アビシニアンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > > アビシニアンの意味・解説 

アビシニアン【Abyssinian】

読み方:あびしにあん

家猫一品種。エチオピア高原原産とされる短毛で、1本の毛が色違いになっていて、毛先ほど色が濃い。

アビシニアンの画像

アビシニアン

作者久能千明

収載図書野良猫
出版社光風出版
刊行年月1998.12
シリーズ名クリスタル文庫


アビシニアン

作者古川日出男

収載図書沈黙/アビシニアン
出版社角川書店
刊行年月2003.7
シリーズ名角川文庫


アビシニアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/19 00:49 UTC 版)

アビシニアン
原産国  エジプト
エチオピア
イギリスなど解釈による
起源 自然発生種
体形 フォーリン
被毛 短毛
各団体による猫種のスタンダード
TICA スタンダード
ACFA スタンダード
CCA スタンダード

アビシニアン英語: Abyssinian, 発音: [æbɪˈsɪniən])は、ネコの品種のひとつ。原産国は不明だが、エジプトが有力(エチオピア、またはイギリスとされる場合もある)。

概要

ズーラの絵画

1868年のイギリスによるアビシニア遠征英語版の後、従軍したイギリス兵がエジプトのアレクサンドリアの港にいた「ズーラ」という名の雌ネコをイギリスに持ち帰ったのが起源とされる。その後、イギリスで在来の縞ネコと掛け合わされ、ヨーロッパに広まったと見られる。世界中のほとんどのアビシニアンはこのズーラの子孫と考えられるが、リビアから同種のネコがアメリカに持ち込まれた可能性もある。日本の雉猫を祖とすると書かれた書籍などもあるが、裏付けに乏しく信憑性は低いと言える。ソマリとは近縁であるとされる。

認められている毛色は ルディ(Ruddy) ・ レッド/ソレル(Red/Sorrel) ・ ブルー(Blue) ・ フォーン(Fawn)など。ただしアビシニアンのレッドは他の猫のレッドとは異なる遺伝子による。

毛の模様はティックトタビーと呼ばれ、毛の一本一本に縞模様が入っておりアビシニアンの大きな特徴となっている。ティックトタビーは古代エジプトで描かれた絵のネコの毛色に良く似ており、この毛色を生み出す突然変異はかなり古い時期に発生した、と考えられている。現在のアビシニアンも、イエネコの原種であるリビアヤマネコとの共通点が多い。

瞳はゴールド、グリーン。寿命は12-15年。歯肉炎にかかりやすい。

原産国

古代エジプトの壁画や美術品などに、アビシニアンに似たネコの姿が多く残されている[1]

広辞苑では「エチオピア原産」と明記してある[2]。アビシニアンの原産国はエチオピア(イギリス・アビシニア戦争時、ヨーロッパではアビシニアと呼ばれていた)とされることが多いが、これは1874年に出版された本に「イギリス兵がアビシニア高原(エチオピア)から連れ帰った珍しい猫」と紹介されたことに由来すると見られる(これがアビシニアンの語源となっている)[1]。しかし、上述のとおりイギリス兵が持ち帰ったネコはアレクサンドリアにいたのであるから、エチオピア起源というのは上記の本の著者の誤解に基づくと見られる(なお、ズーラについては英語版を元にした)。

また、「ティックトタビーのネコは、実際には東南アジア原産で、イギリスのネコと掛け合わされてアビシニアンが誕生した」とする説もあり、この場合はイギリス原産とされる。

性格

動作は俊敏だが性格はおとなしく、大きな声で鳴くような事はあまりない。一方、飼い主の声にはよく反応し、遊んでもらうことに喜んで応えるような活発で友好的な性格をしている[3]

ギャラリー

出典

  1. ^ a b 早田由貴子『決定版 まるごとわかる猫種大図鑑』Gakken〈Gakken Pet Books〉、2023年4月6日、24-29頁。ISBN 978-4-05-802011-1 
  2. ^ 岩波書店広辞苑第六版参照
  3. ^ 山崎哲『日本と世界の猫のカタログ'96』(1996年版)成美堂出版、1995年。 ISBN 978-4415040820  p.18:『アビシニアン』

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、アビシニアンに関するカテゴリがあります。


アビシニアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/31 19:19 UTC 版)

メタルマックス2」の記事における「アビシニアン」の解説

裏技レオパルド性能持ちながら12t未満重量という軽量かつ高性能戦車作れる。

※この「アビシニアン」の解説は、「メタルマックス2」の解説の一部です。
「アビシニアン」を含む「メタルマックス2」の記事については、「メタルマックス2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アビシニアン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「アビシニアン」の例文・使い方・用例・文例

  • アビシニアンバナナ
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



アビシニアンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アビシニアン」の関連用語

アビシニアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アビシニアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアビシニアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルマックス2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS