青山商店 → 青楓チェーンストアー → セイフー → グルメシティ関東とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 青山商店 → 青楓チェーンストアー → セイフー → グルメシティ関東の意味・解説 

青山商店 → 青楓チェーンストアー → セイフー → グルメシティ関東

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/12 00:36 UTC 版)

グルメシティ関東」の記事における「青山商店 → 青楓チェーンストアー → セイフー → グルメシティ関東」の解説

1932年昭和7年10月5日 - 青山商店東京都荒川区三河島の地に創業1949年昭和24年3月 - 資本金50万円株式会社青山商店設立1958年昭和33年4月 - チェーンストアー組織改組1959年昭和34年4月 - 資本金200万円増資1960年昭和35年2月1日 - スーパーストアー部門として株式会社青楓チェーンストアー設立青山商店卸売部門となる。 1965年昭和40年5月 - 設立した上記の2社を合併社名青楓チェーンストア株式会社青山商店に名称変更1967年昭和42年11月 - 大型店青戸開業店舗大型化本格的になる。 1968年昭和43年12月 - マンション経営進出1969年昭和44年8月 - レジャー部門として株式会社レジャスター設立1970年昭和45年2月 - 鮮魚部強化一環としてセイフーフード株式会社設立鮮魚3品の加工販売を行う。 1979年昭和54年3月 - ジャスコ(現:イオン)と商品提携開始4月 - 第一勧業銀行(現:みずほ銀行)の下で再建開始8月 - 日配給品を製造していた白鳥工場閉鎖12月 - ジャスコとの商品提携解消1980年昭和55年3月 - ダイエー業務提携開始1981年昭和56年2月1日 - 社名株式会社セイフーに名称変更12月7日 - ダイエーオーケーと共に全面提携発表。(オーケーとは後に解消1982年昭和57年9月 - 雑色店を、当社初のディスカウントストア「ニューセイフー」に業態転換10月 - 本社苦情等に対応するクレーム110番」を新設1996年平成8年9月1日 - トウア静岡県)、やませ(新潟県)の店舗営業権譲り受けそれぞれセイフー店舗とする。 1997年平成9年5月15日 - ヤオハンジャパン静岡県)が所有していた熱海始めとする16店舗ダイエー購入14店舗セイフーとする。 1998年平成10年11月 - 運営していた新潟県の全8店舗営業権オーシャンシステム新潟県)に譲渡新潟県から撤退12月 - 旧:ヤオハン店舗大型店であった富士吉田店、櫛形店、沼津店、富士宮店の4店舗休眠会社であった東海ダイエー静岡県)に譲渡1999年平成11年3月1日 - 旧:忠実屋(現:ダイエーの子会社であったシヅオカヤ東京都)から全21店舗譲り受けセイフー店舗となり全85店舗となる。 2000年平成12年6月1日 - 株式会社シヅオカヤ株式会社東海ダイエー合併存続会社株式会社セイフーとする。 6月不明 - 運営していた静岡県浜松地区の全5店舗営業権をつるみ(静岡県)に譲渡2004年平成16年10月16日 - 当社初のドラッグストア兼ね備えたセイフーグルメシティ糀谷店を開業9年振り新規出店を果たす。 2005年平成17年8月31日 - グルメシティ1号店であった諏訪インター店が閉店長野県から撤退12月10日 - 三軒茶屋店(旧:太子堂店)をダイエー主体改装しfoodium三軒茶屋として開業セイフー開業させた事実上最後の店。 2006年平成18年3月1日 - ダイエー食品スーパー店舗名を「グルメシティ」に統一するのを機に社名株式会社グルメシティ関東に名称変更6月5日 - ダイエー方針により、本社機能東京都葛飾区から東京都江東区東陽2丁目2番20号東陽駅前ビル)に移転2007年平成19年5月 - セイフーからグルメシティへの名称変更完了セイフー完全消滅2012年平成24年1月5日 - 酒類ディスカウントストア、プライスセーバー城山店閉店。プライスセーバー完全消滅3月1日 - 業態では新規出店となった2号店foodium東五反田開業5月20日 - 河口湖店が閉店山梨県から撤退6月20日 - 東向島駅前店を開店不明 - 本社機能ダイエー成増店明治安田生命成増ビル)に移転2013年平成25年8月27日 - 親会社であるダイエーイオンの子会社となった為、同社イオングループとなる。 2014年平成26年2月3日 - イオングループ電子マネーであるWAON導入開始2月23日 - マックスバリュ東海への譲渡先立ち静岡県熱海店、修善寺店、静岡城北店の3店舗閉店3月1日 - 閉店した上述の3店舗マックスバリュ東海譲渡4月13日 - 裾野店が閉店静岡県から撤退2015年平成27年2月8日 - 青山商店創業店舗であった三河島店が閉店3月1日 - 親会社株式会社ダイエー吸収合併され解散

※この「青山商店 → 青楓チェーンストアー → セイフー → グルメシティ関東」の解説は、「グルメシティ関東」の解説の一部です。
「青山商店 → 青楓チェーンストアー → セイフー → グルメシティ関東」を含む「グルメシティ関東」の記事については、「グルメシティ関東」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青山商店 → 青楓チェーンストアー → セイフー → グルメシティ関東」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

青山商店 → 青楓チェーンストアー → セイフー → グルメシティ関東のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山商店 → 青楓チェーンストアー → セイフー → グルメシティ関東のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグルメシティ関東 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS