miss M. (中島みゆきのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 14:12 UTC 版)
『miss M.』 | ||||
---|---|---|---|---|
中島みゆき の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル |
ニューミュージック ロック[1] | |||
レーベル |
キャニオン・レコード AARD-VARK | |||
プロデュース | あいらんど | |||
チャート最高順位 | ||||
中島みゆき アルバム 年表 | ||||
| ||||
『miss M.』収録のシングル | ||||
『miss M.』(ミス・エム)は、1985年11月7日に発表された中島みゆきの13作目のオリジナルアルバムである。
解説
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
『はじめまして』と『御色なおし』よりもロック色が更に濃厚になった作品で、レコーディングにBOØWYの布袋寅泰やパール兄弟の窪田晴男が参加している。
このアルバムのポニーキャニオン盤は既に廃盤となっているが、2021年現在でも、このアルバムを含んだ通販限定CDボックスは、ポニーキャニオンショッピングクラブにて販売中である[2]。
本作からLP、CT、CDの3形態が同時発売された。現行盤のCDは2018年にヤマハミュージックコミュニケーションズから発売されたもの(デジタルリマスタリングもされた)。
2012年、Tom Baker at Precision Mastering (Los Angeles) により新たにデジタルリマスタリングされたCDがクリスタルディスクにて発売された(規格品番:YMPCD-10022)。
収録曲
LPレコード
全作詞・作曲: 中島みゆき。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「極楽通りへいらっしゃい」 | 後藤次利 | |
2. | 「あしたバーボンハウスで」 | 後藤次利 | |
3. | 「熱病」 | チト河内 | |
4. | 「それ以上言わないで」 | 後藤次利 | |
5. | 「孤独の肖像」 | 後藤次利 | |
合計時間: |
全作詞・作曲: 中島みゆき。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「月の赤ん坊」 | 倉田信雄 | |
2. | 「忘れてはいけない」 | チト河内 | |
3. | 「ショウ・タイム」 | 後藤次利 | |
4. | 「ノスタルジア」 | 後藤次利 | |
5. | 「肩に降る雨」 | 倉田信雄 | |
合計時間: |
CD
全作詞・作曲: 中島みゆき。 | |||
# | タイトル | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「極楽通りへいらっしゃい」 | 後藤次利 | |
2. | 「あしたバーボンハウスで」 | 後藤次利 | |
3. | 「熱病」 | チト河内 | |
4. | 「それ以上言わないで」 | 後藤次利 | |
5. | 「孤独の肖像」 | 後藤次利 | |
6. | 「月の赤ん坊」 | 倉田信雄 | |
7. | 「忘れてはいけない」 | チト河内 | |
8. | 「ショウ・タイム」 | 後藤次利 | |
9. | 「ノスタルジア」 | 後藤次利 | |
10. | 「肩に降る雨」 | 倉田信雄 | |
合計時間: |
楽曲解説
- 極楽通りへいらっしゃい
- あしたバーボンハウスで
- 熱病
- それ以上言わないで
- 孤独の肖像
- アルバムからの先行シングル曲で、特に表記はないがアルバムヴァージョンである。この曲は原曲があったが、作風が後藤次利のアレンジの雰囲気と合わなかったことと、当時の中島には唄うのが難しかったこともあり書き直したのが本作である。ちなみに原曲は1993年にリリースされた『時代-Time goes around-』収録の「孤独の肖像1st.」。
- 月の赤ん坊
- ベストアルバム『中島みゆき PRESENTS BEST SELECTION 16』にも収録された。
- 忘れてはいけない
- ショウ・タイム
- 後にシングル「つめたい別れ」のB面としてシングルカットされた。
- ノスタルジア
- 肩に降る雨
演奏者
- Vocals:中島みゆき
極楽通りへいらっしゃい あしたバーボンハウスで
熱病
それ以上言わないで
孤独の肖像
|
月の赤ん坊 忘れてはいけない
ショウ・タイム
ノスタルジア
肩に降る雨
|
脚注
- ^ “中島みゆき* - miss M.”. Discogs. 2019年10月23日閲覧。
- ^ “中島みゆき 1984~1992”. ポニーキャニオンリリース情報. 2021年3月23日閲覧。
- ^ さくらももこ「もものかんづめ [文庫版]」『宴会用の女』、集英社文庫、2001年3月、141頁。
外部リンク
- ヤマハミュージックコミュニケーションズによる紹介ページ
「miss M. (中島みゆきのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 赤色三角形 《Y.M.C.A.の標章》.
- Y.M.C.A. は何の略語ですか.
- Y. M. C. A.とは何のことか
- 同性愛者であり、活発で、愛想のよい人生−H.M.レイノルズ
- 話好きな人で、そして、彼女が知っていたすべてを素早く話した−W.M.Thackeray
- すべての人類に同情する高貴な情にもろい生物−W.M.サッカレー
- 全体主義体制は、人間の精神を奪うために自治機関を押しつぶす−アーサー・M.シュレジンガー・Jr
- 彼の娘が…昨夜死んだという、全く思いがけない電報‐M.A.D.ホウ
- 罰・・・特質において、本来執念深い−M.R.コーエン
- 最高天の不合理にまで善意の不適当さ−M.S.ドーキン
- 二つの顔を持ったひどい反逆者と策士−W.M.サッカレー
- 悪漢貴族の圧制−W.M.サッカレー
- 反逆罪の小さい黄色の染み−M.W.ストレート
- 疑いなく、彼の最も恐ろしい部分は鉄の鈎爪だった−J.M.Barrie
- 『非エコノミスト』が、経済政策ーの細部に関して話すことは軽率である−A.M.シュレジンガー
- この証拠の重要性は、神秘的で分析のできないものである−M.R.コーヘン
- 回復は治療と同期だった−ジョール.A.M.A
- 単に幸運な計画によってのみ、自然が作動するという想定−M.R.コーエン
- Miss_M._(中島みゆきのアルバム)のページへのリンク