ジウジアーロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ジウジアーロの意味・解説 

ジウジアーロ

名前 Giugiaro

ジョルジェット・ジウジアーロ

(ジウジアーロ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 23:19 UTC 版)

ジョルジェット・ジウジアーロ
2016年に行われたデザインヨーロッパ表彰式でのジウジアーロ
生誕 Giorgetto Giugiaro
(1938-08-07) 1938年8月7日(86歳)
イタリア クーネオ
国籍 イタリア
著名な実績 工業デザイン
受賞 カー・デザイナー・オブ・ザ・センチュリー1999年
テンプレートを表示

ジョルジェット・ジウジアーロ(Giorgetto Giugiaro, [ʤorˈʤetto ʤuˈʤaro], 1938年8月7日 - )は、イタリア工業デザイナーイタルデザインの創設者。

俗に「折り紙細工」と言われる直線とエッジの利いたデザインで特に1970年代に一世を風靡した。1999年にはカー・デザイナー・オブ・ザ・センチュリー賞を受賞し、2002年にはアメリカ・ミシガン州ディアボーンの自動車殿堂 (Automotive Hall of Fame) に列せられた。

日本語では「ジウジアーロ」のほか、イタリア語の発音に近い「ジュジャーロ」という表記もみられる。

略歴

ピエモンテ州クーネオガレッシオ村生まれ。画家を志して美術高校に在学していたが、たまたま描いたフィアット・500のイラストがその設計者ダンテ・ジアコーサに高く評価され、高校を中退して1955年・17歳でフィアットのデザイン部門(チェントロ・スティーレ)に入社した。1959年、イタリアのカロッツェリアベルトーネの総帥ヌッチオ・ベルトーネにスカウトされ、ベルトーネのチーフスタイリストに転進した。当時のベルトーネは先代のチーフ、フランコ・スカリオーネが去った直後で、後継者を緊急に必要としていた。

ジウジアーロがデザインした初の市販車は英国のGTカー・ゴードンGTで、1960年のジュネーヴ・モーターショーでデビュー、好評で迎えられた(生産開始は1963年)。その後も数々の優れたデザインの市販車、プロトタイプを次々に発表し、ベルトーネに黄金時代をもたらした。

1965年にはベルトーネを辞し(後任はマルチェロ・ガンディーニ)、カロッツェリア・ギアのチーフ・デザイナーとなった。同社在籍中にいすゞ・117クーペのデザインを手がけた。1968年、30歳の時に日本人の企業家である宮川秀之、名人級の板金技術者であるアルド・マントヴァーニと共同で自らの会社、イタルデザインを設立した。

1981年には自動車分野以外の製品をデザインするジウジアーロ・デザインを設立、日本光学工業(現ニコン)製一眼レフカメラのデザインを、1980年発売のニコンF3から手がけたほか、岡村製作所のデスクチェア「コンテッサ」「バロン」「レオパード」、さらにパスタやキーボード、日本酒猪口徳利のデザインをしたこともある。また、ダイワ精工(現グローブライド)のスキーブーツや釣り用リール、太陽誘電コンパクトカセット「That's」、フジテレビの番組『FNN NEWSCOM』の番組セットなどもデザインした。

代表作

自動車・オートバイ

アルファロメオ・ジュリアクーペ・スプリントGT
BMW・3200CS
ASA1000GT
イソ グリフォ
ビッザリーニ5300GTストラーダ
いすゞ 117クーペ
デ・トマソ・マングスタ
マセラティ ギブリ
イソ・リヴォルタ・フィディア
スズキ・キャリイ(4代目L40系)
フォルクスワーゲン ゴルフ
マセラティ・ボーラ
アルファロメオ アルフェッタGT
ロータス エスプリ
BMW・M1
ランチア・デルタ
フィアット パンダ
デロリアン DMC12
いすゞ・ピアッツァ
レクサスGS(初代)
スバル・アルシオーネSVX
マセラティ_3200_GT
アルファロメオ 159
アルファロメオ・ブレラ

ベルトーネ時代 (1960年–1965年)

ギア時代(1966年–1968年)

イタルデザイン設立後 (1969年–)

アウディAztec(イタルデザイン)

鉄道車両

その他

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジウジアーロ」の関連用語

ジウジアーロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジウジアーロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョルジェット・ジウジアーロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS