古村敏比古とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 古村敏比古の意味・解説 

古村敏比古

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/11 22:06 UTC 版)

古村敏比古
生誕 (1957-06-23) 1957年6月23日(66歳)
出身地 日本東京都
学歴 明治学院大学社会学部
ジャンル J-POP
職業 ミュージシャン
担当楽器 サックス
コーラス
マンドリン
ギター
活動期間 1978年 -
共同作業者 織田哲郎
浜田省吾
町支寛二
公式サイト FURUMURA Toshihiko,
ジェスロ・タル
ピンク・フロイド

古村 敏比古(ふるむら としひこ、1957年6月23日 - )は、東京都出身のサクソフォーン奏者。血液型はB型。

来歴

中学・高校時代はベースを弾いていたが、 友人の影響でサックスをプレイしはじめる。明治学院大学に進学しフュージョン系のバンドでプレイしながら織田哲郎らと出会う。 同大学在学中にYAMAHAのコンテスト「EastWest」に出場し、審査員をしていた鳴瀬喜博に誘われ、バックスバニーに参加、レコードデビューもバックスバニーのホーンアレンジとして果たす事になる。

金子マリ&バックスバニーのサポート、大学時代からの友人である織田哲郎や北島健二らとのユニット「織田哲郎 & 9th IMAGE」などを経て、1982年より浜田省吾の不動のライブメンバーとなる。

その他にも矢沢永吉中村あゆみ中島みゆき竹内まりや尾崎豊B'zL'Arc〜en〜CielCHAGE and ASKA玉置浩二吉田美奈子TUBE相川七瀬など数えきれないほどのミュージシャンのレコーディングやライブで活躍する。

1991年、アルバム『Gypsy Planet』でソロデビュー。現在までに11枚のアルバムをリリースしている。

1998年には、織田哲郎(Vocal,Guitar)、美久月千晴(Bass)、小田原豊(Drums)とのバンド 「DON'T LOOK BACK」を結成。現在までにシングル5枚、ミニアルバム1枚をリリース。織田とは嘗て織田哲郎 & 9th IMAGEで共に活動していた。

現在はソロ活動の他、古川村、カンフル罪などのユニットで活動。

人物

かなりのお酒好き。

プロ野球東京ヤクルトスワローズのファン。また、大のプロレス好きでもある。

学生の頃に好きだった音楽は、ピンク・フロイドジェスロ・タルレッド・ツェッペリンなどの英国ロック系の洋楽が中心。

サックスを始めたきっかけは、高校時代の友人に誘われてブラスバンド部に入部したこと。それ以前にもジェスロ・タルを聴いていた影響でフルートを演奏していた。また、美術部も掛け持ちしていた。

「吹き語りライブ」と題したソロツアーを行っている。

オフィシャル・ホームページで「ひとりごと」として日記が書かれているが、毎回意味不明な言葉のタイトルが付けられている。

ディスコグラフィー

フォーライフ時代
リリース日 タイトル
1st 1991年9月21日 Gypsy Planet
2nd 1992年6月19日 Second Wind
3rd 1993年4月21日 馬耳東風
Sound Track 1993年8月20日 サッカーだ!オリジナルサウンドトラック
4th 1994年3月18日 管話休題 Taste of Mysterious and Lunatic Dreams

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「古村敏比古」の関連用語

古村敏比古のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



古村敏比古のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの古村敏比古 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS