BLOG of the yearとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BLOG of the yearの意味・解説 

BLOG of the year

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/02 01:31 UTC 版)

BLOG of the year
受賞対象最も注目されたアメーバブログ
日本
主催サイバーエージェント
報酬トロフィー
初回2006年度
最新回2019年度
最新受賞者堀ちえみ 「hori-day」
公式サイトBLOG of the year 2019

BLOG of the year(ブログ・オブ・ザ・イヤー)は、2006年からサイバーエージェントが主催している、その年で最も注目されたブログを決めるコンテストである。なお、対象はアメーバブログに限られる[注 1]

概要

ブログの世界の更なる活性化、認知度上昇のために設立された。2007年度以降は、2006年に日本記念日協会から認定を受けた「ブログの日」(2月6日)前後に受賞者を発表する[1]

2006年度は、審査員4名(おちまさと、原田隆、カズマ藤田晋)で該当ブログを決定していたが[2]、2007年度から、一般ユーザーの投票結果が反映されることになった[3]

2009年度から授賞式を行わなくなるなど[4]徐々に規模が縮小され、2012年度からの開催が確認できていなかったが、2015年度より大々的に再開され、芸能人以外の一般部門も設立された。再開後は、1年間でのアクセス数やコメント数、ウェブ上でのブログ発信に関する話題量などの基準から、運営事務局が選出している[1]

受賞者

2006年

2007年

2008年

  • 男性タレント・俳優部門:上地雄輔「神児遊助」
  • 女性タレント・女優部門:スザンヌ「ぶろぐザンス☆」
  • アーティスト部門:DAIGO「DAIGOオフィシャルブログ」
  • モデル部門:山田優「山田優オフィシャルブログ」
  • お笑い芸人部門:エド・はるみ「本日もGOOD!!」
  • 特別賞:石田純一「No socks J life」

2009年

  • 男性タレント・俳優部門:佐藤健「WITH」
  • 女性タレント・俳優部門:辻希美「のんピース」
  • モデル・グラビア部門:梨花「RINKA♡HAPPY LIFE」
  • お笑い部門:志村けん「Ken's Blog」
  • 文化人部門:藤川優里「いちご煮日記」

2010年

  • 男性部門:向井理「The Laboratory」
  • 女性部門:前田敦子「前田敦子オフィシャルブログ」

2011年

2015年

※ 出典[5]

2016年

※ 出典[6]

  • 最優秀賞
  • 優秀賞(オフィシャル部門)
  • 優秀賞(一般部門)
    • 末丸アキ「ヨメが勝手にアラームを止めちゃうんです。」
    • Hana「UNIQLOコーディネート日記」
    • 吉田さんファミリー「吉田さんちのディズニー日記」
  • ソーシャル話題賞
    • Facebook話題賞:香川真司「香川真司オフィシャルブログ」
    • Twitter話題賞:平愛梨「Love Pear」

2017年

※ 出典[7][8]

  • 最優秀賞
    • アレクサンダー「ねこのしっぽ欲しいな」 / 川崎希「のぞふぃす'sクローゼット」
    • 稲垣吾郎「稲垣吾郎オフィシャルブログ」
  • 優秀賞(オフィシャル部門)
  • 優秀賞(一般部門)
    • ちゅいママ「kosodatefulな毎日 ~我が家の3太~」
    • YUKIKO「◆Keep Life Simple◆ ほんとうに必要な物しか持たない暮らし 〜インテリアのきろく〜」
    • 吉田さんファミリー「吉田さんちのディズニー日記」
  • 特別栄誉賞
    • 小林麻央「KOKORO.」

2018年

※ 出典[9][10]

  • 最優秀賞
  • 優秀賞(オフィシャル部門)
    • 稲垣吾郎「稲垣吾郎オフィシャルブログ」
    • 岡田結実「YUI OKADA Official Blog」
    • 今日から俺は!!「今日から俺は!!オフィシャルブログ」
    • 工藤遥「工藤遥オフィシャルブログ「ハルカメラ」」
    • 杉浦太陽「杉浦太陽オフィシャルブログ『太陽のメッサ○○食べ太陽』」
    • NMB48「NMB48オフィシャルブログ」
    • 「桃オフィシャルブログ」
  • 優秀賞(一般部門)
    • ちゅいママ「kosodatefulな毎日 ~我が家の3太~」
    • pumiy「第2子妊娠中に2度目の乳癌。ステージ0と1で両側全摘後に肝転移からのスタート。誕生した息子はダウンちゃん!人生いろいろ!」
    • yuki「おうちと暮らしのレシピ~HOME&LIFE~」

2019年

※ 出典[11][12]

  • 最優秀賞
  • 優秀賞(芸能人・有名人ブロガー)
  • パパ部門賞
  • ママ部門賞
  • ドラマ部門賞
  • テーマ部門賞
  • 新人部門賞
  • 優秀賞(トップブロガー)
    • ホリカン 「空回り母ちゃんの日々」
    • そっち〜 「栄養士ママそっち〜の簡単美味しいサイクル献立」
    • 窪田千紘 with PHOTOSTYLING JAPAN 「STYLE SNAP 大人世代普段着リアルクローズ」
  • 優秀賞(一般ブロガー)
    • ワフウフ 「アルツフルデイズ」
    • natsutsu 「甘美なおやつを探す主婦の日記」
    • ユミ 「元秘書によるステマなしの正直レビュー」
  • 殿堂入り(殿堂入りトップブロガー)
    • オギャ子 「kosodatefulな毎日 〜我が家の3太〜」
    • yuki(ドキ子)「おうちと暮らしのレシピ 〜HOME & LIFE〜」
    • yukiko 「Keep Life Simple」
    • Hana 「UNIQLOコーディネート日記」
    • 吉田さんファミリー 「吉田さんちのディズニー日記」

脚注

注釈

  1. ^ 他のブログサービスではLINE BLOGが「LINE BLOG OF THE YEAR」を、livedoor Blogが「ライブドアブログ OF THE YEAR」を開催している。

出典

  1. ^ a b “「Ameba」が最も注目されたブログに贈られる「BLOG of the year 2015」の受賞者を発表 最優秀賞は、佐々木健介さん・北斗晶さん、優秀賞6名と一般ブロガー部門も発表” (プレスリリース), サイバーエージェント, (2016年2月8日), https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=11603 2019年4月19日閲覧。 
  2. ^ 大久保有規彦 (2006年12月21日). “「BLOG of the year 2006」授賞式に中川翔子や桜塚やっくんらが登場”. BB Watch (インプレス). https://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16654.html 2019年4月19日閲覧。 
  3. ^ すずまり (2008年2月6日). “「BLOG of the year 2007」開催。品川祐や東原亜希、東国原知事らが受賞”. BB Watch (インプレス). https://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20889.html 2019年4月19日閲覧。 
  4. ^ BLOG of the year 2009投票ページ”. Ameba. 2019年4月19日閲覧。
  5. ^ 後藤真希「BLOG of the year」で出産後初仕事、樽美酒研二も登壇”. 音楽ナタリー (2016年2月8日). 2016年2月8日閲覧。
  6. ^ “「Ameba」が最も注目されたブログに贈られる「BLOG of the year 2016」を発表 最優秀賞は小林麻央さんのブログ「KOKORO.」が受賞” (プレスリリース), サイバーエージェント, (2017年2月3日), https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=13283 2018年11月3日閲覧。 
  7. ^ “小林麻央さんに特別栄誉賞 アレク&川崎希・稲垣吾郎・ぺこ・ブルゾン・横山だいすけらが受賞<BLOG of the year 2017>”. モデルプレス. (2018年2月8日). https://mdpr.jp/news/detail/1745351 2018年11月3日閲覧。 
  8. ^ BLOG of the year 2017(ブログオブザイヤー2017)”. Ameba. 2018年11月3日閲覧。
  9. ^ “<写真特集>市川海老蔵「BLOG of the year 2018」最優秀賞受賞 稲垣吾郎・岡田結実・鈴木伸之ら集結”. モデルプレス. (2019年2月8日). https://mdpr.jp/news/detail/1820883 2019年4月18日閲覧。 
  10. ^ BLOG of the year 2018(ブログオブザイヤー2018)”. Ameba. 2019年4月18日閲覧。
  11. ^ “香取慎吾・水嶋ヒロらが受賞「BLOG of the year 2019」発表”. モデルプレス (株式会社ネットクリエイティブ). (2020年2月6日). https://mdpr.jp/news/detail/1958109 2020年4月10日閲覧。 
  12. ^ BLOG of the year 2019(ブログオブザイヤー2019)”. Ameba (2020年2月6日). 2020年4月10日閲覧。

関連項目

外部リンク


「BLOG of the year」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

BLOG of the yearのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BLOG of the yearのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBLOG of the year (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS