BMW・3200CS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/08 15:33 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動BMW・3200CS | |
---|---|
インテリア
|
|
販売期間 | 1962年-1965年 |
デザイン | ベルトーネ |
乗車定員 | 4人 |
ボディタイプ | 2ドア・ハードトップ・クーペ |
エンジン | V型8気筒・ガソリンOHV3,168cc |
駆動方式 | FR |
変速機 | 4速MT |
サスペンション | 前:独立・ダブルウィッシュボーン・トーションバー 後:固定・3リンク・トーションバー |
全長 | 4,850mm |
全幅 | 1,760mm |
全高 | 1,470mm |
ホイールベース | 2,840mm |
車両重量 | 1,500kg |
先代 | BMW・503 |
後継 | BMW・2000CS |
-自動車のスペック表- |
BMW・3200CSは西ドイツ(当時)の自動車メーカー・BMWが1962年2月から1965年9月まで生産した大型のクーペ型乗用車である。
概要
デビューは1961年のフランクフルトモーターショーであった。3年間に約600台が生産された。1952年デビューのBMW・501/502系列の最終発展型で、V型8気筒エンジン搭載のBMW車は3200CSの消滅後、吸収合併したグラースの最上級モデルで、一時BMWブランドで生産された「3000・V8」を例外として、1992年にBMW 740iが登場するまで一時途絶えた。
性格としてはBMWの経営危機のために1959年に製造中止となったBMW・503の後継モデルである。503の製造中止から3200CS登場までの2年間、BMWは一旦ダイムラー・ベンツへの吸収合併寸前の状態に陥った後、ヘルベルト・クヴァントによって救済され、同年に登場したBMW・700と、3200CSとほぼ同時に発表されたBMW・1500(ノイエクラッセ)によって、ようやく破綻の危機から脱しようとしていた。
機構的には502以来のV型8気筒3,168 ccエンジンを踏襲、ゼニス・ストロンバーグのツインキャブレターで160馬力に強化され、最高速度は200 km/hに達した。同時にマイナーチェンジを受けて2600/3200と名乗るようになった502同様、増加したパワーに対応して前輪にはディスクブレーキが装備された。
3200CS最大の特徴は、従来のボディを引き続き用いたセダンとは対照的な、イタリアのベルトーネが製作し、ミュンヘンのBMW工場で架装されることになった、全く新しいボディであった。フロントエンドこそ従来のBMWのイメージを強く残していたが、その後半部は軽快な2ドア・ピラーレスのハードトップクーペで、ベルトーネの新しいチーフデザイナー・ジョルジェット・ジウジアーロの個性が顕著に現われていた。
1500系の成功によって、BMWには大型高級車を少量生産する余裕がなくなったことから、3200CSは1965年9月に生産中止された。それと入れ替わるように1500系シャシーをベースとし車体はカルマンが製造したBMW・2000C/2000CSが同年に誕生し、3200CSを遥かに上回る人気を獲得することになる。
注釈
外部リンク
- 堺市ヒストリックカーコレクション 「カメラのドイ」創業者の土居君雄が収集した3200CSを展示している。
BMW ロードカータイムライン 1950年代-1980年代
Next - |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ | シリーズ | 1950年代 | 1960年代 | 1970年代 | 1980年代 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
バブルカー | イセッタ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大衆車 | 600 | 700 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
セダン | 小型車 | BMW・02シリーズ | 3シリーズ(E21) | E30 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
中型車 | BMW・1500/1600/1800/2000 | 5シリーズ(E12) | E28 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
大型車 | 501/502 | 2600/3200 | 2500/2800/3.0/3.3 | 7シリーズ(E23) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
クーペ | 503 | 3200CS | BMW・2000C/2000CS | BMW・2.5/2800/3.0CS | 6シリーズ(E24) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ロードスター | 507 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Mモデル | M1 | M1(E26) |
|
「BMW 3200 CS」の例文・使い方・用例・文例
- 彼はベンツを1台とBMWを2台所有している。
- 200万円前後で売られている高級大型バイクは米国のハーレーダビッドソンやドイツのBMWの得意分野だ。
- BMWジャパンは競争がより激しくなるだろうと考えている。
- BMWの新しい水素自動車
- BMWは先日,水素を動力とする新自動車「ハイドロジェン7」の発売を発表した。
- 7月11日,熊本県のマスコットキャラクター「くまモン」が英国にあるBMW社のMini(ミニ)のオックスフォード工場を訪れた。
- 人口約3200人のうち,約2000人の村民が島に戻るだろうと考えられている。
- 1億3500万~1億3200万年前の白(はく)亜(あ)紀(き)前期の岩層から日本最古のネズミザメの化石が見つかったのだ。
- それまで,日本最古のネズミザメの化石は和歌山県と群馬県の1億3200万~1億2500万年前の岩層で見つかったものだった。
- この法律が施行されて以来,全国に約3200ある映画館の従業員たちは監視活動を強化している。
- 修道院の住居用の建物は3200平方メートルの中庭を囲んでいる。
- それは全国のマクドナルド3200店舗で利用できる。
- 東京スカイツリータウンは1年目に3200万人の来場者を迎えると推定されている。
- 我社は、取引先と企業向上を目指し、CSR調達を実施しています。
- 顧客満足度を向上させる為に、CS経営に取り組む事が私の目標です。
- 会議の結果、来期のCSR推進室のメンバーが確定した。
- CSガスより弱いが、より長続きする催涙ガス
- 有毒、無色で可燃性が高い液体(CS2)
- アジアNICSという国家分類
- アジアNICSという国家分類に属する国
固有名詞の分類
BMWの車種 |
BMW・E3 BMW・501/502 BMW・3200CS BMW・02シリーズ BMW・Zシリーズ |
- BMW・3200CSのページへのリンク