2008年死刑確定囚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2008年死刑確定囚の意味・解説 

2008年死刑確定囚(10人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 14:34 UTC 版)

日本における死刑囚の一覧 (2000-2009)」の記事における「2008年死刑確定囚(10人)」の解説

事件名死刑囚名)判決確定事件発生備考執行日など)長崎・佐賀連続保険金殺人事件 (S) 2008年1月31日 1992年9月11日1998年10月27日 1947年昭和22年7月11日生まれ2020年9月27日時点福岡拘置所収監中(現在74歳)。2003年1月31日長崎地裁山本恵裁判長)で死刑判決を受け、2004年5月21日福岡高裁(虎井寧夫裁判長)で控訴棄却判決受けた共犯者一審死刑判決受けたが、控訴審無期懲役になった2008年1月31日最高裁涌井紀夫裁判長)で上告棄却判決を受け死刑確定オウム真理教事件小池泰男2008年3月3日上告審判決への訂正申立対す棄却決定日) 1995年3月20日1957年昭和32年12月15日生まれ旧姓)。オウム真理教元幹部松本サリン事件地下鉄サリン事件などに関与2000年6月29日東京地裁木村裁判長)で死刑判決を、2003年12月5日東京高裁村上光鵄裁判長)で控訴棄却判決受けた最高裁第二小法廷古田佑紀裁判長)にて2008年2月15日上告棄却判決一・二審の死刑判決支持)を受け、判決訂正申し立て2008年3月3日付の同小法廷決定棄却されたため死刑確定した2018年3月14日東京拘置所から宮城刑務所仙台拘置支所移送され第一次再審請求特別抗告中だった2018年7月26日宮城刑務所仙台拘置支所隣接)で死刑執行60歳没)。 三島女子短大生焼殺事件 (H) 2008年3月18日 2002年1月22日 1972年昭和47年2月21日生まれ。「永山基準」が示され以降発生した殺人事件では「殺害被害者数1人金銭目的および高度な計画性なし」という条件最高裁死刑判決支持され確定した稀有ケース強盗致傷前科があり、本事件では被害者強姦した上で灯油掛け生きたまま焼き殺した。第一審・静岡地裁沼津支部高橋祥子裁判長)では2004年1月15日無期懲役判決受けたが、2005年3月29日東京高裁田尾健二郎裁判長)は一審破棄死刑判決言い渡した2008年2月29日最高裁第二小法廷古田佑紀裁判長)で上告棄却判決をを受けた判決訂正申立2008年3月17日付の同小法廷決定棄却され同月18日付で死刑確定2012年8月3日東京拘置所死刑執行40歳没)。 宇都宮実弟殺害事件 (H) 2008年3月17日 2005年5月8日 1942年昭和17年8月6日生まれ2020年9月27日時点東京拘置所収監中(現在79歳)。無期懲役刑受刑者仮釈放中に再犯した事件殺人死体遺棄業務上横領傷害の罪で1980年3月11日無期懲役の判決確定し2003年5月6日仮釈放されるまで刑務所服役していた。2007年1月23日宇都宮地裁池本寿美裁判長)で死刑判決を受け、2007年8月16日東京高裁阿部文洋裁判長)で控訴棄却判決弁護人同日付で上告したが、2008年3月17日に自ら上告取り下げ死刑確定京都・神奈川親族連続殺人事件 (M) 2008年4月8日 2007年1月16日2007年1月23日 1981年昭和56年8月3日生まれ気に入らない親族2人殺害し、かつての同級生をも殺そうとしていた。公判では反省の弁述べなかった。2008年3月17日京都地裁増田耕兒裁判長)で死刑判決を受け、同年4月8日に自ら控訴取り下げ死刑確定2012年8月3日大阪拘置所死刑執行31歳没)。 入間暴力団組員5人射殺事件 (Y) 2008年4月23日 2003年12月14日 1947年昭和22年4月2日生まれ本籍地東京都青梅市今井一丁目、住居埼玉県入間市鍵山一丁目指定暴力団住吉会系元組長中学校卒業直後から暴力団員として活動し殺人未遂懲役4年処されるなど、粗暴犯中心に多数の前科あり。拳銃用い入間市内の暴力団事務所で、同系列の別の暴力団組長ら5人を射殺したとして、殺人罪などに問われた。2005年9月8日さいたま地裁福崎伸一郎裁判長)で死刑判決を受け、2006年9月28日東京高裁阿部文洋裁判長)で控訴棄却判決受けた2008年4月24日最高裁第一小法廷才口千晴裁判長)で上告棄却判決を受け、死刑確定死刑確定後2009年8月肝臓癌判明したが、手術希望せず、容体悪化した同年11月から東京拘置所内の病室酸素吸入を受けるなどの処置受けていた。2010年1月2日病死62歳没)。 伊勢原市同居母娘強盗殺人事件 (K) 2008年6月5日 2001年8月4日 1961年昭和36年4月30日生まれ2020年9月27日時点東京拘置所収監中(現在61歳)。2004年2月4日横浜地裁小倉正三裁判長)で死刑判決を、2005年7月19日東京高裁須田裁判長)で控訴棄却判決受けた2008年6月5日最高裁才口千晴裁判長)で上告棄却判決を受け死刑確定下関通り魔殺人事件 (U) 2008年7月11日 1999年9月29日 1964年昭和39年3月6日生まれ下関駅構内乱入して5人を殺害し10人を負傷させた。第一審精神鑑定では「心神耗弱」と「完全責任能力がある」とするものに結果分かれたが、判決では完全責任能力認定され山口地裁下関支部並木正男裁判長)で2002年9月20日死刑判決受けた2005年6月28日広島高裁大渕敏和裁判長)で控訴棄却判決を、2008年7月11日最高裁第二小法廷今井功裁判長)で上告棄却判決一・二審の死刑判決支持)を受け、判決訂正申し立ても同小法廷決定2008年8月30日まで)で棄却されたため、死刑確定した2012年3月29日広島拘置所死刑執行48歳没)。 本庄保険金殺人事件八木茂2008年8月6日上告審判決への訂正申立対す棄却決定日) 1995年6月3日 - 1999年5月29日 1950年昭和25年1月10日生まれ2020年9月27日時点東京拘置所収監中(現在72歳)。殺人・殺人未遂詐欺などの罪に問われ無実主張したが、さいたま地裁共犯者調書根拠有罪認定し2002年10月1日さいたま地裁若原正樹裁判長)で死刑判決言い渡した2005年1月13日東京高裁須田裁判長)で控訴棄却判決を、2008年7月17日最高裁第一小法廷泉徳治裁判長)で上告棄却判決一・二審の死刑判決支持)を受け、判決訂正申し立て2008年8月6日付の同小法廷決定棄却されたため死刑確定した福島悪魔払い殺人事件 (E) 2008年10月5日 1994年12月 - 1995年6月 1947年昭和22年8月21日生まれ戦後女性死刑囚執行第4号2002年5月10日福島地裁(原啓裁判長)で死刑判決を受け、2005年11月22日仙台高裁田中亮一裁判長)で控訴棄却判決受けた2008年9月16日最高裁第三小法廷藤田宙靖裁判長)で上告棄却判決一・二審の死刑判決支持)を受け、同月22日付で判決訂正申し立てたが、2008年10月3日付の同小法廷決定棄却され同年10月5日付で死刑確定2012年9月27日宮城刑務所収監先・仙台拘置支所隣接)で死刑執行65歳没)。

※この「2008年死刑確定囚(10人)」の解説は、「日本における死刑囚の一覧 (2000-2009)」の解説の一部です。
「2008年死刑確定囚(10人)」を含む「日本における死刑囚の一覧 (2000-2009)」の記事については、「日本における死刑囚の一覧 (2000-2009)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2008年死刑確定囚」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2008年死刑確定囚」の関連用語

2008年死刑確定囚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2008年死刑確定囚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本における死刑囚の一覧 (2000-2009) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS