エチオピア高原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地形 > 高原 > エチオピア高原の意味・解説 

エチオピア‐こうげん〔‐カウゲン〕【エチオピア高原】

読み方:えちおぴあこうげん

Ethiopian Plateauエチオピア主要部占め高原大地溝帯により北西部南東部とに分かれ標高数百メートルから4000メートル超える山地が続く。狭義には北西部をエチオピア高原、南東部東部高原とよぶ。エチオピア高地アビシニア高原


エチオピア高原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 07:04 UTC 版)

エチオピア高原(エチオピアこうげん、: Ethiopian Highlands)は、アフリカ大陸北東部にある高原アビシニア高原とも。平均標高が2,300メートルであるため、低緯度にもかかわらずきわめて居住に適した気候形態を要しており、エチオピアの人口と主要都市の大部分がこの高原に集中している。大地溝帯によって東西に二分され、狭義にはその西側をエチオピア高原、東側を東部高原と呼ぶ。

都市

地勢

高山気候に属しているため気温の年変化が少なく、温暖で居住に適している。最高峰はラス・ダシャン山の4,620メートルである。その標高と広大さから Roof of Africaアフリカの屋根)とも称される。

農業

コフィア・アラビカ(Coffea Arabica)という品種名で知られるアラビカ種は、エチオピア高原のカッファ地方が原産地とされており、 現在においてもコーヒーの生産が盛んである。

関連項目

アビシニアン - 当地原産との説もある猫の品種。アビシニアの名を冠してはいるが、現在ではエジプト原産との説が有力。




エチオピア高原と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エチオピア高原」の関連用語

1
アビシニア高原 デジタル大辞泉
100% |||||

2
エチオピア高地 デジタル大辞泉
100% |||||

3
アビシニアン デジタル大辞泉
74% |||||

4
アスマラ デジタル大辞泉
50% |||||

5
ゴンダール デジタル大辞泉
50% |||||

6
ラリベラ デジタル大辞泉
50% |||||

7
ナイル川 デジタル大辞泉
36% |||||

8
ハラール デジタル大辞泉
36% |||||


10
32% |||||

エチオピア高原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エチオピア高原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエチオピア高原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS