ドンスコイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ドンスコイの意味・解説 

ドンスコイ

名前 Donskoi

ドンスコイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 03:51 UTC 版)

ドンスコイ
原産国 ロシア
別名 ドン・スフィンクス、ドン・ヘアレス

ドンスコイ: Donskoy)は、ネコの品種のひとつ。ロシア起源で、スフィンクスと同様、無毛のネコである。ドン・スフィンクスドン・ヘアレスとも呼ばれる。この品種は、1987年にロシアのロストフ・ナ・ドヌで、ブリーダーのエレーナ・コバレワによって発見された無毛のネコが起源である。スフィンクスとの違いは、スフィンクスの無毛が劣性遺伝によるものであるのに対し、ドンスコイの無毛は優性遺伝によるものである。

特徴

平均体重は2.5kg~4.0kgで、筋肉質の体つき、大きな、アーモンド形の水かきのあるが特徴である。ネコの中では例外的に体中に汗腺を持ち[1]、全身に汗をかく。被毛のタイプは「ラバーボールド」、「フロックド」、「ベロア」、「ブラッシュ」の4種で、「ブラッシュ」以外はすべて無毛であるが、「ブラッシュ」も生後3年ほどで毛が抜け落ちて無毛になる。冬には胸と尾の先に毛が生える。

無毛のため皮膚病にかかりやすく、日焼けもしやすいため、基本的には室内飼いをすべき品種である。性格は穏やかで人懐こく、好奇心旺盛だが飼い主の言うことはよく聞く賢さを持つため、飼いやすい品種といえる。

注釈

  1. ^ ネコは通常足の裏にしか汗腺を持たない。

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドンスコイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドンスコイ」の関連用語

ドンスコイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドンスコイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドンスコイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS