内沼映二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内沼映二の意味・解説 

内沼映二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 05:00 UTC 版)

内沼 映二
生誕 (1944-10-10) 1944年10月10日(79歳)
出身地 日本群馬県
職業 音楽プロデューサーレコーディング&ミキシング・エンジニア
活動期間 1965年 -

内沼 映二(うちぬま えいじ、1944年10月10日 - )は、群馬県出身の株式会社ミキサーズラボの会長であり、レコーディング&ミキシング・エンジニア

テイチクビクターRVCを経て1979年にレコーディング・エンジニア集団、ミキサーズラボ(MIXER'S LAB)を設立。1994年から1998年まで日本音楽スタジオ協会の会長を務めた。

来歴・人物

  • 1965年:テイチク興業(現テイチクエンタテインメント)に入社。
  • 1968年:日本ビクター入社。RVC録音部に所属。
  • 1979年8月15日:ミキサーズラボ設立。
  • 1990年:自社運営スタジオとなるWEST SIDE STUDIOを設立。
  • 1994年:CDマスタリングセクション・DISC LABをON AIR麻布スタジオ(現Azabu-O Studio)内に設立。
  • 1997年ワーナーミュージック・レコーディング・スタジオ[1]運営提携。
  • 1998年:ワーナーミュージック・マスタリング運営提携。

受賞歴

  • 1994年:第1回 日本プロ音楽録音賞[2]において大友直人指揮東京交響楽団新日本紀行 冨田勲の音楽』[3]から「新・平家物語」で、同賞を受賞。
  • 2001年 第8回 日本プロ音楽録音賞[4]において『ベイビーフィリックステーマソング集』[5](テーマソング:Vo大貫妙子)で、ポップス・ロック部門の奨励賞を受賞。
  • 2003年:第10回 日本プロ音楽録音賞[6]においてスターダストレビューLOVE SONGS』より「追憶」で、ニューパッケージメディア部門(DVD-Audio作品)の最優秀賞を受賞。
  • 2005年:第12回 日本プロ音楽録音賞[7]において斎藤ネコ指揮・シェエラザード・フィルハーモニー交響楽団/CHECKING DVD BY MUSIC『シェエラザード・オーディオ交響組曲』[8]より「第一楽章セレクション」で、ニューパッケージメディア部門(DVD-Audio作品)で最優秀賞を受賞。
  • 2006年:第13回 日本プロ音楽録音賞[9]において角田健一ビッグバンド『BIG BAND STAGE』より「Splanky」で、ニューパッケージメディア部門(DVD-Audio作品)にて最優秀賞を受賞。
  • 2010年:第17回 日本プロ音楽録音賞[10]において角田健一ビッグバンド『BIG BAND SOUND~甦るビッグバンドステージ~』[11]より「オール・オブ・ミー」で、クラシック・ジャズ部門における2chパッケージメディアの最優秀賞を受賞。
  • 2015年:第21回 日本プロ音楽録音賞[12]において鷺巣詩郎『SHIRO'S SONGBOOK 'Xpressions'』[13]より「Love Overcome」で、2chパッケージメディア・クラシック部門(CD/SACD/DVD/BDの2chステレオ)の最優秀賞を受賞。
  • 2016年:第22回 日本プロ音楽録音賞[14]において角田健一ビッグバンド『BIG BAND SCALE~甦るビッグバンドサウンド~』[15]より「地下室のメロディー」で、クラシック・ジャズ・フュージョンCD部門の最優秀賞を受賞。

主な作品(順不同)

CDパッケージ

サウンドトラック

出演

参考文献

脚注

出典

  1. ^ 2011年1月1日、LAB recordersに改称。
  2. ^ 「第1回日本プロ音楽録音賞」受賞作品一覧”. JAPRS 一般社団法人 日本音楽スタジオ協会. 2022年11月3日閲覧。
  3. ^ 冨田勲/新日本紀行 冨田勲の音楽”. tower.jp. 2022年11月3日閲覧。
  4. ^ 「第8回日本プロ音楽録音賞」受賞作品一覧”. JAPRS 一般社団法人 日本音楽スタジオ協会. 2022年11月3日閲覧。
  5. ^ ベイビーフィリックス テーマソング集”. tower.jp. 2022年11月3日閲覧。
  6. ^ 「第10回日本プロ音楽録音賞」受賞作品一覧”. JAPRS 一般社団法人 日本音楽スタジオ協会. 2022年11月3日閲覧。
  7. ^ 「第12回日本プロ音楽録音賞」受賞作品一覧”. JAPRS 一般社団法人 日本音楽スタジオ協会. 2022年11月3日閲覧。
  8. ^ 内沼 映二 氏 スペシャル・インタビュー (株)ミキサーズ・ラボ 代表取締役社長/レコーディングエンジニア | Musicman”. 音楽業界総合情報サイト | Musicman. 2022年11月3日閲覧。
  9. ^ 「第13回日本プロ音楽録音賞」受賞作品一覧”. JAPRS 一般社団法人 日本音楽スタジオ協会. 2022年11月3日閲覧。
  10. ^ 「第17回日本プロ音楽録音賞」受賞作品一覧”. JAPRS 一般社団法人 日本音楽スタジオ協会. 2022年11月3日閲覧。
  11. ^ a b 角田健一ビッグバンド/BIG BAND SOUND ~甦るビッグバンドステージ~”. tower.jp. 2022年11月3日閲覧。
  12. ^ 「第21回日本プロ音楽録音賞」受賞作品一覧”. JAPRS 一般社団法人 日本音楽スタジオ協会. 2022年11月3日閲覧。
  13. ^ 鷺巣詩郎/SHIRO'S SONGBOOK XPRESSIONS”. tower.jp. 2022年11月3日閲覧。
  14. ^ 「第22回日本プロ音楽録音賞」受賞作品一覧”. JAPRS 一般社団法人 日本音楽スタジオ協会. 2022年11月3日閲覧。
  15. ^ 角田健一ビッグバンド/BIG BAND SCALE~甦るビッグバンドサウンド~”. tower.jp. 2022年11月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内沼映二」の関連用語

内沼映二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内沼映二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内沼映二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS