経歴、人物についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 経歴、人物についての意味・解説 

経歴、人物について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 09:17 UTC 版)

猪瀬直樹」の記事における「経歴、人物について」の解説

長野県下水内郡飯山町(現、飯山市生まれ2歳半から長野市に移る。 父が飯山出身で母は松本出身両親共に小学校教師諏訪市諏訪市立高島小学校知り合って結婚し飯山異動になってそこで生まれる。育ったのは長野市往生寺のすぐ下に住んでいた。1950年5月3歳半のとき父親狭心症急死した信州大学教育学部附属長野小学校信州大学教育学部附属長野中学校長野県長野高等学校経てジャーナリスト産経新聞客員編集委員だった花岡信昭とは幼稚園から高校まで同級生。)信州大学人文学部経済学科卒業在学中社会主義運動理論家清水慎三ゼミ所属し新左翼学生運動指導者として通称「白ヘル」(中核派)に属した1967年羽田事件皮切りに新左翼学生運動高揚しており、1969年信州大学全共闘議長務めている。大学構内バリケード封鎖行ったり、学生運動主力部隊率いて上京し反米反イスラエル10.21国際反戦デー闘争佐藤首相訪米阻止闘争参加したりした。猪瀬は、自身参加したこの1969年佐藤訪米阻止闘争でもって60年代後半学生運動終わった述べている。その後運動は、いわゆる全共闘運動ではないと主張している。 大学卒業後、上京し結婚出版社勤務などを経て1972年明治大学大学院政治経済学研究科政治学専攻博士前期課程にて政治学者橋川文三師事し日本政治思想史研究ナショナリズム研究橋川文三教えを請うたのは、学生運動離れた後、「日常性連続がふつうの生活」「そうした日常性から日本近代ナショナリズムもう一度とらえ直さないといけないと思った」からだという。 その後アルバイト経て作家活動転じる1987年西武グループ堤義明について皇族との関係絡めながら著したミカドの肖像』により、第18回大宅壮一ノンフィクション賞ジャポニスム学会特別賞受賞1996年、『日本国の研究』により、文藝春秋読者賞受賞2001年小泉内閣行革断行評議会行政改革担当大臣諮問機関)に名を連ねる2002年道路関係四公団民営化推進委員会委員就任2003年道路関係四公団民営化推進委員会委員時に近畿ハイウェイ(協)理事長(現全国福利厚生共済会長)の高井利夫氏関連でやくざ風の男2名に凄まれた事がある述べている。 2007年地方分権改革推進委員会委員就任2001年から2009年まで東京大学大学院人文社会系研究科客員教授2001年から2003年まで国際日本文化研究センター客員教授2006年から東京工業大学世界文明センター特任教授2012年3月26日マラソン初挑戦にして東京マラソン完走走破タイム6時40分。 2007年から石原慎太郎知事の下で東京都副知事務めていたが、石原知事退任に伴い後継指名を受け、2012年平成24年12月16日東京都知事選挙立候補届出。そして選挙4338936票を獲得し日本の選挙史上では個人として最多得票記録当選した青島幸男石原慎太郎続き東京都知事は3人連続作家出身となったまた、初の戦後生まれ都知事となった猪瀬石原前知事の五輪招致方針引き継ぎ2020年オリンピック東京招致成功させた。その後徳洲会グループからの不透明な借入金問題追及され任期1年余り辞任した(#徳洲会グループからの資金提供問題について)。なお五輪招致活動中2013年7月に、妻・ゆり子病気のため逝去享年65歳)。 都知事の職を辞してから約10ヶ月メールマガジン発行だけを続けた2014年10月末に新刊発行をもって執筆活動再開したが、政治活動行わないことを表明している。なお徳洲会資金問題ではメディア収賄報道したが、司法には選挙資金収支報告書帳簿記載漏れ判断され公職選挙法違反として罰金刑確定し5年間の公民権停止となった2016年10月には蜷川有紀との交際が明らかとなり、2018年4月には婚約発表12月下旬結婚再婚)。 2022年行われる第26回参議院議員通常選挙日本維新の会候補として比例区から出馬し7月10日投開票結果当選した得票数は、 44,212票。

※この「経歴、人物について」の解説は、「猪瀬直樹」の解説の一部です。
「経歴、人物について」を含む「猪瀬直樹」の記事については、「猪瀬直樹」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「経歴、人物について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「経歴、人物について」の関連用語

経歴、人物についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



経歴、人物についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの猪瀬直樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS