スズキフロンテ800
| 1962年から1964年の東京モーターショーに立て続けに参考出品として展示した800ccクラスの小型乗用車を、1965年にフロンテ800として市販した。 水冷2サイクルの785ccエンジンをフロントに収め前輪を駆動するFF方式を採用し、4速ミッションを介しての最高速は115km/h。スタイリングは当時の流行を先取りしたもので、高い評価を受けた。 |
| 保管場所 | : | スズキ株式会社 (〒432-8611 静岡県浜松市高塚町300) |
| 製作(製造)年 | : | 1965 |
| 製作者(社) | : | 鈴木自動車工業株式会社 |
| 資料の種類 | : | 量産品 |
| 現状 | : | 展示(動態)・公開 |
| 車名 / 製作 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 型式 / 重量 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 寸法 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 機関 / 寸法 / 出力 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ハイブリッド |
|
|||||||
| 駆動系 |
|
|||||||||||||
| 性能 |
|
|||||||
| その他事項 | : | 前照灯:シールドビーム;ワイパー:あり;ウォッシャー:あり;足ブレーキ:四輪;手ブレーキ:リヤのみ;燃料噴射:なし;比出力:52.2PS/L;最終減速:3.875; |
スズキ アルト
| 機能優先,シンプルなスタイル,ワングレードのみの設定, そして47万円という低価格で、「実用」という明確な目的 を持った軽自動車としてヒットした。 駆動方式はFF方式を採用し、エンジンは排気量539cc 2サイクル・3気筒ユニットを搭載した。 |
| 保管場所 | : | スズキ株式会社 (〒432-8611 静岡県浜松市高塚町300) |
| 製作(製造)年 | : | 1979 |
| 製作者(社) | : | 鈴木自動車工業株式会社 |
| 資料の種類 | : | 量産品 |
| 現状 | : | 展示(動態)・公開 |
| 車名 / 製作 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 型式 / 重量 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 寸法 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 機関 / 寸法 / 出力 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ハイブリッド |
|
|||||||
| 駆動系 |
|
|||||||||||||
| 性能 |
|
|||||||
| その他事項 | : | 積載重量:200(100)kgf;前照灯:シールドビーム;ワイパー:あり;ウォッシャー:あり;足ブレーキ:四輪;手ブレーキ:リヤのみ;燃料噴射:なし;比出力:51.9PS/L;最終減速:5.687; |
スズキ GT750
| 水冷・2サイクル・3気筒で、低速から高速まで幅広い加速が得られるエンジンである。車体構造やブレーキには、GPレースで得られた技術 が投入され、また、見やすいメータなどの配慮もされている。 |
| 保管場所 | : | スズキ株式会社 (〒432-8611 静岡県浜松市高塚町300) |
| 製作(製造)年 | : | 1971 |
| 製作者(社) | : | 鈴木自動車工業株式会社 |
| 資料の種類 | : | 量産品 |
| 現状 | : | 展示(動態)・公開 |
| 車名 / 製作 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 型式 / 重量 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 寸法 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 機関 / 寸法 / 出力 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 駆動系 |
|
|||||||||||||||||||
| 性能 |
|
||||
| その他事項 | : | 燃料噴射:なし;比出力:90.8PS/L; |
スズキ RE-5
| 水油冷のシングルロータ式バンケルロータリーエンジン を搭載した野心作。ペリフェラルポートシステム・ツイン マフラを備え、ジウジアーロの手による斬新かつ個性的 なデザインで、世界的話題を呼んだ。 |
| 保管場所 | : | スズキ株式会社 (〒432-8611 静岡県浜松市高塚町300) |
| 製作(製造)年 | : | 1974 |
| 製作者(社) | : | 鈴木自動車工業株式会社 |
| 資料の種類 | : | 量産品 |
| 現状 | : | 展示(動態)・公開 |
| 車名 / 製作 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 型式 / 重量 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 寸法 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 機関 / 寸法 / 出力 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 駆動系 |
|
|||||||||||||||||||
| 性能 |
|
||||
| その他事項 | : | 燃料噴射:なし;比出力:124.7PS/L; |
スズキ RG250Γ
| スズキがGPレースで培った技術を用いて開発した、夢のロードゴーイングマシンである。 市販車世界初のアルミ角パイプフレームを採用するなど、考えられる全ての技術が惜しみなく注がれた。 |
| 保管場所 | : | スズキ株式会社 (〒432-8611 静岡県浜松市高塚町300) |
| 製作(製造)年 | : | 1983 |
| 製作者(社) | : | 鈴木自動車工業株式会社 |
| 資料の種類 | : | 量産品 |
| 現状 | : | 展示(動態)・公開 |
| 車名 / 製作 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 型式 / 重量 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 寸法 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 機関 / 寸法 / 出力 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 駆動系 |
|
|||||||||||||||||||
| 性能 |
|
||||
| その他事項 | : | 燃料噴射:なし;比出力:182.2PS/L; |
スズキ GSX-R750
| 耐久レーサそのままのスタイリングとメカニズムを搭載して登場し、スズキのレースを通じて開発された技術が市販車にフィードバックされた車として、750ccのベストセラーとなった。 |
| 保管場所 | : | スズキ株式会社 (〒432-8611 静岡県浜松市高塚町300) |
| 製作(製造)年 | : | 1984 |
| 製作者(社) | : | 鈴木自動車工業株式会社 |
| 資料の種類 | : | 量産品 |
| 現状 | : | 展示(動態)・公開 |
| 車名 / 製作 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 型式 / 重量 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 寸法 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 機関 / 寸法 / 出力 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 駆動系 |
|
|||||||||||||||||||
| 性能 |
|
||||
| その他事項 | : | 燃料噴射:なし;比出力:102.8PS/L; |
Weblioに収録されているすべての辞書からスズキを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
全ての辞書からスズキ
を検索
「スズキ」に関係したコラム
-
株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは、自己資本と有利子負債との比率を表したものです。D/Eレシオともいいます。有利子負債自己資本比率の有利子負債には、長期借入金、短期借入金、普通社債、転換...
-
東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...
-
株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...
-
株式の投資基準とされるBPS(Book-value Per Share)とは、1株あたり純資産のことです。BPSは、次の計算式で求めることができます。BPS=純資産÷発行済み株式数BPSは、企業の解散...
-
株式市場に上場している銘柄を分類する方法の1つに、株価水準が挙げられます。株価水準では、株価の高い、安いによって銘柄を分類します。一般的に株価水準では、次のように分類します。値がさ株(値嵩株)中位株低...
-
株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...
- スズキのページへのリンク