ライオンは寝ているとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > ライオンは寝ているの意味・解説 

ライオンは寝ている

作者落合恵子

収載図書優しい傷
出版社文芸春秋
刊行年月1990.12
シリーズ名文春文庫


ライオンは寝ている

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 05:33 UTC 版)

「ライオンは寝ている」
トーケンズシングル
リリース
ジャンル R&B
ドゥーワップ
ワールドミュージック
時間
レーベル RCAビクター
作詞・作曲 ソロモン・リンダ
ヒューゴ・ペレッティ
ルイージ・クレアトーレ
ジョージ・デヴィッド・ワイス
アルバート・スタントン
ミュージックビデオ
「The Lion Sleeps Tonight (Wimoweh)」 - YouTube
テンプレートを表示

ライオンは寝ている」、「ライオンはねている」(英:The Lion Sleeps Tonight)(「Wimoweh(ウィモウェ)」、「Mbube(ンブゥベ)」としても知られる)は、ソロモン・リンダが書いた曲で、主にトーケンズのヒット曲として知られている。

歴史

「Mbube」(ズールー語ライオンの意味)は、1939年にソロモン・リンダによって書かれ、彼のグループ Evening Birds によって演奏された。「Mbube」は南アフリカで1940年代に10万枚売れるヒットとなった。この曲の名前は、後にアフリカのア・カペラの音楽スタイル「ムブーベ」(その後さらにイシカタミアへ進化した)の元となった[1]

アラン・ロマックスが、フォーク・ミュージック・グループのウィーヴァーズピート・シーガーにこの曲を紹介した[2]。1年以上彼ら(ウィーヴァーズ)がこの曲をコンサートで演奏した後の1951年11月、原曲のコーラス「uyimbube」(ズールー語で「あなたはライオン」の意味)を聞き違えて曲名を「Wimoweh」としたバージョンをレコーディングした。このバージョンは、全米チャートでトップ20を記録し、キングストン・トリオなどの有名グループにもカバーされた。

ピート・シーガーは、この曲の意味について、ズールー王国の最後の王シャカをライオンにみたててヨーロッパがアフリカの植民地政策を進めたときに隠れた民話をあらわしていると述べている。別の説では、この歌はソロモン・リンダが若い頃に文字通りライオンの子供を殺した話が元になっていると Veit Erlmann が述べている[3]

ジョージ・デヴィッド・ワイス、ルイージ・クレアトーレ、ヒューゴ・ペレッティが新しい歌詞を書き、トーケンズが1961年に発表したバージョンは、全米シングルチャートで1位を記録した。また、イギリスではカール・デンバーのカバーは、高順位を記録した。この曲は人気があり、いくつかのカバー・バージョンがある。

日本では1982年に佐藤ありすが新たに日本語の歌詞を書き、朝倉紀幸&GANG(朝倉紀行)が「ライオンは起きている」の曲名でロカビリー風にカバーしたバージョンが、テレビドラマ『刑事ヨロシク』主題歌に起用された。

88年公開のエディ・マーフィ主演映画「星の王子 ニューヨークへ行く」では、アレンジされたものが冒頭のオープニングテーマに使用されている。他にも95年公開の「ライオン・キング」や、2024年(日本では2025年)公開の「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」などで登場人物による歌唱という形で使用されている。

レコーディング・バージョン別のリスト

Mbube

  • 1938年 Solomon Linda & the Evening Birds
  • 1960年 Miriam Makeba, 『Miriam Makeba』収録

Wimoweh

The Lion Sleeps Tonight

「ライオンは起きている」
朝倉紀幸&GANGシングル
初出アルバム『ライオンは起きている』
B面 ノックは3回
リリース
規格 7インチレコード
RD-4041
ジャンル ロック
時間
レーベル ラジオシティレコード
チャート最高順位
テンプレートを表示
『ライオンは起きている』
朝倉紀幸&GANGスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル ラジオシティレコード
チャート最高順位
  • 週間68位オリコン[5]
  • 登場回数4回(オリコン)
  • 売上0.6万枚(オリコン)
テンプレートを表示

ライオンは起きている

朝倉紀幸&GANG『ライオンは起きている』 ラジオシティレコード EP:RD-4041
# タイトル 作詞・作曲 編曲 日本語詞 時間
1. 「ライオンは起きている」(The Lion Sleeps Tonight) H.Peletti、L.Creatore、G.Weiss、A.Stanton 渡辺敬之 佐藤ありす
2. 「ノックは3回」 I.Levine、L.Russel Brown 渡辺敬之 佐藤ありす
合計時間:
朝倉紀幸&GANG『ライオンは起きている』 ラジオシティレコード LP:RL-2004/CT:RLC-1004
# タイトル 作詞・作曲 編曲 日本語詞 時間
1. 「ノックは3回」 I.Levine、L.Russel Brown 渡辺敬之 佐藤ありす
2. ビー・マイ・ベイビー P.SpectorE.GreenwitchJ.Barhy 渡辺敬之 佐藤ありす
3. ルシール A.Collins、R.Penniman 入江純 佐藤ありす
4. 気になる女の娘 M.Morgan、J.Moier 入江純 佐藤ありす
5. 「ライオンは起きている」 H.Peletti、L.Creatore、G.Weiss、A.Stanton 渡辺敬之 佐藤ありす
6. バス ストップ G.Gouldman 入江純 佐藤ありす
7. 悲しき雨音 J.Gummore 渡辺敬之 佐藤ありす
8. 見つめあう恋 Geoff Stephens、Les Reed 南明朗 朝倉紀幸
合計時間:

脚注

  1. ^ Frith, Simon, Popular music: critical concepts in media and cultural studies, Volume 4, London : Routledge, 2004. ISBN 978-0-415-33270-5. Cf. p.271
  2. ^ Liner notes, Pete Seeger's Greatest Hits, released 1962.
  3. ^ Erlmann, Veit, African stars : studies in Black South African performance, Chicago : University of Chicago Press, 1991. ISBN 0226217221. Cf. pp. 165-167, "Imbube: The Career of Solomon Linda", and various.
  4. ^ De Nederlandse Top 40, week 16, 1982”. 2008年2月18日閲覧。
  5. ^ 「オリコンチャートブック〈LP編(昭和45年‐平成1年)〉」ORICON BOOKS、1990年5月1日、62ページ。

外部リンク

先代
プリーズ・ミスター・ポストマン」 by マーヴェレッツ
Billboard Hot 100 ナンバーワン・シングル
(トーケンズ・バージョン)

1961年12月18日 - 1962年1月1日
次代
ザ・ツイスト」 by チャビー・チェッカー
先代
「悪意と呼ばれる街」 by ザ・ジャム
全英シングルチャート ナンバーワン・シングル
(タイト・フィット・バージョン)

1982年3月6日 - 1982年3月20日
次代
「Seven Tears」 by グームベイ・ダンス・バンド


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ライオンは寝ている」の関連用語

ライオンは寝ているのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ライオンは寝ているのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのライオンは寝ている (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS