第7小隊とは? わかりやすく解説

第7小隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 15:11 UTC 版)

メトロイド アザーエム」の記事における「第7小隊」の解説

ボトルシップ調査行っていた銀河連邦軍部隊サムスも昔在籍していた。 アダム・マルコビッチAdam Malkovich) 声優小山力也 / Dave Elvin 第7小隊の指揮務め銀河連邦軍司令官であり、サムスのかつての上官。サムス過去を知る数少ない理解者一人で、彼女からは父親のような存在として慕われており絶対的な信頼関係にある。厳格かつ冷静沈着である非常に有能な軍人である一方でたまにジョーク混ぜるなどの気遣いもでき、部下だった頃のサムスに対しては「異論は無いな? レディー(Any objections, Lady?)」という合言葉使っていた。 名前は『メトロイドフュージョン』で既に登場していたが、実際にゲーム登場したのは本作が初である。 本作において、「生命とは、誕生した瞬間から完成されたものである」という彼自身信念基づいた倫理観持っており、生体兵器のような、『生命身勝手な利用に対して極端に否定的であることが明かされサムスもそれを理解していた。しかしその一方で、『メトロイド軍事計画』のレポート作成者及び責任者アダムであることが判明し、さらに小隊内で暗躍するデリーター存在もあり、一時的にサムスからも真意疑われることになってしまう。 デリーター襲撃間一髪退けたものの、その際通信機破壊されてしまったため一時サムスへの発信出来なくなってしまったが、マデリーン・バーグマンだと名乗りサムス始末目論むMB”ことメリッサ計画気づき、彼女の言うようにセクターZEROへと向かうサムス追いつき、引き止めるその際MB”による連邦襲撃阻止及びメトロイドと並ぶ脅威であるリドリー打倒指令と、生体兵器開発研究所にいる重要人物に関する情報その人物の保護指令、そして「マデリーン・バーグマンは味方ではない」という忠告与え後事託す一刻を争う状況故に生体兵器として改良された“凍結しない”メトロイド蔓延るセクターZERO内部から自爆機能作動させてボトルシップから切り離し自身諸共爆破。弟と同様に殉職するサムスを守るため使命殉じ自ら犠牲となり逝く最期は、奇しくもサムス実父ロッド・アラン、親代わりに彼女を育てた鳥人族グレイヴォイスのそれと同じであった本人死亡した後も、彼の思考モデル製作され知能コンピューターアダム」が『メトロイドフュージョン』『メトロイド ドレッド』に登場し彼の役目継いでサムス指示与えていくこととなる。 アンソニー・ヒッグス (Anthony Higgs声優乃村健次 / Mike McGillicuty 第07小隊隊員で、作戦コードナンバーは103。 非常に大柄な褐色の肌の男性軍属時のサムス同僚にて彼女と親しかった人物の一人で、サムスを妹のように見ており、アダムに対して絶対信頼置いている。現在はスキンヘッドだが、サムス回想当時では髪が生えていた。 明る性格で、サムス対しプリンセス」、アダムに対して大将」という愛称使っている。戦闘主な担当で、充填時間がかかる強力な大型プラズマ砲装備している。戦闘力高くプラズマ砲背負っている状態でリドリー尻尾一撃宙返り回避してのけた他、サムス援護駆け付けるまでレドギア星人一人渡り合っていた。 セクター3の溶鉱炉にてサムスと共にリドリー交戦。その最中溶岩落下するが、下の溶岩で偶然待ち構えていたマグドール星人フリーズガンによって凍らせ足場にすることで生存その後銀河連邦へ向かうボトルシップエンジン停止させた。連邦軍によってメリッサ破壊され窮地に陥っていたサムス再会しサムスマデリーンと共にボトルシップから脱出した。 モーリス・ファンボロー (Maurice Favreau) 声優山本満太 / Hanley Smith07小隊隊員で、作戦コードナンバーは102小隊整備兵機器分析などを得意とするセクター2の寒冷地にて“デリーター”によるフリーズガン射殺され凍死偽装された。 設定資料集より、寡黙だが真面目な職人気質性格であると設定されている。髪型短く刈り揃えた銀髪。 ケイジ・ミサワ (K.G. Misawa声優日本語版はスタッフクレジットなし / Jeff Minnerly 第07小隊隊員で、作戦コードナンバーは105偵察担当する斥候兵メガネ特徴で、小隊内では若い隊員口数少なく喋った場面あまりないセクター3の溶岩地帯にて“デリーター”によるフリーズガン射殺されたが、溶岩中に落とされ始末されているため、メインストーリー終了後も『行方不明扱いとなっている。 ギャラリーによれば潔癖な性格であると設定されている。外見は左サイド刈り上げたアシンメトリー黒髪年齢20代平時ヘルメット着用時とでは、それぞれ違う眼鏡掛けている。 ジェイムス・ピアース (James Pierce声優最上嗣生 / Aaron Thomas07小隊隊員で、作戦コードナンバーは104ハッキングなどに精通した通信兵飄々としているが人当たり良い髪型クセのある長髪で、左眉にキズがある。20代後半設定連邦軍首謀者から「計画知ってしまった者」を抹殺するために送り込まれ各所暗躍する密偵デリーター(処理人)”の正体である。 試験監視センター内生体兵器に関するデータ消去目論むが、サムス予想よりも早く到着してしまい、次いで小隊メンバー合流しデータ発見されてしまったため失敗当初の予定通りメンバー暗殺実行する計画秘密知ったモーリスケイジ始末後、マデリーンメリッサ)を狙うがサムス防がれその後アダムを狙うも抹殺失敗メリッサ再度おうとする返り討ち遭い死亡する。彼が使用していたフリーズガンは、後にメリッサの手に渡る。 ライアル・スミソニアン (Lyle Smithsonian) 声優田中一永 / Mark Carr 第07小隊隊員で、作戦コードナンバーは101爆破などを行う特殊工作兵試験監視センター付近出現したリドリー第2形態)に惨殺される。第07小隊第一にして唯一の戦死者となった血気盛ん性格で、作中では行き過ぎた行動他のメンバー窘められる描写があった。 髪は赤毛ギャラリーにて、制作途中で一度設定変更されていたことが明かされる当初の予定では、笑顔絶やさない柔らかい物腰キャラクターだった。

※この「第7小隊」の解説は、「メトロイド アザーエム」の解説の一部です。
「第7小隊」を含む「メトロイド アザーエム」の記事については、「メトロイド アザーエム」の概要を参照ください。


第7小隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 00:28 UTC 版)

戦場のヴァルキュリアシリーズの用語一覧」の記事における「第7小隊」の解説

『1』主人公ウェルキン・ギュンター少尉率い小隊。ヴァーゼルでの初勝利を皮切りに各地帝国軍打ち破り活躍最後にマーモット破壊マクシミリアン打倒至りガリア公国勝利へと導いた422部隊との共闘時にクルトは「練度の高い小隊」であると評している。

※この「第7小隊」の解説は、「戦場のヴァルキュリアシリーズの用語一覧」の解説の一部です。
「第7小隊」を含む「戦場のヴァルキュリアシリーズの用語一覧」の記事については、「戦場のヴァルキュリアシリーズの用語一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第7小隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第7小隊」の関連用語

第7小隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第7小隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメトロイド アザーエム (改訂履歴)、戦場のヴァルキュリアシリーズの用語一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS