武将カードとは? わかりやすく解説

武将カード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 04:02 UTC 版)

突撃!合戦スタジアム」の記事における「武将カード」の解説

歴史上戦国武将カード化されている。カード化の元となった年代に応じて関ヶ原期と川中島期の2種類時期カードがあり、その時期にすでに死去した人物カード化されている。カードにも経験値設定されており、合戦を行うことでレベルアップして能力上昇する場合もある。重複したカード経験値獲得量が多くなるカードのレアリティはコモン・アンコモン・レア・プレミア・マイレージの5種類があり(同レアリティ同一武将カードもある)、レアリティによっては技能カードスキル)がつく場合もある。 カードパラメータは以下のものがある。 攻撃交戦時の攻撃力防御交戦時の防御力知略必殺技威力石高カードコスト大名レベルによって決められ石高以内デッキ構成する必要がある必殺技:全カード設定されている。ゲージがたまると発動できる。 兵種足軽騎馬兵・攻陣・弓兵4種があり、足軽騎馬兵・攻陣で3すくみの関係になっている

※この「武将カード」の解説は、「突撃!合戦スタジアム」の解説の一部です。
「武将カード」を含む「突撃!合戦スタジアム」の記事については、「突撃!合戦スタジアム」の概要を参照ください。


武将カード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 01:27 UTC 版)

戦国コレクション」の記事における「武将カード」の解説

炎・風・祭・光・闇・無の7種類属性があり、プレイヤー同属性および祭属性カードには5%の能力補正が入る。それ以外属性カード入手したカード種類数で補正量が上昇していく。

※この「武将カード」の解説は、「戦国コレクション」の解説の一部です。
「武将カード」を含む「戦国コレクション」の記事については、「戦国コレクション」の概要を参照ください。


武将カード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 21:41 UTC 版)

戦国大戦」の記事における「武将カード」の解説

プレイヤー操作するカードカード毎に0.5刻みで1~4のコスト指定されており、規定コスト枠内であれば自由にデッキ編成できる(最大枚数は8規定コスト使い切らずに、1枚だけやコスト不足で編成することも可能)。 武将カードには3すくみ状態にある基本3兵種騎馬隊槍足軽鉄砲隊)と、弓足軽足軽と、Ver.2.0追加され軽騎馬隊と竜騎馬隊の計5兵種があり、それぞれ移動速度城攻撃力などに差がある。また、カードごとに、勢力武将コスト(1~4)、直接戦闘力である武力計略時間乱戦での弾かれにくさ等に影響する統率、そして「計略」が1つずつ設定されている。さらにカードによっては、戦闘有利に進められる特技」が存在する基本的に武力や高威力計略、あるいは特殊計略特殊能力有するカードコスト高くレアリティも高い。ただし、C・UCのみで構成されデッキを得意とするプレイヤー多く編成カードのレア度の高さと勝率相関高くない勝敗左右するのは、デッキ趣旨及びその内容と、プレイヤー熟練度地形や敵の陣容合わせた効果的な布陣様々な戦況への冷静な対応、等)である。

※この「武将カード」の解説は、「戦国大戦」の解説の一部です。
「武将カード」を含む「戦国大戦」の記事については、「戦国大戦」の概要を参照ください。


武将カード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 14:43 UTC 版)

ブラウザ三国志」の記事における「武将カード」の解説

武将カードにはレアリティが低い順にC(コモン)、UCアンコモン)、R(レア)、SRスーパーレア)、URウルトラレア)、L(レジェンド)の6種類レアリティがあり、同一人物カードでも番号レアリティ異なれば能力スキル異な場合がある。カード組み合わせ史実上の所属勢力拘束されず、魏・呉・蜀・その他の勢力武将自由に組み合わせることができる(同一人物重複登録はレアリティ異な場合でも一部例外除き不可)。 カードの登録枚数制限はないが、コスト制が採用されており、プレイヤーコストの中でカード編成考え必要があるカードコスト1.04.5まで0.5刻み設定されている。コストの上限値は名声値の獲得により上昇するほか、CP消費することで一時的にコスト上昇できる(最大25)。 各カードにはコストHP最大100固定)・攻撃力攻め込む場合有効になる攻撃力)・知力内政を行う際の生産量増加影響)・防御力攻め込まれ場合に有効となる防御力。対歩兵、対槍兵、対弓兵、対騎兵4つがある)・移動速度およびスキル設定されている。これらの能力レベルアップの際に与えられるポイント攻撃力防御力知力移動速度強化できる。また、不要カード複数同一カード合成することでスキル付与したレベルアップできる。 スキルには移動速度攻撃力上昇させる攻撃系スキル有効期間1回攻撃のみ)や生産量防御力増加させる防御系スキル有効期間一定時間)があり、1回使用する一定時間再使用不可となる。 武将カードはブショーダスを引くかトレードTP消費して落札することで入手できる。 ブショーダス ブショーダスライト 1回100BP。無料引けるURが当たることはごく稀にしか起こらずR・SR当選確率も低い。 ブショーダスシルバー 1回300CP。ライト比べてR以上のカードが当たる確率上がっている。またC・UC当たった場合レベル最初から上がっている。 ブショーダスゴールド 1回600CP。必ずUC上のカードが当たる。R以上のカードに関してシルバーより当選確率が高い。 ブショーダスシルバーEX 1回につきシルバーチケット1枚消費。必ずRカードが当たる。 ブショーダスゴールドEX 1回につきゴールドチケット1枚消費。必ずSR上のカードが当たる。 ブショーダスシルバー・ゴールドを引くためのCP前述通り課金するかクエストなどで入手する必要がある。またシルバーチケット・ゴールドチケットはゲーム終了時成績に応じて配布されるなど入手方法限られている。 大鳳一回につき大鳳チケット1枚消費。必ずR以上のカードが当たる。クエストイベントログインボーナス、ヨロズダスなどで貰える。 小麗 :一回につき小麗チケット1枚消費。必ずUC上のカードが当たる。クエストイベントログインボーナス、ヨロズダスなどで貰える。 トレード トレード封印入札方式相手入札価格見えないオークション)で行われる出品者10TP上で落札希望価格(最低価格)を設定してカード出品するカード希望者は入札TP入力して入札する強制公開期限までに入札無かったカード落札希望価格落札できる。取引成立した場合出品者手数料除いたTP入手する

※この「武将カード」の解説は、「ブラウザ三国志」の解説の一部です。
「武将カード」を含む「ブラウザ三国志」の記事については、「ブラウザ三国志」の概要を参照ください。


武将カード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 16:03 UTC 版)

戦国大戦」の記事における「武将カード」の解説

三国志大戦同様、能力値によってコスト0.5刻みで1~4)が分けられており、規定コスト以内武将編成する必要がある規定コスト未満でも1枚の登録でもプレイは可能)。 現在の規定コスト以下の通り 12コスト 群雄織田第4章2話「長篠の戦い」第5章第5話最終話 豊臣第2章8話「姉川の戦い」、第11話小谷城虎口攻め」、第3章1話伊勢長島戦い」~2話長篠へ」 徳川第1章9話~最終話第2章3話「長篠の戦い」7話天正壬午の乱武将列伝 黒田官兵衛最終話水の如く」、織田信秀斎藤道三4話加納戦い11コスト 群雄織田第3章第5章第4話 武田第3章第4章 上杉第2章第3章 豊臣第2章第4章 雑賀第2章 北条毛利島津伊達徳川長宗我部今川 関ヶ原東軍 関ヶ原西軍 関ヶ原東北 関ヶ原九州 大坂徳川 大坂豊臣 大坂土武将列伝 立花誾千代島津家久甲斐姫北条早雲武田信虎朝倉宗滴黒田官兵衛織田信秀斎藤道三前田慶次長尾為景龍造寺隆信 10コスト 群雄織田第1章第2章 武田第1章第2章 上杉第1章 豊臣第1章 浅井朝倉 雑賀第1章 9コスト 初心の章 全国対戦 群雄真田 武将列伝 藤堂高虎井伊直虎

※この「武将カード」の解説は、「戦国大戦」の解説の一部です。
「武将カード」を含む「戦国大戦」の記事については、「戦国大戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武将カード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武将カード」の関連用語

武将カードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武将カードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの突撃!合戦スタジアム (改訂履歴)、戦国コレクション (改訂履歴)、戦国大戦 (改訂履歴)、ブラウザ三国志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS