大通院谷(だいつういんだに)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:18 UTC 版)
「吉田郡山城」の記事における「大通院谷(だいつういんだに)」の解説
郡山城の西にある大通院谷川には、旧石器時代から近代までの複合遺跡として大通院谷遺跡があり、高宮郡衙関連遺跡と共に元就・輝元時代に作られたと思われる薬研堀や屋敷跡などが発見されている。薬研堀は、谷から南西に向けてに作られた内堀の起点となり、郡山南麓を回り込んで掘られていた。
※この「大通院谷(だいつういんだに)」の解説は、「吉田郡山城」の解説の一部です。
「大通院谷(だいつういんだに)」を含む「吉田郡山城」の記事については、「吉田郡山城」の概要を参照ください。
- 大通院谷のページへのリンク