回帰熱_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 回帰熱_(アルバム)の意味・解説 

回帰熱 (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 01:51 UTC 版)

『回帰熱』
中島みゆきスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポニーキャニオン
AARD-VARK
プロデュース 瀬尾一三中島みゆき
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン
  • 1990年度年間99位(オリコン)
中島みゆき アルバム 年表
中島みゆき PRESENTS BEST SELECTION 16
(1989年)
回帰熱
(1989年)
夜を往け
(1990年)
テンプレートを表示

回帰熱』(かいきねつ)は、1989年11月15日にリリースされた、中島みゆきの17作目のオリジナルアルバム、3作目のセルフカバーアルバムである。

解説

中島みゆきにとって『おかえりなさい』(1979年)、『御色なおし』(1985年)に続く3作目となるセルフカバー・アルバム。スタジオ録音作品としては通算17作目に当たる。アルバムのタイトルは 『みゆきに、再びお熱になってもらうように』 との意味合から命名されたとのことである。

前作『グッバイガール』に引き続き、瀬尾一三が全曲でプロデュースアレンジを手掛けている。

なお、このアルバムからLPが製造されなくなり、本作以降はCDカセットテープでのリリースに移行した(ただし本作は、有線放送用にジャケットのないLPがプレスされた)。

再発盤

このアルバムのポニーキャニオン盤は既に廃盤となっているが、2021年現在でも、このアルバムを含んだ通販限定CDボックスは、ポニーキャニオンショッピングクラブにて販売中である[1]

現行盤のCD2018年ヤマハミュージックコミュニケーションズから発売されたもの(デジタルリマスタリングされた)。

尚、2013年、Tom Bakerにより新たにデジタルリマスタリングされたCDがクリスタルディスクにて発売された(規格品番:YMPCD-10026)。

収録曲

CD

CD
全作詞: 中島みゆき、全編曲: 瀬尾一三
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 黄砂に吹かれて 中島みゆき 後藤次利
2. 肩幅の未来 中島みゆき 筒美京平
3. あり、か 中島みゆき 中島みゆき
4. 群衆 中島みゆき 後藤次利
5. ロンリー カナリア 中島みゆき 中島みゆき
6. くらやみ乙女 中島みゆき 中島みゆき
7. 儀式(セレモニー) 中島みゆき 中島みゆき
8. 未完成 中島みゆき 中島みゆき
9. 春なのに 中島みゆき 中島みゆき
合計時間:

カセットテープ

A面
全作詞: 中島みゆき、全編曲: 瀬尾一三。
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 黄砂に吹かれて 中島みゆき 後藤次利
2. 肩幅の未来 中島みゆき 筒美京平
3. あり、か 中島みゆき 中島みゆき
4. 群衆 中島みゆき 後藤次利
合計時間:
B面
全作詞・作曲: 中島みゆき、全編曲: 瀬尾一三。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. ロンリー カナリア 中島みゆき 中島みゆき
2. くらやみ乙女 中島みゆき 中島みゆき
3. 儀式(セレモニー) 中島みゆき 中島みゆき
4. 未完成 中島みゆき 中島みゆき
5. 春なのに 中島みゆき 中島みゆき
合計時間:

楽曲解説

  1. 黄砂に吹かれて
  2. 肩幅の未来
  3. あり、か
    • オリジナルは、1980年代中頃から後半にかけての中島みゆきの活動の良きアドバイス役だった元甲斐バンド甲斐よしひろが、田中一郎とのコラボレーションで出したシングル曲。
    • 1994年の『夜会 VOL.6 シャングリラ』ではストーリーに合わせ、歌詞を大幅に変更して歌唱。また、映像化されていない1989年の『夜会』でも歌われた。
  4. 群衆
    • オリジナルは1988年工藤静香に提供して大ヒットしたシングル「MUGO・ん…色っぽい」のカップリング曲。
  5. ロンリー カナリア
  6. くらやみ乙女
    • 佐田玲子さだまさしの妹)のために書き下ろした作品。佐田の音源はこのアルバムの発売とほぼ時期を同じくして発表された。
  7. 儀式(セレモニー)
    • 松本典子への提供曲だが、「黄砂に吹かれて」と同じく本作で取り上げるにあたって一部歌詞を書き換えている。
  8. 未完成
    • 薬師丸ひろ子のために書いた曲で、薬師丸の唄う音源はアルバム『星紀行』に収録されている。
  9. 春なのに

演奏者

黄砂に吹かれて

肩幅の未来

  • Drums:山木秀夫・島村英二・青山純
  • Bass:美久月千晴高水健司
  • Keyboards:倉田信雄・中西康晴・島健・エルトン永田・瀬尾一三
  • E.Guitar:今剛・松原正樹・斉藤英夫・白井良明
  • A.Guitar, F.Mandolin:吉川忠英
  • A.Sax:古村敏比古
  • Strings:飛鳥グループ・Joeグループ
  • Back Vocals:杉本和世・坪倉唯子・瀬尾一三・中島みゆき
  • Programmer:中山信彦(Z's)・浦田恵司(EMU)・森達彦(Hammer)・瀬尾一三

あり、か

  • Drums:山木秀夫・島村英二・青山純
  • Bass:美久月千晴・高水健司
  • Keyboards:倉田信雄・中西康晴・島健・エルトン永田・瀬尾一三
  • E.Guitar:今剛・松原正樹・斉藤英夫・白井良明
  • A.Guitar, F.Mandolin:吉川忠英
  • A.Sax:古村敏比古
  • Strings:飛鳥グループ・Joeグループ
  • Back Vocals:杉本和世・坪倉唯子・瀬尾一三・中島みゆき
  • Programmer:中山信彦(Z's)・浦田恵司(EMU)・森達彦(Hammer)・瀬尾一三

群衆

  • Drums:山木秀夫・島村英二・青山純
  • Bass:美久月千晴・高水健司
  • Keyboards:倉田信雄・中西康晴・島健・エルトン永田・瀬尾一三
  • E.Guitar:今剛・松原正樹・斉藤英夫・白井良明
  • A.Guitar, F.Mandolin:吉川忠英
  • A.Sax:古村敏比古
  • Strings:飛鳥グループ・Joeグループ
  • Back Vocals:杉本和世・坪倉唯子・瀬尾一三・中島みゆき
  • Programmer:中山信彦(Z's)・浦田恵司(EMU)・森達彦(Hammer)・瀬尾一三

ロンリー カナリア

  • Drums:渡嘉敷祐一
  • Bass:美久月千晴・高水健司
  • Wood Bass:荒川康男
  • Keyboards:市川秀男・倉田信雄・中西康晴・島健・エルトン永田・瀬尾一三
  • E.Guitar:杉本喜代志・今剛・松原正樹・斉藤英夫・白井良明
  • A.Guitar, F.Mandolin:吉川忠英
  • A.Sax:古村敏比古
  • Strings:飛鳥グループ・Joeグループ
  • Back Vocals:杉本和世・坪倉唯子・瀬尾一三・中島みゆき
  • Programmer:中山信彦(Z's)・浦田恵司(EMU)・森達彦(Hammer)・瀬尾一三

くらやみ乙女

  • Drums:山木秀夫・島村英二・青山純
  • Bass:美久月千晴・高水健司
  • Keyboards:倉田信雄・中西康晴・島健・エルトン永田・瀬尾一三
  • E.Guitar:今剛・松原正樹・斉藤英夫・白井良明
  • A.Guitar, F.Mandolin:吉川忠英
  • A.Sax:古村敏比古
  • Strings:飛鳥グループ・Joeグループ
  • Back Vocals:杉本和世・坪倉唯子・瀬尾一三・中島みゆき
  • Programmer:中山信彦(Z's)・浦田恵司(EMU)・森達彦(Hammer)・瀬尾一三

儀式(セレモニー)

  • Drums:山木秀夫・島村英二・青山純
  • Bass:美久月千晴・高水健司
  • Keyboards:倉田信雄・中西康晴・島健・エルトン永田・瀬尾一三
  • E.Guitar:今剛・松原正樹・斉藤英夫・白井良明
  • A.Guitar, F.Mandolin:吉川忠英
  • A.Sax:古村敏比古
  • Strings:飛鳥グループ・Joeグループ
  • Back Vocals:杉本和世・坪倉唯子・瀬尾一三・中島みゆき
  • Programmer:中山信彦(Z's)・浦田恵司(EMU)・森達彦(Hammer)・瀬尾一三

未完成

  • Drums:山木秀夫・島村英二・青山純
  • Bass:美久月千晴・高水健司
  • Keyboards:倉田信雄・中西康晴・島健・エルトン永田・瀬尾一三
  • E.Guitar:今剛・松原正樹・斉藤英夫・白井良明
  • A.Guitar, F.Mandolin:吉川忠英
  • A.Sax:古村敏比古
  • Strings:飛鳥グループ・Joeグループ
  • Back Vocals:杉本和世・坪倉唯子・瀬尾一三・中島みゆき
  • Programmer:中山信彦(Z's)・浦田恵司(EMU)・森達彦(Hammer)・瀬尾一三

春なのに

  • Drums:山木秀夫・島村英二・青山純
  • Bass:美久月千晴・高水健司
  • Keyboards:倉田信雄・中西康晴・島健・エルトン永田・瀬尾一三
  • E.Guitar:今剛・松原正樹・斉藤英夫・白井良明
  • A.Guitar, F.Mandolin:吉川忠英
  • A.Sax:古村敏比古
  • Strings:飛鳥グループ・Joeグループ
  • Accordion:coba
  • Bassoon:埜口浩三
  • Clarinet:十亀正司
  • Violin:白浜桜子
  • Back Vocals:杉本和世・坪倉唯子・瀬尾一三・中島みゆき
  • Programmer:中山信彦(Z's)・浦田恵司(EMU)・森達彦(Hammer)・瀬尾一三

関連項目

出典

  1. ^ 中島みゆき 1984~1992”. ポニーキャニオンリリース情報. 2021年3月23日閲覧。
  2. ^ 作品データベース検索サービス J-WID

外部リンク


「回帰熱 (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「回帰熱_(アルバム)」の関連用語

回帰熱_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



回帰熱_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの回帰熱 (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS