ASPHALT_LADYとは? わかりやすく解説

ASPHALT LADY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 13:45 UTC 版)

「ASPHALT LADY」
杉山清貴&オメガトライブシングル
初出アルバム『RIVER'S ISLAND
B面 A.D.1959
リリース
規格 7インチレコード
ジャンル
時間
レーベル VAP
作詞 康珍化
作曲 林哲司
チャート最高順位
杉山清貴&オメガトライブ シングル 年表
SUMMER SUSPICION
(1983年)
ASPHALT LADY
(1983年)
君のハートはマリンブルー
(1984年)
テンプレートを表示

ASPHALT LADY」(アスファルト・レディ)は、日本ロックバンドである杉山清貴&オメガトライブの楽曲。1983年10月21日VAPから2枚目のシングルとしてリリースされた。

背景

作曲を担当した林哲司によると、前作「SUMMER SUSPICION」(1983年)を制作した際に、歌謡曲的な部分である「ドメスティックさ」を意識しすぎたあまり、歌謡曲特有のあざとさを追い求めすぎていて、林自身もそれに従ってしまったと懐古している[1]。続けて、杉山清貴&オメガトライブのアーティストとしての認知がデビュー曲の段階でまだ確立されていない段階のまま楽曲先行で売れた結果、ディスクジャケットに本人たちが出ていなかったことや、アーティストとしての存在が曲のヒットによって定着していなかったのもあって、それらを見誤ってこの作品をリリースしたと語っている[1]。事実、前作は36万枚のヒットとなったが、この作品は6万枚しか売れず、制作側は「あの30万人はどこへいっちゃったのか」という反省を踏まえたうえで制作したのが、次作の「君のハートはマリンブルー」(1984年)だという[1]

制作

カップリング曲である「A.D.1959」は、デビューする際に、アルバム『AQUA CITY』(1983年)に収録される「海風通信」とともにレコーディングした楽曲で、当初はRVCからデビューという話があったものの結局は流れしまい[1]、プロデューサーでトライアングル・プロダクションの社長だった藤田浩一が「これも悪くないけどもう1曲書いてくれないかな。もうちょっとドメスティックなメロディー、泣き(哀愁感)のあるものにしてほしいんだよね」という依頼で再度制作され[2]、VAPからリリースされたのが「SUMMER SUSPICION」である[1]

リリース

1983年10月21日VAPから7インチレコードのみリリースされた。

1988年2月21日8cmCDのみ再リリースされた[3]

収録曲

全作曲・編曲: 林哲司
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. ASPHALT LADY(アスファルト・レディ) 康珍化 林哲司
2. A.D.1959 秋元康 林哲司
合計時間:

リリース履歴

No. 日付 レーベル 規格 規格品番 備考
1 1983年10月21日 VAP 7インチレコード 10104-07
2 1988年2月21日 8cmCD 20023-10 再リリース盤

カバー

曲名 アーティスト 収録作品(初出のみ) 発売日 備考 出典
ASPHALT LADY 杉山清貴 ライブ・アルバム『I WANNA HOLD YOU AGAIN 1993年10月25日 セルフカバー [4]

脚注

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ASPHALT_LADY」の関連用語

ASPHALT_LADYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ASPHALT_LADYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのASPHALT LADY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS