Spectrumとは? わかりやすく解説

spectrum

別表記:スペクトラム

「spectrum」とは、範囲広がり連続体のことを意味する英語表現である。

「spectrum」とは・「spectrum」の意味

「spectrum」とは、範囲広がり連続体境界線分布のことを意味する英語表現である。基本的に境界線範囲が明確ではない状態が連続しているさまを表現する場合使われている。英検準1級以上、TOEIC L&Rスコア730点以上のレベルがある。

「spectrum」は、分光器という機械使い光を波長構成の順に並べたデータ呼称でもある。具体的には、分光器により紫外線赤外線などの光を分解し、さらに波長強度順に並べることができる。

「spectrum」の類語には、range範囲・距離)、scope範囲領域)、spread広がり普及)、continuum連続体連続性)、border境界境目)、distribution分布配布)などがある。

「spectrum」の対義語は、narrowing(狭まり絞り込み)、constriction狭窄収縮)、intermittent間欠断続)などが挙げられる

「spectrum」の複数形

「spectrum」の複数形は、「spectrums」である。

「spectrum」のスラングとしての意味

「spectrum」のスラングとして用い場合は、雑多雑然混乱ごちゃまぜという意味があるまた、バラエティに富む多種多様というように、良い意味合いとして使われることもある。

「spectrum」の発音・読み方

「spectrum」の読み方は、「スペクトラム」である。「ス」の部分アクセントをつけて「スペクトロゥム」と発音すると良い

「spectrum」の語源・由来

「spectrum」という英語は、ラテン語現れるもの・見えものという意味がある「spectrum」が語源である。また、日本語として使われている「スペクトラム」という言葉は、フランス語で音などの情報分解配列するという意味の「spectre」が由来となっている。

「spectrum」を含む英熟語・英語表現

「spectrum」を含む英熟語英語表現には、「On the spectrum」がある。

「On the spectrum」とは


On the spectrum」とは、範囲についてという意味がある一般的には自閉スペクトラムという発達障害を持つ人の特徴的な言動問題点具体的に指摘する際に使う言葉である。「On the spectrum」と似た英語表記には「on a spectrum」があるが、意味は全く異なる。「on a spectrum」は範囲の上という意味で使われる

「SPECTRUM(KPOPグループ)」とは

「SPECTRUM(KPOPグループ)」とは、韓国男性アイドルグループである。2018年5月10日デビューアルバムBe Born」をリリースし一躍注目集めた。しかし、デビュー同年7月27日には、ラップ担当のメンバー・キム・ドンユンが逝去した。キム・ドンユンの死因について明らかにされていない2020年7月10日には、新型コロナウイルス影響を受け所属事務所経営困難となり解散発表したちなみに、「SPECTRUM」というグループ名は、グループメンバーそれぞれに個性的な色を放っているという意味が由来となっている。

「spectrum(拡張機能)」とは

「spectrum(拡張機能)」とは、Google Chrome搭載され色覚拡張機能のことを意味する具体的には、あいまいな色を判断しやすくするため、白と黒の2色で画面表示する機能のことである。

「spectrum」を含むその他の用語の解説

「spectrum」を含むその他の用語には、「autistic spectrum」がある。

「autistic spectrum」とは


autistic spectrum」とは、自閉スペクトラムという意味がある自閉スペクトラムとは発達障害一種で、広汎性発達障害という意味を持つ言葉である。アスペルガー障害自閉症のように明確な線引きが難しい障害であるため、発症気付きにくいといわれている。

「spectrum」の使い方・例文

「spectrum」の使い方例文を以下に挙げる

・The work she does supply almost the complete spectrum.(彼女が行っている業務は、ほとんど完璧な範囲カバーしている)
・If the accuracy is lowered, the spectrum becomes difficult to understand.(精度下げると範囲分かりにくくなってしまう)
Measuring the spectrum of pulsed light with high resolution.(パルス光の範囲を高い分解能測定する
・Its spectrum is the entire road.(その範囲道路全体である)
Autism spectrum disorder manifests in behavior from early childhood.(自閉スペクトラム幼少期ら行動に特徴現れる
Perform spectrum analysis using an acoustic processing library.(音響処理ライブラリ使って音響範囲に関する解析を行う)
It is difficult to see all colors in the spectrum with the naked eye.(肉眼範囲内の全色を確認することは困難である)
Analyzing light intensity with a spectrum.(光のスペクトラム分析する

スペクトラム

英語:spectrum

電磁波信号、音、光などの成分分解し波長順番並べたもの。主に分光学物理学分野において用いられ解析の際に利用されるラテン語のスペクトルムが語源同じくラテン語のスペクトルムを語源とする「スペクトル」は、主に電磁波音の分布範囲を表すときに用いられることが多い。

スペクトラム【spectrum】

読み方:すぺくとらむ

スペクトル」に同じ。

意見現象症状などが、あいまいな境界もちなが連続していること。


スペクトル

英訳・(英)同義/類義語:spectrum

一般的には、ある事象強さ大きさが、それに関係する量や事象変化に応じて変わる様子表した図。電磁波スペクトルなどが例。

SPECTRUM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 14:03 UTC 版)

『SPECTRUM』
スペクトラムスタジオ・アルバム
リリース
録音 1979年5月12日 - 6月7日[1]
ジャンル J-POP
時間
レーベル ビクター
プロデュース スペクトラム
スペクトラム アルバム 年表
-スペクトラム SPECTRUM
(1979年)
スペクトラム2 OPTICAL SUNRISE
1980年
『SPECTRUM』収録のシングル
  1. 「トマト・イッパツ」
    リリース: 1979年8月25日
テンプレートを表示

SPECTRUM』(スペクトラム)は、1979年8月25日に発売されたスペクトラムアルバム

概要

台風SEをバックに気象情報のアナウンスが挿入され、それが終わると同時に曲がスタート。各曲の間にはほとんど空白がなく、一部の曲はクロスフェードしている。

歌詞はすべて片仮名英語で書かれている。ジャケット裏面のスタッフクレジットでは作詞者として宮下康仁と共にSatokichiの名が表記されているが、曲ごとのクレジットでは宮下のみの名義になっている。

収録曲

A面
全作曲・編曲: スペクトラム
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「アクト・ショー (ACT-SHOW)」宮下康仁スペクトラム
2.「ファースト・ウエイブ (FIRST WAVE)」-スペクトラム
3.「ノー・タイトル (NO TITLE)」-スペクトラム
4.「ロリータ (ROLLITA)」(Album Version)宮下康仁スペクトラム
5.「メモリー (MEMORY)」宮下康仁スペクトラム
B面
全作曲・編曲: スペクトラム。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
6.「クエッション '81 & '82 (QUESTION '81 & '82)」宮下康仁スペクトラム
7.「パッシング・ドリーム (PASSING DREAM)」宮下康仁スペクトラム
8.「トマト・イッパツ (TOMATO IPPATSU)」(Album Version)宮下康仁スペクトラム
9.「ロックン・ロール・サーカス (ROCK'N ROLL CIRCUS)」宮下康仁スペクトラム
10.「1920、アミューズ・カンパニー〜スマイル・フォー・ミー (1920, AMUSE COMPANY〜SMILE FOR ME)」-スペクトラム
ボーナストラック(タワーレコード限定盤)
#タイトル作詞作曲編曲備考時間
11.「トマト・イッパツ」(Single Version)宮下康仁スペクトラムスペクトラム 
12.「ロリータ」(Single Version)宮下康仁スペクトラムスペクトラム 
13.「裕矢のテーマ (YUYA MY LOVE)」伊里渚新田一郎新田一郎唄:新田一郎
演奏:ホーン・スペクトラム+スーパーリズムセクション
14.「サーキットのバラード」-新田一郎新田一郎演奏:ホーン・スペクトラム+スーパーリズムセクション

曲解説

  1. アクト・ショー (ACT-SHOW)
    新田一郎と西慎嗣のツインボーカルの曲。曲名は「握手しよう」という歌詞から。少年隊がアルバム『PRISM』(1999年)でカバーしている。
  2. ファースト・ウエイブ (FIRST WAVE)
    スペクトラムのアルバムには、必ずインストゥルメンタルの曲が収録されている。その1曲目となった曲。
  3. ノー・タイトル (NO TITLE)
    「ノー・タイトル(無題)」というタイトルの曲。次の曲への繋ぎのような形になっている。
  4. ロリータ (ROLLITA)
    アルバムと同時に、「トマト・イッパツ」のB面としてシングルでも発売された。
  5. メモリー (MEMORY)
  6. クエッション'81 & '82 (QUESTION '81 & '82)
    タイトルはシカゴの「QUESTIONS 67 AND 68」のパロディだが、歌詞の内容も曲調もまったくの別物。間奏に「1920、アミューズ・カンパニー」のメロディが挿入される。
  7. パッシング・ドリーム (PASSING DREAM)
  8. トマト・イッパツ (TOMATO IPPATSU)
    アルバムと同時発売のファーストシングルで、スペクトラムの代表曲。シングルの名前を決定する際、新田一郎が「トマト(というタイトル)一発でいきましょう」と提案した所、勘違いした担当者が「トマト・イッパツ」というタイトルで発表したという逸話がある。
    後に少年隊はシングル「デカメロン伝説」(1986年)のイントロにて、錦織一清のアイデアでこの曲の歌詞の「ワッチコン」を捻ったフレーズ「ワカチコン」を挟み込んでいる。
  9. ロックン・ロール・サーカス (ROCK'N ROLL CIRCUS)
  10. 1920、アミューズ・カンパニー〜スマイル・フォー・ミー (1920, AMUSE COMPANY〜SMILE FOR ME)
  11. トマト・イッパツ (Single Version)
    最後がフェードアウトしており、アルバムバージョンより短くなっている。
  12. ロリータ (Single version)
    こちらもアルバムバージョンより短くなっている。
  13. 裕矢のテーマ (YUYA MY LOVE)
    スペクトラムの前身バンド「ホーン・スペクトラム」時代に発売されたシングル。ただし、ジャケットにはアーティスト名の表記がない[2]
  14. サーキットのバラード
    「裕矢のテーマ」のB面。

脚注

  1. ^ ジャケット裏面の表記より。
  2. ^ タワーレコード限定盤のライナーノーツ別冊より。

スペクトラム

(Spectrum から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 17:57 UTC 版)

スペクトラム(SPECTRUM、Spectrum)

英語で連続体・分布範囲のこと。

スペクトラ(Spectra)

英語でスペクトラムの複数形

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Spectrum」の関連用語

Spectrumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Spectrumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSPECTRUM (改訂履歴)、スペクトラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS