仙台拘置支所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 仙台拘置支所の意味・解説 

仙台拘置支所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 13:28 UTC 版)

仙台拘置支所(せんだいこうちししょ)は、宮城刑務所所管の刑事施設

所在地

収容人員

  • 322名

特記事項

  • 東京拘置所東京都葛飾区小菅)が設置され死刑場設備が整う前は、宮城刑務所で死刑を執行(収容は当所。執行設備のみ宮城刑務所敷地内にある)しており、「仙台送り」が死刑の代名詞となっていた時代もある。
  • 拘置支所の食事は、宮城刑務所の調理部門が調理する。このため、宮城刑務所で発生する集団食中毒が拘置支所へ波及することがある[2]

死刑確定者

仙台矯正管区管内(東北6県)での死刑囚が拘置される。

※は裁判員制度下による確定死刑囚

  • 男HM - 仙台老夫婦強盗殺人事件(事件発生:1986年)の死刑囚[3]。2005年9月26日に最高裁で上告棄却判決を受け、10月7日付で死刑が確定(死刑確定から19年5か月と12日経過)[4][5]
  • 男TS(旧姓:I)- 仙台市暴力団幹部による強盗殺人事件(事件発生:2001年)の死刑囚[6]。2009年6月23日に最高裁で上告棄却判決を受け、死刑が確定(死刑確定から15年8か月と24日経過)[7]
  • 男TA(旧姓:Y)- ※会津美里町夫婦殺害事件(事件発生:2012年)の死刑囚[8]。2016年3月8日に最高裁で上告棄却判決を受け、死刑が確定(死刑確定から9年と11日経過)[9]
  • 男CY - ※石巻3人殺傷事件(事件発生:2010年)の死刑囚。少年死刑囚。2016年6月16日に最高裁で上告棄却判決を受け、判決訂正申立を行ったが、6月29日付で棄却されたため、死刑が確定(死刑確定から8年8か月と18日経過)[10][11]

過去の死刑囚

かつて本施設に収監されていた死刑囚のうち、死刑を執行された死刑囚や、獄死・恩赦などによって死刑を執行されなかった死刑囚

  • 男K - 福島連続保険金殺人事件(事件発生:1970年-1971年)の死刑囚。1980年4月25日に最高裁で上告棄却判決を受け、5月21日付で死刑が確定[12]。1993年3月26日に死刑執行(55歳没)[13]。死刑執行モラトリアム後最初の執行。
  • 男SK - 青森旅館連続女性殺人事件(事件発生:1984年)の死刑囚。1985年7月2日に控訴取り下げにより死刑が確定[14]。1994年12月1日に死刑執行(66歳没)[15]
  • 男TK - 福島女性飲食店経営者殺害事件(事件発生:1990年)の死刑囚。1992年6月18日に死刑判決を受け、控訴しなかったため、7月3日付で死刑が確定[16]。1999年9月10日に死刑執行(61歳没)[17]
  • 男TM - いわき市母娘強盗殺人事件(事件発生:2004年)の死刑囚[18]。2006年12月20日に上告取り下げにより死刑が確定[19][20]。2008年10月28日に死刑執行(55歳没)[21]
  • 男KA - 警察庁広域重要指定118号事件(事件発生:1986年-1991年)の死刑囚。2004年6月25日に最高裁で上告棄却判決を受け、7月15日付で死刑が確定[22][23]。2011年1月29日に胆管癌で死亡(67歳没)[24]
  • 男SY - 警察庁広域重要指定118号事件(事件発生:1986年-1991年)の死刑囚。上記KAの共犯者で、同日に最高裁で上告棄却判決を受け、7月15日付で死刑が確定[22][23]。2013年8月15日に急性肺炎で死亡(73歳没)[25][23]
  • 男OS - 警察庁広域重要指定118号事件(事件発生:1986年-1991年)の死刑囚。上記KA・SYの共犯者で、同日に最高裁で上告棄却判決を受け、7月15日付で死刑が確定[22][23]。2007年に東京拘置所に移送後、2014年6月26日に急性呼吸器不全で死亡(60歳没)[26][23]
  • 女ES - 福島悪魔払い殺人事件(事件発生:1994年-1995年)の死刑囚。戦後10人目の女性死刑囚。2008年9月16日に最高裁で上告棄却判決を受け、判決訂正申立を行ったが、10月3日付で棄却されたため、死刑が確定[27][28]。2012年9月27日に死刑執行(65歳没)[29][30]
  • 男KM - 武富士弘前支店強盗殺人・放火事件(事件発生:2001年)の死刑囚。2007年3月27日に最高裁で上告棄却判決を受け、判決訂正申立を行ったが、4月12日付で棄却されたため、死刑が確定[31][32]。2014年8月29日に死刑執行(56歳没)[33][34]
  • 男WK - 岩手県洋野町母娘強盗殺人事件(事件発生:2006年)の死刑囚[35]。2012年1月16日に最高裁で上告棄却判決を受け、判決訂正申立を行ったが、2月2日付で棄却されたため、死刑が確定[36][37]。2015年12月18日に死刑執行(39歳没)[38][39]
  • 小池泰男 - オウム真理教事件の死刑囚。2018年7月26日に死刑執行(60歳没)[40][41]

執行施設

  • 死刑執行施設は併設する宮城刑務所内にある。

脚注

  1. ^ 全国の矯正管区・矯正施設・矯正研修所一覧”. 法務省ホームページ. 法務省 (2024年4月1日). 2025年3月19日閲覧。
  2. ^ 宮城刑務所 集団食中毒249人が下痢や腹痛」『毎日新聞毎日新聞社、2018年6月28日。オリジナルの2018年6月28日時点におけるアーカイブ。2018年6月28日閲覧。
  3. ^ 年報・死刑廃止 2020, p. 271.
  4. ^ 読売新聞』2005年9月26日 全国版 東京夕刊 夕社会23頁「仙台の老夫婦殺害事件 上告14年、死刑確定へ 最高裁が棄却判決」(読売新聞東京本社
  5. ^ 福田康夫 2007, p. 14.
  6. ^ 年報・死刑廃止 2020, p. 263.
  7. ^ 年報・死刑廃止 2019, p. 266.
  8. ^ 福島夫婦殺害容疑、45歳男を逮捕 被害者のカード所持」『朝日新聞』朝日新聞社、2012年7月27日。オリジナルの2012年7月27日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  9. ^ <福島夫婦強殺>死刑が確定へ」『河北新報河北新報社、2016年3月9日。オリジナルの2016年3月10日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  10. ^ <石巻3人殺傷>元少年の死刑確定へ」『河北新報』河北新報社、2016年6月16日。オリジナルの2016年6月17日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  11. ^ 『読売新聞』2016年7月2日 宮城 東京朝刊 宮城29頁「石巻殺傷 死刑確定『命を軽視』 弁護団、会見で批判=宮城」(読売新聞東京本社)
  12. ^ 福田康夫 2007, p. 5.
  13. ^ 『読売新聞』1993年3月28日 全国版 東京朝刊 1社31頁「死刑執行は計3人 T死刑囚ら」(読売新聞東京本社)
  14. ^ 福田康夫 2007, p. 6.
  15. ^ 『読売新聞』1994年12月2日 全国版 東京朝刊 一面1頁「仙台拘置支所でも死刑執行 約1年ぶりの東京拘置所についで」(読売新聞東京本社)
  16. ^ 福田康夫 2007, p. 9.
  17. ^ 死刑執行:東京、福岡の両拘置所と仙台拘置支所で3人」『毎日新聞』毎日新聞社、1999年9月10日。オリジナルの2001年2月23日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  18. ^ 福島・いわき市の母娘殺害、51歳男を逮捕」『読売新聞読売新聞社、2005年1月12日。オリジナルの2005年1月12日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  19. ^ 『読売新聞』2006年12月23日 全国版 東京朝刊 2社38頁「福島・いわき母娘殺害 被告の死刑確定 上告取り下げ/仙台高裁」(読売新聞東京本社)
  20. ^ 福田康夫 2007, p. 16.
  21. ^ 『読売新聞』2008年10月28日 全国版 東京夕刊 一面1頁「女児2人殺害と強盗殺人 死刑2人に執行/福岡・仙台の拘置所」(読売新聞東京本社)
  22. ^ a b c 社長ら誘拐・殺害「118号事件」3被告、死刑確定へ」『読売新聞』読売新聞社、2004年6月25日。オリジナルの2004年6月27日時点におけるアーカイブ。2025年3月3日閲覧。
  23. ^ a b c d e 福田康夫 2007, p. 13.
  24. ^ 連続誘拐殺人の死刑囚が病死、仙台拘置支所」『日本経済新聞日本経済新聞社、2011年1月30日。オリジナルの2025年3月19日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  25. ^ 「118号事件」S死刑囚が病死 3人誘拐2人殺害」『朝日新聞』朝日新聞社、2013年8月16日。オリジナルの2013年8月16日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  26. ^ 2人殺害の60歳死刑囚が病死 死刑確定ほか2人も病死」『朝日新聞』朝日新聞社、2014年6月26日。オリジナルの2014年6月26日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  27. ^ 『読売新聞』2008年9月26日 福島 東京朝刊 福島31頁「6人暴行死で死刑判決 被告が最高裁に訂正申し立て=福島」(読売新聞東京本社)
  28. ^ 『読売新聞』2008年10月7日 全国版 東京朝刊 2社37頁「信者6人死亡事件 E被告の死刑確定/最高裁」(読売新聞東京本社)
  29. ^ 法務大臣滝実 (2012年9月27日). “法務大臣臨時記者会見の概要 平成24年9月27日(木)”. 法務省 公式ウェブサイト. 法務省. 2014年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  30. ^ 2人の死刑執行 法相「しっかり調査した」」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2012年9月27日。オリジナルの2025年3月19日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  31. ^ 『読売新聞』2007年4月4日 青森 東京朝刊 青森31頁「武富士放火のK被告、判決訂正を申し立て 2日付で文書送付=青森」(読売新聞東京本社)
  32. ^ 『読売新聞』2007年4月16日 青森 東京朝刊 青森35頁「武富士放火殺人 K被告の死刑確定 最高裁が申し立て棄却=青森」(読売新聞東京本社)
  33. ^ 法務大臣:谷垣禎一 (2014年8月29日). “法務大臣臨時記者会見の概要 平成26年8月29日(金)”. 法務省 公式ウェブサイト. 法務省. 2014年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  34. ^ 2人の死刑執行 青森の武富士放火殺人など」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2014年8月29日。オリジナルの2025年3月19日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  35. ^ 岩手の母娘殺害、容疑者「家賃滞納に困り盗み」と供述」『読売新聞』読売新聞社、2006年8月4日。オリジナルの2006年8月6日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  36. ^ 岩手の母娘殺害被告、死刑確定へ 最高裁が上告棄却」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2012年1月16日。オリジナルの2025年3月19日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  37. ^ 『読売新聞』2012年2月5日 岩手 東京朝刊 岩手33頁「洋野の母娘殺害 被告の死刑確定 訂正申し立て棄却=岩手」(読売新聞東京本社)
  38. ^ 法務大臣:岩城光英 (2015年12月18日). “法務大臣臨時記者会見の概要 平成27年12月18日(金)”. 法務省 公式ウェブサイト. 法務省. 2017年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  39. ^ 裁判員判決で初の死刑執行 川崎3人殺害、ほかに1人」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2015年12月18日。オリジナルの2025年3月19日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  40. ^ 法務大臣:上川陽子 (2018年7月26日). “法務大臣臨時記者会見の概要 平成30年7月26日(木)”. 法務省 公式ウェブサイト. 法務省. 2018年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月19日閲覧。
  41. ^ オウム林死刑囚、教団の闇担う 「今でも心を見失う」」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2018年7月26日。オリジナルの2025年3月19日時点におけるアーカイブ。2025年3月19日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仙台拘置支所」の関連用語

仙台拘置支所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仙台拘置支所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの仙台拘置支所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS