青山土取場の戦いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 青山土取場の戦いの意味・解説 

青山土取場の戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/25 01:27 UTC 版)

吉田郡山城の戦い」の記事における「青山土取場の戦い」の解説

10月11日尼子誠久らは新宮党など1万動員し城下火を放ちながら徐々に吉田郡山城迫ろうとした。これを察知した毛利元就積極的な攻勢加え指示下す家臣兵数の不利を訴えたが、元就不意討ちなら必ず勝てると唱えて軍勢三手分けた第一軍渡辺通国司元相児玉就光に兵500預けて、城の西方である大通院谷から出た先で伏兵とした。第二軍桂元澄粟屋元真などが率い200人で、こちらも伏兵として青山に近い場所まで密かに南進させた。そして第三軍1,000余は、元就自身率いて正面から尼子軍引きつける役割であった元就率い本隊は、赤川元保の手400余を先鋒に、尼子軍三沢為幸・亀井秀綱米原綱寛らと激戦展開した。そして、数刻に及ぶ戦いで両軍疲労色濃くなった頃を見て伏兵渡辺国司児玉勢が左翼から、粟屋勢が右翼から突撃したため、尼子軍大混乱となって壊走毛利軍追撃は、青山の麓にある尼子本陣外柵破壊して内部侵入するまでに至った。青山土取場の戦いと呼ばれるこの戦いにより、尼子軍三沢為幸ら500人が討死する大きな被害受けた

※この「青山土取場の戦い」の解説は、「吉田郡山城の戦い」の解説の一部です。
「青山土取場の戦い」を含む「吉田郡山城の戦い」の記事については、「吉田郡山城の戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「青山土取場の戦い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青山土取場の戦い」の関連用語

青山土取場の戦いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青山土取場の戦いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉田郡山城の戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS