REBECCA_IV_〜Maybe_Tomorrow〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > REBECCA_IV_〜Maybe_Tomorrow〜の意味・解説 

REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 11:54 UTC 版)

REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜
レベッカスタジオ・アルバム
リリース
録音
ジャンル ロック
時間
レーベル CBS・ソニー / FITZBEAT
プロデュース レベッカ
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 1985年度年間45位(オリコン)
  • 1986年度年間3位(オリコン)
レベッカ アルバム 年表
EARLY REBECCA
(1985年)
REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜
(1985年)
TIME
1986年
『REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜』収録のシングル
テンプレートを表示

REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜』(レベッカ フォー 〜メイビー トゥモロー〜)は、レベッカの4枚目のアルバム。

キャッチコピーは『明日へ飛翔しつづけるレベッカの最新超強力アルバム!!』。

背景

前作『WILD & HONEY』から約半年ぶりにリリースされたアルバムで、日本テレビ系ドラマ『ハーフポテトな俺たち』のエンディング曲である「ガールズ ブラボー!」と、オープニング曲として使用された「フレンズ」をはじめ[1]、コンサートの最後で披露されることが多かった「Maybe Tomorrow」[2]を含めた全10曲が収録されている。

音楽性

9曲目の「London Boy」は、GLAYのメンバーであるJIROが、地元である函館を思い出す曲として当楽曲を挙げている[3]

リリース

1985年11月1日CBS・ソニーFITZBEATレーベルからLPCDカセットの3形態でリリースされた。

1994年11月2日Ki/oon Sony RecordsのFITZBEATレーベルから、CDのみで再リリースされた[4]

2007年9月19日Sony Music DirectのGT musicレーベルから、リマスターされたCDに紙ジャケット仕様で完全生産限定盤として[5]2013年2月20日Blu-spec CD2としてリリースされた[6]

2017年7月26日に、Sony Music DirectのGREAT TRACKSレーベルからLPとして再リリースされ、リマスタリングGOH HOTODA、カッティングはバーニー・グランドマンが担当した[7]

批評

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典 評価
CDジャーナル 肯定的[6][4]
OKMusic 肯定的[8]

CDジャーナルは、「キャッチーでハイクオリティなナンバーが満載」[6]と収録曲のクオリティの高さを指摘し、「ノッコヴォーカリストとしての魅力が増してきた」[4]といずれも肯定的な評価を下している。

ライターの帆苅竜太郎は、OKMusicのコラムにて「80年代シンセ感やディレイの長さが今となっては若干いなたく思えなくもない」と現代のJ-POPを比較してやや時代遅れなサウンドであることを指摘したうえで「いずれの楽曲もギターベースドラムキーボードのバランスが絶妙。基本はベース&ドラムがボトムを支え、その上をギターとキーボードが彩るスタイルであるが、それぞれがしっかりと自己主張しながら、時に押し、時に引き、まさにアンサンブルと呼ぶべき演奏を聴くことができる」と肯定的な評価を下している[8]

チャート成績

バンドとしては初のオリコンチャート1位を獲得し、130万枚を売り上げるミリオンヒットを記録した[9]

収録曲

LP, カセット

A面
全作曲: 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)、全編曲: レベッカ
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. Hot Spice 宮原芽映 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之
2. プライベイト・ヒロイン NOKKO沢ちひろ 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之
3. Cotton Time NOKKO 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之
4. 76th Star NOKKO・沢ちひろ 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之
5. 光と影の誘惑(Instrumental)   土橋安騎夫(#5のみ高橋教之
合計時間:
B面
全作詞: NOKKO(#4のみ沢ちひろ)、全作曲: 土橋安騎夫、全編曲: レベッカ。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. ボトムライン NOKKO(#4のみ沢ちひろ) 土橋安騎夫
2. ガールズ ブラボー! NOKKO(#4のみ沢ちひろ) 土橋安騎夫
3. フレンズ NOKKO(#4のみ沢ちひろ) 土橋安騎夫
4. London Boy NOKKO(#4のみ沢ちひろ) 土橋安騎夫
5. Maybe Tomorrow NOKKO(#4のみ沢ちひろ) 土橋安騎夫
合計時間:

CD

CD
全作曲: 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)、全編曲: レベッカ。
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. Hot Spice 宮原芽映 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)
2. プライベイト・ヒロイン NOKKO・沢ちひろ 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)
3. Cotton Time NOKKO 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)
4. 76th Star NOKKO・沢ちひろ 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)
5. 光と影の誘惑(Instrumental)   土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)
6. ボトムライン NOKKO 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)
7. ガールズ ブラボー! NOKKO 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)
8. フレンズ NOKKO 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)
9. London Boy 沢ちひろ 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)
10. Maybe Tomorrow NOKKO 土橋安騎夫(#5のみ高橋教之)
合計時間:

参加ミュージシャン

Additional Musician

メディアでの使用

# 曲名 タイアップ 出典
7 ガールズ ブラボー! 日本テレビ系ドラマ『ハーフポテトな俺たち』オープニングテーマ [1]
8 フレンズ 日本テレビ系ドラマ『ハーフポテトな俺たち』エンディングテーマ
日本テレビ系ドラマ『MARS〜ただ、君を愛してる〜』主題歌
10 Maybe Tomorrow フジテレビ系ドラマ『リップスティック』挿入歌

カバーしたアーティスト

アーティスト 収録作品 発売日 備考
76th Star
SHINO-娘 tribute to REBECCA DREAM DISCOVERY 1999年11月10日 レベッカのトリビュート・アルバム[10]
水樹奈々 WILD EYES 2005年5月18日
田村芽実 CLIP & COVERS 2020年4月8日
London Boy
佐々木ゆう子 tribute to REBECCA DREAM DISCOVERY 1999年11月10日 レベッカのトリビュート・アルバム[10]
Maybe Tomorrow
広末涼子 tribute to REBECCA DREAM DISCOVERY 1999年11月10日 レベッカのトリビュート・アルバム[10]
沢田知可子
相川七瀬 ROCK MONSTER[11] 2023年11月8日

脚注

  1. ^ a b ハーフポテトな俺たち”. テレビドラマデータベース. 2023年2月28日閲覧。
  2. ^ 「フレンズ」が大ヒット! 80年代後半を駆け抜けたバンド「レベッカ」”. くるくら. 株式会社JAFメディアワークス (2019年10月23日). 2023年2月28日閲覧。
  3. ^ GLAY・JIROが救われた、TAKUROや山中さわおのメッセージとは?”. J-WAVE NEWS. J-WAVE (2022年7月11日). 2023年2月28日閲覧。
  4. ^ a b c レベッカ / 4~メイビー・トゥモロウ [再発]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年2月28日閲覧。
  5. ^ “REBECCAのオリジナル作7タイトルが紙ジャケ&リマスター盤で再発”. CDジャーナル (音楽出版社). (2007年7月6日). https://www.cdjournal.com/main/news/-/15736 2023年3月4日閲覧。 
  6. ^ a b c レベッカ / レベッカ4 メイビー・トゥモロウ [Blu-spec CD2]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年2月28日閲覧。
  7. ^ “REBECCA、『REBECCA IV』アナログ盤を再発 プレミア上映にメンバー登壇”. CDジャーナル (音楽出版社). (2017年5月26日). https://www.cdjournal.com/main/news/rebecca/76155 2023年3月4日閲覧。 
  8. ^ a b レベッカの大傑作!世界的ガールポップの潮流を見事にバンドサウンドに注入した『REBECCA IV ~Maybe Tomorrow~』”. OKMusic. OKWAVE (2015年1月21日). 2023年2月28日閲覧。
  9. ^ REBECCA 9年ぶりに再結成”. SANSPO.COM. サンケイスポーツ. 2000年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月28日閲覧。
  10. ^ a b c VA / トリビュート・トゥ・レベッカ~ドリーム・ディスカバリー [廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年11月7日閲覧。
  11. ^ 相川七瀬が布袋寅泰「POISON」熱唱、タイムマシン仕様のデロリアンに乗る”. 音楽ナタリー (2023年11月2日). 2023年11月7日閲覧。

外部リンク


「REBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「REBECCA_IV_〜Maybe_Tomorrow〜」の関連用語

REBECCA_IV_〜Maybe_Tomorrow〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



REBECCA_IV_〜Maybe_Tomorrow〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのREBECCA IV 〜Maybe Tomorrow〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS