アンリ・サルヴァドールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > フランスの歌手 > アンリ・サルヴァドールの意味・解説 

アンリ・サルヴァドール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 23:25 UTC 版)

アンリ・サルヴァドール
Henri Salvador
2006年
基本情報
出生名 Henri Gabriel Salvador
生誕 1917年7月18日
フランス領ギアナ カイエンヌ
死没 (2008-02-13) 2008年2月13日(90歳没)
フランス パリ
ジャンル ヴァリエテ・フランセーズ、ボサノヴァジャズ
職業 歌手作曲家
担当楽器 ギター
活動期間 1933年 - 2008年
レーベル ヴァージンソニー
テンプレートを表示

アンリ・サルヴァドールHenri Salvador1917年7月18日 - 2008年2月13日)は、フランスの歌手。レジオンドヌール勲章受章者。

カイエンヌフランス領ギアナ)生まれ。両親はグアドループ島出身で、母はカリブ族の血を引く。アンリが12歳の時、一家でフランスに移住。

ギタリストとして、歌手の伴奏をして音楽キャリアをスタート。ジャンゴ・ラインハルトのレコードを聴いて真似をしながらギターを覚え、のち1940年代にラインハルトと仕事をした。ボリス・ヴィアンクインシー・ジョーンズと曲を書き、数曲をレコーディングした。1956年に初めてフランス語のロックンロールを、ヴィアンとミシェル・ルグランとともにレコーディングしたことで知られている。1960年代は、フランスのテレビ番組のホストとして活躍した。

1957年に彼が発表したDans mon ileは、アントニオ・カルロス・ジョビンに影響を与え、ボサノヴァの誕生に貢献した曲である。

カエターノ・ヴェローゾは、自分の曲Reconvexoでサルヴァドールの名前を歌詞に使い、ブラジルでサルヴァドールの名を有名にした。

ミュージシャン・コメディアンであり、2002年ケレン・アンバンジャマン・ビオレ、アート・メンゴがプロデュースしたChambre Avec Vue(fr:Chambre Avec Vueで復活を遂げた。このアルバムはミリオンセラーとなった。

最新作「レヴェランス」では、ジルベルト・ジルカエターノ・ヴェローゾと共演していた。

2008年2月13日、動脈瘤破裂のためパリの自宅で死去。90歳没。

ディスコグラフィ

  • サルヴァドールからの手紙 Chambre Avec Vue (2001年)
  • Performance! (2002年)
  • 愛しい君との愛しい時間 Ma Chère et Tendre (2003年)
  • パリジャン・スキャット Jazz in Paris (2005年)
  • レヴェランス~音楽よ、ありがとう! Révérence (2007年)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンリ・サルヴァドール」の関連用語

アンリ・サルヴァドールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンリ・サルヴァドールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンリ・サルヴァドール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS