31)[1]
    作詞・作曲・編曲:角松敏生
  5. I SEE THE LIGHT 〜輝く未来〜 – (4:29)[1]
    GLENN SLATER 作詞 / 高橋知伽江 訳詞 / ALAN MENKEN 作曲 / 角松敏生 編曲 / 小林信吾 オーケストラ編曲

クレジット

レコーディング・メンバー

OPENING ACT feat. SHIENA

Words & Music by TOSHIKI KADOMATSU
Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
 
TOSHIKI KADOMATSU : Vocal, Background Vocals, Electric Guitar, Keyboards, Computer Programming
SHIENA : Vocal
TOM TAMADA : Drums
MASATO HONDA : Saxophone
KOJI NISHIMURA : Trumpet
SHO OKUMURA : Trumpet
EIJIRO NAKAGAWA : Trombone

The Moment of 4.6 Billion Years 〜46億年の刹那〜

Words & Music by TOSHIKI KADOMATSU
Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
 
TOSHIKI KADOMATSU : Vocal, Background Vocals, Electric Guitar, Acoustic Guitar, Keyboards, Computer Programming
TOM TAMADA : Drums
KAORU YAMAUCHI : Electric Bass
HIDETOSHI SUZUKI : Electric Guitar, Acoustic Guitar
TOSHIYUKI MORI : Fender Rhodes, Hammond L112, Synthesizer
MASATO HONDA : Saxophone, Flute, Trumpet
DEUT :
  • Kadomatsu Project Choir
  • Director : NOBUHISA KINASHI
  • Members : ASAMI / Sachi Igarashi / HIROKI IWASAKI / YUSUKE OSAWA / NAOKO KAMEI / KIYOMI KURODA
  • MIYUKI GOTO / Shi-ta θ / KAZUKI TAIRA / SHIZU TAKESHITA / KEN TAZAKI / SAYOKO TATSU / Charlie funkme
  • TSUCCHIE / TAKAYUKI HAMATANI / EMIKO FUJISAKI / TAKAKI MASUMURA / KEYTA YASUNAGA / SHIENA

Get Back to the Love

Words & Music by TOSHIKI KADOMATSU
Arranged by TOSHIKI KADOMATSU / Brass Arranged by MASATO HONDA
 
TOSHIKI KADOMATSU : Vocal, Background Vocals, Acoustic Guitar, Keyboards, Computer Programming
TOM TAMADA : Drums
KAORU YAMAUCHI : Electric Bass
HIDETOSHI SUZUKI : Electric Guitar, Acoustic Guitar
TOSHIYUKI MORI : Acoustic Piano, Fender Rhodes, Hammond B3, Synthesizer
MASATO HONDA : Saxophone
KOJI NISHIMURA : Trumpet, Flugelhorn
SHO OKUMURA : Trumpet, Flugelhorn
EIJIRO NAKAGAWA : Trombone
DEUT :
  • Kadomatsu Project Choir
  • Director : NOBUHISA KINASHI
  • Members : ASAMI / Sachi Igarashi / HIROKI IWASAKI / YUSUKE OSAWA / NAOKO KAMEI / KIYOMI KURODA
  • MIYUKI GOTO / Shi-ta θ / KAZUKI TAIRA / SHIZU TAKESHITA / KEN TAZAKI / SAYOKO TATSU / Charlie funkme
  • TSUCCHIE / TAKAYUKI HAMATANI / EMIKO FUJISAKI / TAKAKI MASUMURA / KEYTA YASUNAGA
  • NAMIKO / VICKY VEE / SHIENA / RURIKO NAKAMOTO / cyan / SAKI SHINODA / KEI

THE LIFE 〜いのち〜

Words & Music by TOSHIKI KADOMATSU
Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
 
TOSHIKI KADOMATSU : Vocal
SHINGO KOBAYASHI : Acoustic Piano
YOSHIHIRO TOMONARI : Acoustic Piano

I SEE THE LIGHT 〜輝く未来〜

Words by GLENN SLATER / Words Translated by CHIKAE TAKAHASHI
Music by ALAN MENKEN
Arranged by TOSHIKI KADOMATSU / Orchestra Arranged by SHINGO KOBAYASHI
 
TOSHIKI KADOMATSU : Vocal, Keyboards, Computer Programming
CHIAKI : Vocal
KAORU YAMAUCHI : Electric Bass
HIDETOSHI SUZUKI : Acoustic Guitar
SHINGO KOBAYASHI : Acoustic Piano, Fender Rhodes, Celesta, Synthesizer
MASATO HONDA : Saxophone, Flute
GEN ITTETSU STRINGS : Strings
HIDEYO TAKAKUWA : Flute
JUNKO WAKAMATSU : Flute
SATOSHI SHOJI : Oboe
TOSHITSUGU INOUE : Fagotto
OTOHIKO FUJITA : Horn
ATSUSHI DOYAMA : Horn
MITSUO MATSUURA : Horn
ULALA INOUE : Harp

スタッフ

EXECUTIVE PRODUCER : TOSHIKI KADOMATSU
Produced by TOSHIKI KADOMATSU
 
All Songs Composed & Arranged by TOSHIKI KADOMATSU
Except "I SEE THE LIGHT"
"Get Back to the Love" Brass Arranged by MASATO HONDA
 
Directed by TETSUO KOKUBU (BEANS)
Artist Manegement : KUNIO KOGA (BEANS)
A&R : ETSUKO NOGUCHl (ARIOLA JAPAN)
 
Mixed by SHINICHI KAWASUMI & TOSHIKI KADOMATSU
Recorded by
Pro Tools Operator :
  • SHINICHI KAWASUMI
  • YUTA OHTAKE, TAKUYA KOMIYAMA (ONKIO HAUS)
  • CHIE SATO (SOUND INN), KEI IZAWA (CRESCENTE STUDIO)
Mastered by HIROSHI KAWASAKI (FLAIR)
Mixed at Laboratori di Musica NeNe
Recorded at
  • Laboratori di Musica NeNe
  • SOUND INN Ast
  • ONKIO HAUS 1st
  • CRESCENTE STUDIO
Mastered at FLAIR
Engineers Management : TOMOKO WATANABE (MIXER'S LAB)
Studio Management :
  • KOJI KIKKAWA (ONKIO HAUS)
  • YOSHIKATSU TAKATORI (SOUND INN)
  • MASAAKI KASUYA (CRESCENTE STUDIO)
Equipment Technician : SUSUMU MATSUYAMA
Acoustic Piano Tuner : NAOMI OHNO (TAKAGI KLAVIER)
Fender Rhodes Tuner : SADAYOSHI "TARO" SATO (LEO MUSIC)
Production Desk :
  • AKIKO SUNODAI (BEANS)
  • KYOKO SUGIURA (BEANS)
  • AKI TAKAHASHI (BEANS)
Sales Promotion : TAKASHI WATANABE (Sony Music Distribution)
Supervisor : RYUICHI KASHIWAGI (ARIOLA JAPAN)
Executive Supervisor : SHUNSUKE FUJIWARA (ARIOLA JAPAN)
 
Art Direction & Design : SWINGARM
Illustration : NOV. YABUKI
Photography : TAKAYUKI OKADA
Styling : YOHKO TANAKA (ARIOLA JAPAN)
Hair & Make-up : RIE INADA
Art Product Coordination : NAMI MAEHARA (Sony Music Communications)
 
MASATO HONDA by the courtesy of Sony Music International Inc.

脚注

注釈

  1. ^ Citylights Dandy』 2010年8月4日 (2010-08-04)発売 IDEAK ⁄ Ariola Japan Inc. Blu-ray Disc:BVXL-5 / CD:BVCL-117
  2. ^ REBIRTH 1 〜re-make best〜』 2012年3月14日 (2012-03-14)発売 IDEAK ⁄ Ariola Japan Inc. BVCL-317

出典

  1. ^ a b c d e f 角松敏生/THE MOMENT” (日本語). TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード株式会社. 2020年5月18日閲覧。

外部リンク

商品詳細

Sony Music
角松敏生 OFFICIAL SITE

WEBインタビュー

DISK GARAGE
Mikiki

その他


「THE MOMENT」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

THE MOMENTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE MOMENTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE MOMENT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS