中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』の意味・解説 

中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 18:59 UTC 版)

『中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』』
中島みゆきベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ヤマハミュージックコミュニケーションズ
チャート最高順位
中島みゆき アルバム 年表
組曲 (Suite)
2015年
中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』
中島みゆきConcert「一会」2015〜2016-LIVE SELECTION-
2016年
相聞
2017年
ミュージックビデオ
「中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』」トレーラー - YouTube
テンプレートを表示

中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』』(なかじまみゆき・にじゅういっせいきベストセレクション『ぜんと』)は、2016年11月16日に発売された中島みゆきベスト・アルバムである。

解説

  • 1996年に発売された『大吟醸』以来20年ぶりのベスト・アルバムであり、2000年以降にリリースされた全162曲から選ばれた[1]。また、収録された12曲のうち8曲がタイアップ曲や他アーティストへの提供曲である。
  • タイトルである『前途』は「懐かしがらない」、「前だけを見る」という思いを込めて名付けられている[1]
  • 中島みゆきの作品史上初の本人による全楽曲ごとのライナーノーツが封入されている[1]

収録曲

  1. 銀の龍の背に乗って
  2. 地上の星
  3. 泣いてもいいんだよ
    • 44thシングル「麦の唄」のカップリングに収録されていてアルバムには初収録。2014年ももいろクローバーZに提供した楽曲のセルフカバー。この曲を手がけたことによって、中島みゆきの他アーティストへの提供曲が5つの年代にわたって1位を獲得した[2]
  4. 常夜灯
    • 39thアルバム『常夜灯』に収録されている。
  5. Nobody Is Right(編曲:瀬尾一三・中村哲
  6. 宙船 (そらふね)(編曲:瀬尾一三・中村哲)
  7. 倒木の敗者復活戦(編曲:瀬尾一三・小林信吾
    • 39thアルバム『常夜灯』に収録されている。
  8. Why & No
  9. India Goose (編曲:瀬尾一三・小林信吾)
  10. 産声
    • 40thアルバム『問題集』に収録されている。『夜会工場 Vol.1』のために書き下ろされた楽曲。
  11. 麦の唄
  12. ヘッドライト・テールライト
    • 28thアルバム『短編集』に収録されている。NHK総合『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』のエンディングテーマとして起用された。既発表音源とは異なり、フェードアウトせずに最後まで演奏されている。

脚注

  1. ^ a b c 中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』”. 2016年12月19日閲覧。
  2. ^ 1970年代:「あばよ」(研ナオコ)、1980年代:「FU-JI-TSU」(工藤静香)、1990年代:「慟哭」(工藤静香)、2000年代:「宙船 (そらふね)」(TOKIO)、2010年代:本作

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』」の関連用語

中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中島みゆき・21世紀ベストセレクション『前途』 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS