奥慶一とは? わかりやすく解説

奥慶一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 04:58 UTC 版)

奥 慶一
基本情報
生誕 (1955-10-14) 1955年10月14日(69歳)
出身地 日本滋賀県
学歴 東京芸術大学音楽学部作曲科卒業
職業 キーボーディスト作曲家編曲家
担当楽器 キーボード
レーベル ビクターエンタテインメント日本コロムビア
事務所 or-lab.
共同作業者 スペクトラム
公式サイト or-lab.
テンプレートを表示

奧 慶一(おく けいいち、1955年10月14日 - )は、日本キーボーディスト作曲家編曲家滋賀県出身。「or-lab.」主宰。

略歴

東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、東京藝術大学大学院修士課程中退[1]

大学院在学中に郷ひろみバックバンドに参加、1979年8月25日ロックバンドスペクトラム」の一員としてデビュー。1981年3月21日アルバム『Misty Morning』でソロデビュー。

スペクトラムの解散後、スタジオ・ミュージシャンとして多数のレコーディング・セッションに参加、また他アーティストの楽曲作曲編曲を行い、映像作品の音楽を手掛ける。

2005年4月より洗足学園音楽大学音楽・音響デザインコースの客員教授を務める。

幼時より音楽を基礎から学んだ経験を活かした曲作りを信条とする。『電磁戦隊メガレンジャー』のプロデューサー・髙寺成紀からは「論理的な曲作りをする人」と評されている[要出典]

2009年5月、『明日のナージャBGM』で2008年度のJASRAC賞国際賞を受賞。

クラシック(現代音楽)作品

  • Illumination pour orchestre (1978年) 東京藝大卒業制作首席、大学買い上げ作品
  • Sileno - Sonata per violino e pianoforte (2011年) 2012年3月8日 JFC アンデパンダンで初演。
  • Sette canzoni per bambini (2011年) - V. Giga 2012年3月28日 JFC 「こどもたちへ」で初演。
  • Bridge Across Two Heavens (2015年)

オリジナル・アルバム

  • Misty Morning[ビクター](1981年)
  • THE GOOD BAD GIRL[ビクター](1981年)
  • THE GOOD BAD GIRL AGAIN[ビクター](1983年)
  • 残照 Sunset Tint(SOUND MUSEUM SERIES 1)[ポニーキャニオン](1986年)

音楽担当作品

テレビドラマ

その他のテレビ番組

映画

アニメ

テレビアニメ

OVA

アニメ映画

WEBアニメ

特撮

その他の映像作品

その他

楽曲提供

アニメ・特撮・ラジオドラマ

編曲

アニメ・特撮・ラジオドラマ

ゲームミュージック

脚注

出典

  1. ^ JCAA・日本作編曲家協会”. www.jcaa1970.com. 2022年1月5日閲覧。
  2. ^ 夢喰いメリー :作品情報”. アニメハック. 2020年7月19日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥慶一」の関連用語

奥慶一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥慶一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奥慶一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS