エチオピア連邦統一軍事戦線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エチオピア連邦統一軍事戦線の意味・解説 

エチオピア連邦統一軍事戦線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/28 01:05 UTC 版)

エチオピア連邦統一軍事戦線
活動期間 2021年11月5日 -
活動目的
構成団体
  • オロモ解放軍英語版
  • アガウ民主運動
  • シダマ民族解放戦線英語版
  • ソマリ抵抗運動英語版
元メンバー:
  • アファル革命民主統一戦線英語版
    (- 2022年1月)
  • ベニシャングル人民解放運動英語版
    (- 2022年10月)
  • ティグレ人民解放戦線
    (- 2022年11月)
  • キマント民主党英語版
    (- 2022年12月)
  • ガンベラ人民解放軍
    (- 2023年4月)
活動地域 エチオピア
敵対勢力
戦闘
テンプレートを表示

エチオピア連邦統一軍事戦線(英:United Front of Ethiopian Federalist and Confederalist Forces、略: UFEFCF)とは、ティグレ紛争中のエチオピアで2021年11月に結成された、ティグレ人民解放戦線(TPLF)およびオロモ解放軍(OLA)を中心とする9つの反政府組織からなる組織である[1][2][3]

結成

TDF、OLAの連携

2021年8月、ティグレ人民解放戦線の指導者デブレツィオン・ゲブレミカエルと、スポークスパーソンのゲタチェウ・レダは、以降ティグレ防衛軍(TDF)はオロモ解放軍(OLA)と連携していくと述べた。OLAのスポークスパーソンのオダー・タルビィは、今後両組織は「情報協力、共同作戦」を行うと述べ、連携は「アビィ政権の独裁体制を打倒するため」であると述べた[1]

9派連合へ

2021年10月下旬にかけて、複数の反政府組織がTDFとの連携に応じた[2]。11月5日、同盟は以下の9組織によって結成された[3]

この同盟は、「エチオピア連邦統一軍事戦線」 と名付けられた[3]

相次ぐ離脱

2022年2月1日、アファル革命民主統一戦線はUFEFCFからの離脱を表明した。ティグレ人民解放戦線がアファール州に侵攻し、民間人を殺害したことが原因とされる[4]

2022年10月19日、ベニシャングル人民解放運動はエチオピア政府と和平協定に署名し、UFEFCFから離脱した[5]

2022年11月2日、ティグレ人民解放戦線はエチオピアと和平協定英語版に署名し、UFEFCFから離脱した[6]

2022年12月22日、キマント民主党は政府と会談し、平和的に投降した。会談はキマントの伝統的・宗教的指導者が仲介した[7]

2023年4月、ガンベラ人民解放軍は武装解除に応じ、政府に投降した[8]

目標

発表によると、この組織は「アビィ首相の独裁政権をあらゆる手段で打倒し、新たな政府を結成する」ことを目的としている[1]

反応

エチオピアの法務大臣ゲディオン・ティモテウォス[9]は、統一軍事戦線による発表は「単なるパフォーマンス」であり、一部の参加組織には「活動実態が存在しない」と述べた[3]

脚注

  1. ^ a b c “Ethiopia's Tigray forces seek new military alliance”. トムソン・ロイター. (2021年8月11日). オリジナルの2021年10月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211001062059/https://www.reuters.com/world/ethiopias-tigray-forces-seek-new-military-alliance-2021-08-11 2021年11月6日閲覧。 
  2. ^ a b Ethiopia: What Next?”. 英国王立防衛安全保障研究所 (2021年10月22日). 2021年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ2021年11月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e “Nine anti-gov't groups team up as Ethiopia recalls ex-soldiers”. アルジャジーラ. (2021年11月5日). オリジナルの2021年11月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211106210342/https://www.aljazeera.com/news/2021/11/5/nine-anti-abiy-groups-team-up-as-ethiopia-recalls-ex-soldiers 2021年11月6日閲覧。 
  4. ^ “An Afar-based armed group parts its ways with TPLF-led alliance”. My Views on News. (2022年2月1日). https://myviewsonnews.net/an-afar-based-armed-group-parts-its-ways-with-tplf-led-alliance/ 2024年8月9日閲覧。 
  5. ^ “News: Benishangul Gumuz regional govt, rebel group sign peace agreement”. Addis Standard. (2022年10月19日). https://addisstandard.com/news-benishangul-gumuz-regional-govt-rebel-group-sign-peace-agreement/ 2024年8月9日閲覧。 
  6. ^ “Agreement for Lasting Peace through a Permanent Cessation of Hostilities between the Government of the Federal Democratic Republic of Ethiopia and the Tigray People's Liberation Front”. en:Addis Standard. (2022年11月2日). オリジナルの2022年11月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221104222058/https://addisstandard.com/wp-content/uploads/2022/11/AU-led-Ethiopia-Peace-Agreement.pdf 2024年8月21日閲覧。 
  7. ^ EPO Weekly: 10 December 2022-6 January 2023”. Ethiopia Peace Observatory (2023年1月11日). 2024年8月21日閲覧。
  8. ^ EPO Weekly: 15-21 April 2023”. Ethiopia Peace Observatory (2023年4月26日). 2024年8月27日閲覧。
  9. ^ “Update: Details of Ethiopia's State of Emergency proclamation”. Addis Standard. (2021年11月2日). オリジナルの2021年11月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211105112516/https://addisstandard.com/update-details-of-ethiopias-state-of-emergency-proclamation 2021年11月6日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エチオピア連邦統一軍事戦線のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エチオピア連邦統一軍事戦線」の関連用語

エチオピア連邦統一軍事戦線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エチオピア連邦統一軍事戦線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエチオピア連邦統一軍事戦線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS