FIRST FINALE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 16:09 UTC 版)
『FIRST FINALE』 | ||||
---|---|---|---|---|
杉山清貴&オメガトライブ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | ||||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | VAP | |||
プロデュース | 藤田浩一 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
杉山清貴&オメガトライブ アルバム 年表 | ||||
|
||||
『FIRST FINALE』収録のシングル | ||||
|
『FIRST FINALE』(ファースト・フィナーレ)は、日本のロックバンドである杉山清貴&オメガトライブの5枚目のオリジナル・アルバム。
1985年12月11日にVAPからリリースされ、プロデューサーは藤田浩一、エグゼクティブ・プロデューサーは遠藤勝彦と北村篤識が担当した。
杉山清貴&オメガトライブの最後のオリジナル・アルバムとなった今作は、林哲司がすでに解散を決めていた杉山清貴や他のメンバーを説得して制作された[1]。デビュー時から多くの歌詞を提供してきた秋元康が参加していない一方、プロデューサーである藤田が自ら作詞で参加した。編曲では、その後杉山のソロ作品を手掛ける笹路正徳が参加している。また、解散前最後となる同名のツアーが1985年10月4日から12月24日まで行われ、先行シングルである「ガラスのPALM TREE」(1985年)以外は、1曲も演奏されていない。これはツアー中に「ラストアルバムを作る」ということが急遽決まり、アルバムの制作がツアーと並行し、リハーサルの時間が取れなかったからである[2]。
アルバムタイトルを直訳すると「最初の終楽章」という意味なるが、このことに関して名付け親である林は「再結成の可能性のわずかな希望も、彼らの新たなスタートという意味においても、そのタイトルでよかったのかなとも思っています」とコメントしている[3]。
チャートではアルバム前作『ANOTHER SUMMER』(1985年)に続いて1位となり、最大の売上を記録した。1986年の年間アルバムチャートでも6位にランクインされている。
2023年9月27日にリリースされたリミックス・アルバム『FIRST FINALE REMIX』(ファースト・フィナーレ リミックス)も同時に記述する。
リリース
1985年12月11日にVAPからLPレコードとCT、CDの3形態でリリースされた。
1990年3月21日と1994年6月1日[4]に2度CDのみ再リリースされた。
2016年9月14日にMEG-CDとしてリリースされた[5]。
収録曲
LPレコード, CT
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「ガラスのPALM TREE」 | 康珍化 | 林哲司 | 林哲司 | |
2. | 「夕凪通信」 | 佐々木清隆 | 高島信二 | 志熊研三 | |
3. | 「NOVEMBER BLUE」 | 有川正沙子 | 杉山清貴 | 笹路正徳 | |
4. | 「REMEMBER THE BRIGHTNESS」 | 青木久美子 | 杉山清貴 | 志熊研三 | |
5. | 「霧のDOWN TOWN」 | 藤田浩一 | 西原俊次 | 志熊研三 | |
合計時間:
|
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「PLATONIC DANCER」 | 青木久美子 | 林哲司 | 林哲司 | |
2. | 「二度目のイヴ」 | 有川正沙子 | 林哲司 | 林哲司 | |
3. | 「君はIN THE RAIN」 | 有川正沙子 | 杉山清貴 | 笹路正徳 | |
4. | 「FIRST FINALE」 | 有川正沙子 | 林哲司 | 林哲司 | |
合計時間:
|
CD, MEG-CD
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「ガラスのPALM TREE」 | 康珍化 | 林哲司 | 林哲司 | |
2. | 「夕凪通信」 | 佐々木清隆 | 高島信二 | 志熊研三 | |
3. | 「NOVEMBER BLUE」 | 有川正沙子 | 杉山清貴 | 笹路正徳 | |
4. | 「REMEMBER THE BRIGHTNESS」 | 青木久美子 | 杉山清貴 | 志熊研三 | |
5. | 「霧のDOWN TOWN」 | 藤田浩一 | 西原俊次 | 志熊研三 | |
6. | 「PLATONIC DANCER」 | 青木久美子 | 林哲司 | 林哲司 | |
7. | 「二度目のイヴ」 | 有川正沙子 | 林哲司 | 林哲司 | |
8. | 「君はIN THE RAIN」 | 有川正沙子 | 杉山清貴 | 笹路正徳 | |
9. | 「FIRST FINALE」 | 有川正沙子 | 林哲司 | 林哲司 | |
合計時間:
|
楽曲解説
- ガラスのPALM TREE
- 夕凪通信
- 全体に暗い楽曲が多い中で、唯一アップテンポの楽曲である[1]。
- NOVEMBER BLUE
- REMEMBER THE BRIGHTNESS
- 霧のDOWN TOWN
- PLATONIC DANCER
- 二度目のイヴ
- 作曲を担当した林によると、楽曲について「素直に書き上げた」と語っている[1]。
- 君はIN THE RAIN
- FIRST FINALE
- 当時のディレクターによると、シングル「君のハートはマリンブルー」(1984年)の流れを組む楽曲だという[7]。
クレジット
- S.KIYOTAKA & OMEGA TRIBE
-
- KIYOTAKA SUGIYAMA : Vocal
- SHINJI TAKASHIMA : Guitars, Chorus
- TOSHITSUGU NISHIHARA : Keyboard, Chorus
- TAKAO OHSHIMA : Bass, Chorus
- KEIICHI HIROISHI : Drums, Percussion
- PRODUCED BY KOICHI FUJITA
- Executive Producer : KATSUHIKO ENDO, ATSUSHI KITAMURA
- Director : SHIGERU MATSUHASHI, KEN SHIGUMA
- Supervisor : TETSUJI HAYASHI
- Recording & Mix Engineer : KUNIHIKO “JR.” SHIMIZU
- Overdubbing Engineer : JUN WAKAO, TATSUO SEKINE, HIROSHI FUJITA, YOSHIAKI MATSUOKA
- Second Engineer : TOSHIO MISU, MIZUO “Hip” MIURA, JUNICHI FUJIMORI, HIROSHI SHITAMIYA, KAZUYOSHI INOUE, YOSHIYUKI KANEKO
- Mix Studio : NICHION “C”STUDIO
- Recording Studio : NICHION, VICTOR AOYAMA STUDIO, SOUND INN, TWO TWO ONE, STUDIO SKY, STUDIO HAWAII
- Digital Recorder : AUG. 12 '85〜NOV. 29 '85
- Cutting Engineer: OSAMU SHIMOJU
- Cutting Room : JVC CUTTING CENTER AOYAMA
- Special Thanks to YOSHIAKI ISHIWATA, AKIO HOSOGAI, SHINYA MIYAZAKI, TOSHIO KUREBAYASHI, MIXER'S LAB, YOSHIO WADA, RICHARD NAKANISHI & MANY OTHER STUFF
- Artist Management : TRIANGLE PRODUCTION
- Session Co-ordination : VELVET LINE, NICKY ENTERPRISES
- Front Cover Photo : KOHGA SEKIDO (ZEN PRESS)
- Back Cover Photo : YUKIYA NEGAMI
- Cover Design : TAKEHARU TANAKA, RIKAKO FURUYA (soap inc.)
タイアップ
# | 曲名 | タイアップ | 出典 |
---|---|---|---|
1 | 「ガラスのPALM TREE」 | ダイドージョニアンコーヒー イメージソング | [6] |
リリース履歴
No. | 日付 | レーベル | 規格 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1985年12月11日 | VAP | LPレコード | 30180-28 | |
CT | 50180-28 | ||||
CD | 80019-32 | ||||
3 | 1990年3月21日 | VPCC-80382 | 再リリース盤 | ||
3 | 1994年6月1日 | VPCC-84008 | |||
4 | 2016年9月14日 | MEG-CD | MSCL-60862 |
FIRST FINALE REMIX
『FIRST FINALE REMIX』 | ||||
---|---|---|---|---|
杉山清貴&オメガトライブ の リミックス・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | ||||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | VAP | |||
プロデュース | 林哲司 | |||
チャート最高順位 | ||||
杉山清貴&オメガトライブ アルバム 年表 | ||||
|
||||
ティザー映像 | ||||
「FIRST FINALE REMIX 全曲ティザー」 - YouTube |
『FIRST FINALE REMIX』(ファースト・フィナーレ リミックス)は、日本のロックバンドである杉山清貴&オメガトライブのリミックス・アルバム。
2023年9月27日にVAPからリリースされ、プロデューサーは林哲司、コ・プロデューサーは志熊研三が担当している。
杉山清貴&オメガトライブの結成40周年を記念した企画の第5弾として発表され、林による総監修のもとリミックスが施されている[9]。
リリース
2023年9月27日にVAPからBlu-spec CD2としてリリースされ、ボーナス・トラックとして、9曲目の「FIRST FINALE」のリ・アレンジバージョンである「FIRST FINALE - Reprise」が収録されている。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | ミックス | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 「ガラスのPALM TREE」(REMIX) | 康珍化 | 林哲司 | 林哲司 | 三浦瑞生 | |
2. | 「夕凪通信」(REMIX) | 佐々木清隆 | 高島信二 | 志熊研三 | 三浦瑞生 | |
3. | 「NOVEMBER BLUE」(REMIX) | 有川正沙子 | 杉山清貴 | 笹路正徳 | 内沼映二 | |
4. | 「REMEMBER THE BRIGHTNESS」(REMIX) | 青木久美子 | 杉山清貴 | 志熊研三 | 内沼映二 | |
5. | 「霧のDOWN TOWN」(REMIX) | 藤田浩一 | 西原俊次 | 志熊研三 | 内沼映二 | |
6. | 「PLATONIC DANCER」(REMIX) | 青木久美子 | 林哲司 | 林哲司 | 内沼映二 | |
7. | 「二度目のイヴ」(REMIX) | 有川正沙子 | 林哲司 | 林哲司 | 三浦瑞生 | |
8. | 「君はIN THE RAIN」(REMIX) | 有川正沙子 | 杉山清貴 | 笹路正徳 | 三浦瑞生 | |
9. | 「FIRST FINALE」(REMIX) | 有川正沙子 | 林哲司 | 林哲司 | 内沼映二 | |
10. | 「FIRST FINALE - Reprise」(BONUS TRACK) | 有川正沙子 | 林哲司 | 林哲司 | 三浦瑞生 | |
合計時間:
|
クレジット
- Dedicated to Koichi Fujita
- Produced by Tetsuji Hayashi
- Co-Produced by Ken Shiguma
- Official Supported by Kiyotaka Sugiyama
- Directed by Ryosuke Chinen (VAP)
- Mix Engineer:Eiji Uchinuma, Mizuo Miura@Lab Recorders (Mixer's Lab.)
- Second Enginieered by Shintaro Goto, Miho Shimizu
- Mastering by Takuo Kato@Warner Music Mastering (Mixier's Lab.)
- Production Co-ordinated by Mikito Honda (Island Afternoon), Hiromi Hayashi (Samurai Music Corporation)
- Art Direction & Designed by Michitaka Nakamura (tetome)
- Special Thanks to Kazumi Iwasaki, Kunihiko Shimizu, Haruhiro Urata (Nippon Television Music Corp.), Ryuichi Nakamura (Mixer's Lab.), Yoshihisa Nagata, Akihiro Onozato
- Media Promotion : Kenjiro Odori (VAP)
- Sales Promotion : Chie Saitoh (VAP)
- Supervisor : Masami Yoshida (VAP)
- Exective Produced by Yoshiro Yasuoka (VAP)
リリース履歴
No. | 日付 | レーベル | 規格 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 2023年9月27日 | VAP | Blu-spec CD2 | VPCC-86465 |
脚注
- ^ a b c d e f “杉山清貴&オメガトライブ オリジナル・アルバム5タイトル 2016.8.3ハイレゾ配信 start”. VAP. 2019年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月11日閲覧。
- ^ “【インタビュー】杉山清貴、2年振りの“オメガトライブ”をWOWOWで生中継。ラストアルバムの曲もピックアップ”. barks. ジャパンミュージックネットワーク (2021年5月1日). 2021年3月20日閲覧。
- ^ “FOR MESSAGE”. サムライ・ミュージック・コーポレーション. 2011年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月11日閲覧。
- ^ “杉山清貴&オメガトライブ / ファースト・フィナーレ [再発]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2025年7月11日閲覧。
- ^ “杉山清貴&オメガトライブ / FIRST FINALE(MEG-CD)”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2025年7月11日閲覧。
- ^ a b “ガラスのpalm tree : ダイドージョニアンコーヒーイメージソング (7inch singles box)”. 国立国会図書館サーチ. 国立国会図書館. 2025年7月11日閲覧。
- ^ 明星1986年2月号付録「YOUNG SONG」96ページより。
- ^ “FIRST FINALE REMIX | 杉山清貴&オメガトライブ”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2025年7月11日閲覧。
- ^ “杉山清貴&オメガトライブ|40周年リミックスプロジェクト第5弾『FIRST FINALE REMIX』9月27日発売”. TOWER RECORDS ONLINE (タワーレコード). (2023年7月27日) 2025年7月11日閲覧。
外部リンク
- First Finale - Discogs (発売一覧)
- 杉山清貴&オメガトライブ 40周年スペシャルサイトによる紹介ページ
- FIRST FINALEのページへのリンク