BLOND SAURUS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/09 07:44 UTC 版)
| 『BLOND SAURUS』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| レベッカ の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| 録音 |
|
|||
| ジャンル | ||||
| 時間 | ||||
| レーベル | CBS・ソニー / FITZBEAT | |||
| プロデュース |
|
|||
| チャート最高順位 | ||||
| ゴールドディスク | ||||
| レベッカ アルバム 年表 | ||||
|
||||
| EANコード | ||||
|
JAN一覧
|
||||
| 『BLOND SAURUS』収録のシングル | ||||
|
||||
『BLOND SAURUS』(ブロンド・サウルス)は、日本のロックバンドであるレベッカの7枚目のオリジナル・アルバム。
背景・制作
前作『Poison』から約1年ぶりとなるアルバムとしてリリースされ、先行シングル「Vanity Angel」と、シングルカットされた「Super Girl」を含めた全10曲が収録されている[注釈 1]。
プロデューサーに、フランソワ・カーボキャンを迎えた作品で[5]、レベッカにとってこれが最後のオリジナル・アルバムとなった。
リリース
1989年5月21日にCBS/SONY RECORDSのFITZBEATレーベルからLPとCD、カセットの3形態でリリースされた。
1994年11月2日にKi/oon Sony RecordsのFITZBEATレーベルから、CDのみで再リリースされた[6]。
2007年9月19日にSony Music DirectのGT musicレーベルから、リマスターされたCDに紙ジャケット仕様で完全生産限定盤として[7]、2013年2月20日にBlu-spec CD2としてリリースされた[5]。
批評
| 専門評論家によるレビュー | |
|---|---|
| レビュー・スコア | |
| 出典 | 評価 |
| CDジャーナル | 肯定的[5][6] |
CDジャーナルは、アルバムの世界観を、岡崎京子の漫画『恋する乙女は小さな野獣』に例えたうえで「NOKKO演じる『金髪恐童』というのも相当に強力。演奏に複合リズムが増え、ノリに強引さがなくなったところも、この『エッチもすなる女の子の諸意見』を支えて効果的」[6]と評価したうえで、サウンド面では「ダンサブルでポップ、さらに美しいメロディが絡み合った作風が豪華な雰囲気を醸し出している」[5]といずれも肯定的な評価を下している。
収録曲
LP, カセット
| 全作詞: NOKKO、全作曲: 土橋安騎夫(#1のみ土橋安騎夫, 高橋教之)、全編曲: レベッカ。 | ||
| # | タイトル | 時間 |
|---|---|---|
| 1. | 「Blond Saurus」 | |
| 2. | 「Vanity Angel」 | |
| 3. | 「Navy Blue」 | |
| 4. | 「Cotton Love」 | |
| 5. | 「Little Darling」 | |
|
合計時間:
|
||
| 全編曲: レベッカ。 | ||||
| # | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 |
|---|---|---|---|---|
| 1. | 「Lady Lady Lady」 | NOKKO | 土橋安騎夫 | |
| 2. | 「Super Girl」 | NOKKO | 土橋安騎夫 | |
| 3. | 「Naked Color」 | NOKKO | 土橋安騎夫 | |
| 4. | 「When You Dance With Me」 | KIM O'LEARY | NOKKO | |
| 5. | 「One Way Or Another」 | M.KESSLEY, M.L.KORTES | 土橋安騎夫 | |
|
合計時間:
|
||||
CD
| 全編曲: レベッカ。 | ||||
| # | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 |
|---|---|---|---|---|
| 1. | 「Blond Saurus」 | NOKKO | 土橋安騎夫, 高橋教之 | |
| 2. | 「Vanity Angel」 | NOKKO | 土橋安騎夫 | |
| 3. | 「Navy Blue」 | NOKKO | 土橋安騎夫 | |
| 4. | 「Cotton Love」 | NOKKO | 土橋安騎夫 | |
| 5. | 「Little Darling」 | NOKKO | 土橋安騎夫 | |
| 6. | 「Lady Lady Lady」 | NOKKO | 土橋安騎夫 | |
| 7. | 「Super Girl」 | NOKKO | 土橋安騎夫 | |
| 8. | 「Naked Color」 | NOKKO | 土橋安騎夫 | |
| 9. | 「When You Dance With Me」 | KIM O'LEARY | NOKKO | |
| 10. | 「One Way Or Another」 | M.KESSLEY, M.L.KORTES | 土橋安騎夫 | |
|
合計時間:
|
||||
参加ミュージシャン
GUEST MUSICIANS
- GUITARS : KOICHI KORENAGA
- PERCUSSIONS : OBAO NAKAZIMA (1,4,8)
- GUITAR O/D'S : MIKE “DINO” CAMPBELL (9)
- DRUM PROGRAMMING : ALAN FRIEDMAN (3,6), FRED MAHER (10)
- PERCUSSION O/D'S : FRED MAHER (2,5), ALAN FRIEDMAN (4,9)
- SAX SOLO : JEFF SMITH (6,8)
- HARMONICA SOLO : TOOTS THIELEMANS (5)
- BASS VOICE INSTRUMENT : RODNEY ASCUE (1)
- BACKGROUND VOX (9,10) : FONZI THORNTON, TAWATHA AGEE, MICHELLE COBBS
- SAMPLING/DINOSAUR CONSULTANT : ALAN FRIEDMAN
- VOCAL COACH & DIRECTION : FONZI THORNTON (9,10), DAIZO KOSHIBA(COSMO MUSIC)
- MANIPULATOR : YOH OHYAMA (PHONO GENIC)
チャート、認定
| チャート | 最高順位 | 登場週数 | 売上数 | 規格 | 出典 |
|---|---|---|---|---|---|
| 日本(オリコン) | 1位 | 11回 | 0.8万枚 | LP | [8] |
| 1位 | 20回 | 47.3万枚 | CD | [9] |
| 国/地域 | 認定組織 | 日付 | 認定 | 売上数 | 出典 |
|---|---|---|---|---|---|
| 日本 | 日本レコード協会 | 1989年6月 | プラチナ | 400,000+ | [3] |
リリース日一覧
| No. | リリース日 | レーベル | 規格 | カタログ番号 | 備考 | 出典 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1989年5月21日 | CBS・ソニー / FITZBEAT | LP | 28AH 5235 | [9] | |
| 2 | CT | 28KH 5235 | [9] | |||
| 3 | CD | 32DH 5235 | [9] | |||
| 4 | 1991年8月23日 | ソニー・ミュージックレコーズ | SRCL-2008 | [10] | ||
| 5 | 1994年11月02日 | キューンソニー | KSC2-103 | [6] | ||
| 6 | 2004年3月24日 | 10枚組CD + 6枚組DVD | KSCL-658 | CD-BOX『REBECCA COMPLETE BOX 〜20th anniversary〜』収録 | [11][12] | |
| 7 | 2007年9月19日 | ソニー・ミュージックダイレクト / GT music | CD | MHCL-1166 | 紙ジャケット仕様 | [13][14] |
| 8 | 2010年4月5日 | 10枚組CD + 6枚組DVD | DYCL-201 | CD-BOX『REBECCA COMPLETE BOX 〜20th anniversary〜』収録 | ||
| 9 | 2012年10月1日 | AAC-LC | - | デジタル・ダウンロード | [15] | |
| 10 | ロスレスFLAC | - | デジタル・ダウンロード | [16] | ||
| 11 | 2013年2月20日 | BSCD2 | MHCL-1166 | [5][17] | ||
| 12 | 2015年7月29日 | ハイレゾFLAC | - | デジタル・ダウンロード | [18] |
脚注
注釈
- ^ 前年にリリースされたシングル「One More Kiss」[4]と、カップリングの「Noise From Your Heart」の2曲は収録されていない。
出典
- ^ “レベッカ/ブロンド・ザウルス”. 国立国会図書館サーチ. 国立国会図書館. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “BLOND SAURUS | REBECCA”. オリコンニュース. オリコン. 2023年3月9日閲覧。
- ^ a b “ゴールドディスク認定 1989年6月”. 日本レコード協会公式サイト. 日本レコード協会. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “ONE MORE KISS|REBECCA”. オリコンニュース. オリコン. 2023年3月9日閲覧。
- ^ a b c d e “レベッカ / ブロンドザウルス [Blu-spec CD2]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年3月9日閲覧。
- ^ a b c d “レベッカ / ブロンド・ザウルス [再発]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年3月9日閲覧。
- ^ “REBECCAのオリジナル作7タイトルが紙ジャケ&リマスター盤で再発”. CDジャーナル. 音楽出版社 (2007年7月6日). 2023年3月9日閲覧。
- ^ オリコンチャートブックLP編 1990, p. 321.
- ^ a b c d オリコンチャート・ブック アルバムチャート編 1999, p. 172.
- ^ “ブロンド・サウルス|REBECCA”. オリコンニュース. オリコン. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “レベッカ / REBECCA COMPLETE BOX~20th anniversary~ [10CD+6DVD] [CCCD] [限定]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “REBECCA COMPLETE BOX ~20th anniversary~ [10CD+6DVD]<初回生産限定盤>/レベッカ”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “レベッカ / BLOND SAURUS [紙ジャケット仕様] [限定]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “BLOND SAURUS<完全生産限定盤>/レベッカ”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “BLOND SAURUS/REBECCA”. mora. ソニー・ミュージックソリューションズ. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “BLOND SAURUS/REBECCA”. mora. ソニー・ミュージックソリューションズ. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “BLOND SAURUS/レベッカ”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2025年11月9日閲覧。
- ^ “BLOND SAURUS/REBECCA”. mora. ソニー・ミュージックソリューションズ. 2025年11月9日閲覧。
参考文献
- 『オリコンチャートブックLP編 昭和45年-平成1年<20年>』オリコン、1990年5月10日、321頁。 ISBN 9784871310253。
- 『オリコンチャート・ブック アルバムチャート編 昭和62年-平成10年』オリコン、1999年7月26日、172頁。 ISBN 9784871310468。
外部リンク
- SonyMusicによる紹介ページ
- otonano by Sony Music Directによる紹介ページ
- Discogsによる紹介ページ
- Rebecca – Blond Saurus - Discogs (発売一覧)
- BLOND_SAURUSのページへのリンク