桃の丸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桃の丸の意味・解説 

桃の丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 20:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
桃の丸
標高 1,154.8 m
所在地 日本
徳島県那賀郡那賀町
山系 四国山地
桃の丸の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

桃の丸(もものまる)は、徳島県那賀郡那賀町にあるである。標高1,154.8m。

地理

木頭村にあり、次郎笈から派生し、東へ旧木沢村と木頭村の村境をなして延びる山稜上の折宇谷山の西方2kmの無名の1,536.1mピークから南方へ枝分かれした山稜上に位置する。地質は秩父帯に属する。

徳島藩政期にはこの付近全体が藩有林で、近藤家文書には「ももう」の名前で紹介がされている[1]

脚注

  1. ^ 角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桃の丸のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桃の丸」の関連用語

桃の丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桃の丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桃の丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS