縮刷版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 06:44 UTC 版)
「アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ」の記事における「縮刷版」の解説
第2版の末期には、追加データの大容量化にともない、過去のサプリメントで追加されたデータを抜粋したものが発売された。 Wizard’s Spell Compendium - ウィザード系クラスの呪文全集。全4冊。 Priest’s Spell Compendium - プリースト系クラスの呪文全集。全3冊。 Encyclopedia Magica - マジックアイテムの全集。全4冊。 Core Rule CD-ROM - 以下の関連製品を収めたWIndows用CD-ROMPlayer's Handbook Dungeon Master Guide Monstrous Manual Arms & Equipment Guide Tome of Magic Core Rule CD-ROM 2.0 - 上記に加えて以下の関連製品を追加Dungeon Master Option: High Level Campaigns Player's Option: Combat & Tactics Player's Option: Skills & Powers Player's Option: Spells & Magic Core Rules 2.0 Expansion - PCが使用可能なコンプリートブックを収録(Barbarian、Ninja、Humanoid は未収録)
※この「縮刷版」の解説は、「アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ」の解説の一部です。
「縮刷版」を含む「アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ」の記事については、「アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ」の概要を参照ください。
縮刷版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 07:52 UTC 版)
読売新聞の縮刷版は1958年9月号より刊行されており、毎月下旬に発売している。一か月分(東京本社発行最終版=東京23区内版)の全紙面をA4サイズに縮小し、一冊の本にして発行。全国の図書館などで閲覧することができる。 書籍の他、CD-ROMによる読売新聞縮刷版も毎月下旬に発売されている。 日本図書センターより1945年から1948年までの「讀賣報知」「讀賣新聞」紙面の復刻縮刷版が全8巻で刊行されている。 また、通常の縮刷版とは別に、重大事件・事故・災害が起こった際に、関連ニュースを中心とした「特別縮刷版」を発行する場合もある。例を挙げると、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災の際は、1月17日付号外から2月17日付夕刊まで、普段は縮刷版を発行していない大阪本社発行の最終版紙面からの重要記事を一冊の本にまとめた「大阪読売特別縮刷版 阪神大震災」を発行した。また、2011年3月11日に発生した東日本大震災の際は、3月11日付号外から4月11日付夕刊までの紙面(いずれも東京最終版)からの重要記事を一冊の本にまとめた「読売新聞特別縮刷版 東日本大震災1か月の記録」(ISBN 978-4643110067)を発行した。さらに、2016年4月14日に発生した熊本地震の際には、4月15日の本震の際に発行した号外から4月27日付朝刊まで、普段は縮刷版を発行していない西部本社発行の最終版紙面からの重要記事を一冊の本にまとめた「読売新聞特別縮刷版 熊本地震」(ISBN 978-4643160055)を発行している。
※この「縮刷版」の解説は、「読売新聞」の解説の一部です。
「縮刷版」を含む「読売新聞」の記事については、「読売新聞」の概要を参照ください。
縮刷版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 06:15 UTC 版)
しんぶん赤旗縮刷版CD-ROMを2004年1月号から各月発行している。地方版、日曜版も全て収録されている他、記事検索機能を備えている。
※この「縮刷版」の解説は、「しんぶん赤旗」の解説の一部です。
「縮刷版」を含む「しんぶん赤旗」の記事については、「しんぶん赤旗」の概要を参照ください。
縮刷版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 05:37 UTC 版)
主要紙の例に漏れず、新聞縮刷版(以下「縮刷版」)を定期刊行している。 一か月分の朝日新聞(朝日新聞東京本社発行の東京23区内最終版)の全紙面をA4サイズに縮小し、一冊の本にまとめたものが全国の図書館などで閲覧できるほか、一般販売もされている。 戦前は東京朝日新聞(現・朝日新聞東京本社)と大阪朝日新聞(現・朝日新聞大阪本社)が別々に縮刷版を発行していた。 1950年9月27日に掲載した伊藤律の捏造会見(伊藤律会見報道事件)については、白紙にし「(お断り)こゝに掲載された伊藤律氏との会見記は事実無根と判明したので全文を削除しました」と記述されており、元々掲載されていた記事を閲覧することはできなくなっている。 1989年4月号には、4月20日付夕刊一面に掲載された、珊瑚記事捏造事件に発展した「サンゴ汚したK・Yってだれだ」の見出しによる写真記事がそのまま収録され、同日付の欄外に、「おことわり 写'89『地球は何色?』の写真については、本社の取材に過ちがありました。『おわび』を五月十六日付と同二十日付の朝刊一面に掲載しています」と記述したお詫び文が記載されている。 通常の縮刷版とは別に、重大災害・事件・事故の際に「特別縮刷版」が発行される場合がある。1989年の昭和天皇崩御や1995年の阪神・淡路大震災、2011年の東日本大震災の際は、重要記事を中心とした特別縮刷版が発行されている。
※この「縮刷版」の解説は、「朝日新聞」の解説の一部です。
「縮刷版」を含む「朝日新聞」の記事については、「朝日新聞」の概要を参照ください。
縮刷版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 06:25 UTC 版)
1868年〜1995年に日本で発行された主要な号外の紙面を収録した書籍『「号外」シリーズ 1868〜1995』が全12巻で1995年〜1997年に大空社から発行されている。 2008年には重大事件を報じた号外の紙面とその解説を掲載した『号外でわかる日本近代史 厳選100枚で振り返る激動の130年』(監修:羽島知之、編著:ベストブック編集部。ISBN 978-4-8314-0120-5)がベストブックから発行されている。 読売新聞社が1995年に『読売新聞号外に見る戦後50年』(ISBN 4643950765)を発行。読売新聞の子会社・読売プラスは『読売新聞』・『スポーツ報知』の号外を縮小印刷したものをまとめて販売している。 朝日新聞社が2015年に『朝日新聞号外選 1879年〜1998年』をAmazon.co.jpで発売したほか、2013年に『朝日新聞 創刊135周年記念 号外縮刷版』、2018年に『朝日新聞 平成号外集 創刊140周年記念』、2021年に『朝日新聞 報道号外集 〜平成から令和へ〜』を発行した。 また、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で『日刊スポーツ』の過去の号外を印刷できるサービスがある。
※この「縮刷版」の解説は、「号外」の解説の一部です。
「縮刷版」を含む「号外」の記事については、「号外」の概要を参照ください。
縮刷版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 02:28 UTC 版)
中日新聞の縮刷版は1972年2月に創刊(1972年1月分)されている。最終版(=名古屋市民版)の一カ月分の全紙面をA4サイズに縮小し、一冊の書籍にして毎月下旬に発行されている。東海3県を中心に中部地方の図書館や国立国会図書館で閲覧ができる。 なお、中日新聞東京本社が発行する東京新聞と、中日新聞北陸本社発行の石川県の北陸中日新聞・福井県の日刊県民福井の系列各新聞は縮刷版を発行していないが、関東地方・北陸地方でも東京新聞・北陸中日・県民福井の販売店を通じて中日新聞縮刷版(名古屋版)の申し込みが可能である。
※この「縮刷版」の解説は、「中日新聞」の解説の一部です。
「縮刷版」を含む「中日新聞」の記事については、「中日新聞」の概要を参照ください。
縮刷版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 16:31 UTC 版)
「A Greek–English Lexicon (リデル=スコット辞典)」の記事における「縮刷版」の解説
2種類の縮刷版がオックスフォード大学出版局から出版され、現在も印刷されている。
※この「縮刷版」の解説は、「A Greek–English Lexicon (リデル=スコット辞典)」の解説の一部です。
「縮刷版」を含む「A Greek–English Lexicon (リデル=スコット辞典)」の記事については、「A Greek–English Lexicon (リデル=スコット辞典)」の概要を参照ください。
縮刷版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 21:50 UTC 版)
一か月分をA4サイズに縮小した一冊の書籍を発行していたが、2003年に終了し、それ以降CD縮刷版を発行している。 2009年にDVD縮刷版も選択できるようになった。
※この「縮刷版」の解説は、「福島民報」の解説の一部です。
「縮刷版」を含む「福島民報」の記事については、「福島民報」の概要を参照ください。
縮刷版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 16:11 UTC 版)
一カ月分(東京本社発行最終版)の全紙面をA4サイズに縮小し、一冊の書籍にまとめた新聞縮刷版が毎月下旬に発行されている。
※この「縮刷版」の解説は、「日本経済新聞」の解説の一部です。
「縮刷版」を含む「日本経済新聞」の記事については、「日本経済新聞」の概要を参照ください。
縮刷版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 08:39 UTC 版)
かつて、中国新聞の全紙面をA4サイズに縮小し、一冊の書籍にまとめた中国新聞縮刷版(縮刷版)が発行されていた。1966年8月から1975年5月までの発行分が存在する。現在は廃止されている。
※この「縮刷版」の解説は、「中国新聞」の解説の一部です。
「縮刷版」を含む「中国新聞」の記事については、「中国新聞」の概要を参照ください。
縮刷版と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から縮刷版を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 縮刷版のページへのリンク