蓮心寺_(富士市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蓮心寺_(富士市)の意味・解説 

蓮心寺 (富士市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/17 00:19 UTC 版)

蓮心寺
所在地 静岡県富士市蓼原897
位置 北緯35度9分18.2秒 東経138度40分6.4秒 / 北緯35.155056度 東経138.668444度 / 35.155056; 138.668444座標: 北緯35度9分18.2秒 東経138度40分6.4秒 / 北緯35.155056度 東経138.668444度 / 35.155056; 138.668444
山号 詮量山
宗旨 日蓮宗
創建年 1602年
開山 良応院日産
法人番号 6080105003100
テンプレートを表示

蓮心寺(れんしんじ)は、静岡県富士市蓼原にある日蓮宗の寺院。山号は詮量山。旧本山は実相寺達師法縁。お万の方持仏と伝わる日蓮聖人像を祀る。

富士市には実相寺の外、本照寺、本光寺、実円寺、円妙寺、園林寺、栄立寺、妙福寺、安立寺、長慶寺、玄龍寺、立光寺等がある。

歴史

慶長7年(1602年)5月に良応院日産(玉沢妙法華寺15世)の開山で加島村に創建された。本堂は安政元年11月4日1854年12月23日)の安政東海地震で倒壊後大行院日法(20世)の代に再建されたもの。なお、内陣は文政年間(1818年 - 1830年)頃のもので昭和28年(1953年)に改修された。この年に国道1号が開通し国道沿いになった。

境内

  • 本堂

歴代

  • 良応院日産
  • 大行院日法

アクセス

富士駅から吉原中央駅行バスで富安橋下車後徒歩3分。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蓮心寺_(富士市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓮心寺_(富士市)」の関連用語

蓮心寺_(富士市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓮心寺_(富士市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蓮心寺 (富士市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS