桃_(タレント)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桃_(タレント)の意味・解説 

桃 (タレント)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 06:22 UTC 版)

もも
プロフィール
生年月日 1985年3月12日
現年齢 39歳
出身地 日本東京都
血液型 A
公称サイズ(時期不明)
身長 / 体重 157 cm / 42 kg
BMI 17
活動
デビュー 2009年
備考 ブロガー
あいのり』出演者
事務所 フリーランス
モデル: テンプレート - カテゴリ

(もも、1985年〈昭和60年〉3月12日[1] - )は、日本ブロガーエッセイスト歌手および元タレント。本名、遠山桃子。フジテレビ恋愛バラエティ番組あいのり』に出演。出演後はブログの執筆およびこれをきっかけとしたエッセイ本の出版、コスメやファッションなどのプロデュース業もしている[2]

経歴

1985年東京都に生まれる。家族は両親と兄2人・姉1人の4人兄姉で、今でも家族旅行や食事をするなど家族仲が良い。

小学2年生から中学3年生までの8年間イギリスで過ごした帰国子女である[3]

立命館宇治高校立命館大学文学部心理学科を卒業している。卒論タイトルは「恋愛感情の告白行動における第三者の重要性、及び役割」である。

2007年4月に航空会社に就職したものの、6回も応募して念願の『あいのり』に出演することになり退職した。

2007年 - 2008年:『あいのり』出演

2007年12月3日放送回のバラエティ番組『あいのり』で新メンバーとして参加(82か国目のドイツより合流)。番組のモバイルサイトでは、参加した理由を「海外旅行をしたかった」と書いており、実際に8か国も旅を続けた。2008年12月15日放送回で、番組参加わずか2週間の梅男に告白し帰国した。その後、2009年3月30日付けのオフィシャルブログで梅男と破局したことを明かした[4]。ブログ読者からは復縁を願う声も多く寄せられたが、同年5月にブログで復縁を否定している[5][6]。2018年にあいのりカップルのその後に出演し、梅男と別れた理由は経済力が無かったからだと断言しているが、梅男はブログでこれを否定し桃の結婚願望に応えることができなかったからとしている。

2009年 - 現在:ブロガー

2009年2月にアメーバブログにてブログを開設、更新開始。アメーバブログの担当者が彼女のフォト&エッセイ『桃のキモチ』の版元であるゴマブックスに依頼して、同年6月27日にオフィシャルブログとなる[7]

2009年11月、R&B歌手KGメジャーデビュー曲「君に言えなかった想い duet with May J.」のミュージック・ビデオに同じ『あいのり』出身のやまじと共に出演した。PVの中で2人は三角関係を演じた[8]

2010年4月14日発売のkumiの曲「ずっといつも2人で feat.桃」で歌詞を共作、同PVとコーラスにも参加した[9]2010年6月にKGの曲「誰よりも duet with 菅原紗由理」のミュージック・ビデオに出演[10]

2013年4月10日にブログで公開した「半顔メイク女子」の変貌ぶりが話題になった[要出典]

2019年2月、「BLOG of the year 2018」優秀賞(オフィシャル部門)に選出される[11]

私生活

2010年10月14日にアルバイト先の店長であった一般男性と結婚、同年11月にハワイオアフ島コオリナ・チャペル・プレイス・オブ・ジョイにて挙式を行った[12]。 2010年11月22日に入籍。2011年1月16日にアフィーテ目黒で披露宴を行った。2018年7月にブログで離婚したことを発表。離婚理由がセックスレスだったと赤裸々に告白した。

2020年6月20日に出会い系アプリで知り合った6歳年下の男性と再婚。2021年5月5日、長男を出産し、その丁度1年後の2022年5月5日に次男を出産した。

2017年には二重整形を行い、経過をブログで公開している[13]

猫を飼っており、猫種はアビシニアンで、名前はラピである。

出演

テレビ番組

ウェブテレビ

ミュージック・ビデオ

  • KG「君に言えなかった想い duet with May J.」(2009年)
  • kumi「ずっといつも2人で feat.桃」(2010年)
  • KG「誰よりも duet with 菅原紗由理」(2010年)

リリース作品

書籍

出典

  1. ^ “もものルーム(プロフィール)”. 桃オフィシャルブログ. https://profile.ameba.jp/ameba/momo-minbe/ 
  2. ^ あいのり桃 免許証更新の写真にショック「自分で写ってる姿見れるように」撮影に不満も”. デイリースポーツ online (2022年4月13日). 2022年4月13日閲覧。
  3. ^ “あいのり桃は「ロンバケ」「同棲」に憧れる帰国子女” (日本語). livedoorニュース. 東京都: 日刊アメーバニュース. (2009年11月7日). https://news.livedoor.com/article/detail/4438224/ 2011年9月21日閲覧。 
  4. ^ “悲しいけれど大事な報告。”. 桃オフィシャルブログ. (2009年3月30日). https://ameblo.jp/momo-minbe/entry-10233321975.html 
  5. ^ “またまた長いよ〜”. 桃オフィシャルブログ. (2009年5月20日). https://ameblo.jp/momo-minbe/entry-10264816478.html#main 
  6. ^ “あいのり・桃 「梅男との復縁はない」と断言”. 日刊アメーバニュース. (2009年5月30日). http://news.ameba.jp/weblog/2009/05/39284.html 
  7. ^ “『あいのり』桃 「作家」として公式ブロガーになる”. 日刊アメーバニュース. (2009年6月27日). http://news.ameba.jp/weblog/2009/06/40714.html 
  8. ^ “元あいのりメンバー、桃とやまじが三角関係に?KGの新曲PVフル公開”. BARKS. (2009年11月18日). https://www.barks.jp/news/?id=1000055507 
  9. ^ “kumiが元あいのり桃と共作、恋愛感たっぷり”. サーチナ. (2010年2月24日). https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20100224109/ 
  10. ^ “今秋結婚の「あいのり」桃がウェディングドレス姿をひと足早く披露” (日本語). De-View. 東京都: オリコン. (2010年6月29日). https://www.oricon.co.jp/news/77674/full/ 2011年9月21日閲覧。 
  11. ^ “<写真特集>市川海老蔵「BLOG of the year 2018」最優秀賞受賞 稲垣吾郎・岡田結実・鈴木伸之ら集結”. モデルプレス. (2019年2月8日). https://mdpr.jp/news/detail/1820883 2019年4月18日閲覧。 
  12. ^ “あいのり桃、ハワイ挙式・リゾ婚をしてみた感想は?” (日本語). モデルプレス. 東京都: ネットネイティブ. (2011年2月8日). https://mdpr.jp/news/detail/1131553 2011年9月21日閲覧。 
  13. ^ 「あいのり」桃、整形を決意 公表の経緯明かす”. モデルプレス. 2017年8月10日閲覧。
  14. ^ “AbemaTV「安室奈美恵ファッション総選挙」出演者最終発表で押切もえ、ミッツ・マングローブら全45組出揃う” (日本語). AbemaTIMES. https://times.abema.tv/articles/-/4848932?categoryIds=70274 2018年9月9日閲覧。 

外部リンク


「桃 (タレント)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桃_(タレント)」の関連用語

桃_(タレント)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桃_(タレント)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桃 (タレント) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS