東海カーボンとは? わかりやすく解説

東海カーボン

(東海電極製造 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 05:43 UTC 版)

東海カーボン株式会社
TOKAI CARBON CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報
略称 東海カ、東海カボン
本社所在地 日本
107-8636
東京都港区北青山1-2-3
設立 1918年4月8日
業種 ガラス・土石製品
法人番号 6010401020094
事業内容 カーボンブラック・黒鉛電極・ファインカーボン・摩擦材および工業炉・関連製品の製造、販売
代表者 代表取締役社長兼社長執行役員 長坂一
資本金 204億36百万円(2014年12月)[1]
発行済株式総数 224,943,104株[1]
売上高 連結:2,620億2,800万円
単体:845億4,300万円
(2019年12月期)[1]
営業利益 連結:543億4,400万円
単体:223億2,500万円
(2019年12月期)
総資産 連結:4,628億7,200万円
単体:3,046億8,900万円
(2019年12月期)[1]
従業員数 連結:2,944人、単体:729人
(2019年12月現在)[1]
決算期 12月末日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人
主要株主 JP MORGAN CHASE BANK 380684(5.80%)
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(5.23%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(5.19%)
外部リンク https://www.tokaicarbon.co.jp/
テンプレートを表示

東海カーボン株式会社(とうかいカーボン、英文社名:TOKAI CARBON CO., LTD.)は、東京都港区に本社を置く炭素製品の大手メーカーである。日経平均株価およびJPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[2][3]

沿革

歴代社長

氏名 就任日 退任日 備考
東海電極製造
1 寒川恒貞 1918年4月8日 1941年4月11日 [4]
2 寒川恒一郎 1941年4月11日 1961年8月26日 在任中に死去[4]
3 稲田辰男 1961年9月11日 1972年1月29日 [4]
4 鳥越熊衛 1972年1月29日 1975年1月29日 社名改称[4]
東海カーボン
4 鳥越熊衛 1975年1月30日 1981年12月31日 在任中に死去[4]
5 伊藤国二郎 1982年1月7日[4] 1990年3月
6 三文字昌久 1990年3月[5] 1996年3月
7 大嶽史記夫 1996年3月[6] 2007年1月
8 工藤能成 2007年1月 2015年2月
9 長坂一 2015年2月 現職

所在地

知多工場の夜景

グループ

連結子会社

企業 事業 資本金
日本 東海高熱工業 工業炉事業
セラミック製品の製造・販売
14億
エレマ産業 工業炉事業 1,000万円
三友ブレーキ 摩擦材の製造・販売
東海能代精工
東海マテリアル 1億円
東海ファインカーボンマシニング ファインカーボンの加工・販売
黒鉛電極の販売
8,500万円
グラファイト化工 トーカベイト(不浸透性黒鉛)事業 7,500万円
オリエンタル産業 ファインカーボンの加工
鉛筆用芯の製造・販売
4,000万円
東海運輸 貨物の運送 3,900万円
ティー・シー・ファイナンス 設備のリース 5,000万円
アメリカ合衆国 TOKAI CARBON U.S.A.,INC ファインカーボンの製造・販売 1,620万ドル
イギリス TOKAI CARBON EUROPE LTD. 250万ポンド
TOKAI CARBON UK LTD. 1ポンド
イタリア TOKAI CARBON ITALIA S.R.L. 9,000万
 スウェーデン SVENSK SPECIALGRAFIT AB 20万セック
タイ THAI TOKAI CARBON PRODUCT CO., LTD カーボンブラックの製造・販売 8億バーツ
中国 東海炭素(天津)有限公司 1,900万ドル
上海東海高熱耐火制品有限公司 工業炉事業 340万ドル
ドイツ ERFTCARBON GmbH[注釈 1] 黒鉛電極の製造・販売 818,067ユーロ

持分法適用会社

企業 事業 資本金
日本 平成セラミックス 工業炉事業 1億5,000万円
アメリカ合衆国 MWI,INC. ファインカーボンの製造・販売 1万429ドル
韓国 韓国東海カーボン 45億ウォン
中国 大連東海結金藤素有限公司
SGL TOKAI CARBON LTD., SHANGHAI 黒鉛電極の製造・販売 1,400万ドル
シンガポール SGL TOKAI PROCESS TECHNOLOGY PTE.LTD. トーカベイト事業

持分法非適用会社

企業 事業 資本金
日本 名古屋グリーン倶楽部 ゴルフ練習場の経営
ランコムトーヨー コンピュータソフトウェアの開発・販売 1,000万円

出来事

同業他社

注釈

  1. ^ 2025年6月にドイツの投資ファンド Lenbach Equity Opportunities III. GmbH & Co. KG へ売却[7][8]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 2014年12月期 有価証券報告書” (PDF). 東海カーボン株式会社. 2015年7月28日閲覧。
  2. ^ 構成銘柄一覧:日経平均株価 Nikkei Inc. 2021年10月8日閲覧。
  3. ^ 構成銘柄一覧 JPX日経インデックス400”. 日経平均プロフィル. 2025年1月6日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 東海カーボン社史編纂委員会 1983, 376-418頁.
  5. ^ 人事興信所 1995, さ250頁.
  6. ^ 興信データ株式會社 2005, お139頁.
  7. ^ 東海カーボン(5301) 連結子会社の異動に関するお知らせ 2025年05月19日 適時開示”. みんかぶ (2025年5月12日). 2025年5月20日閲覧。
  8. ^ 連結子会社の株式譲渡完了に関するお知らせ 2025年7月1日 プレスリリース”. 東海カーボン (2025年7月1日). 2025年7月2日閲覧。
  9. ^ 東海カーボン 田ノ浦工場で集中豪雨により火災が発生”. 日刊ケミカルニュース (2020年7月9日). 2020年8月17日閲覧。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「東海カーボン」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされる自己資本比率とは

    株式の投資判断とされる自己資本比率とは、資本の総資産の割合をパーセンテージで表したものです。自己資本比率は、株主資本比率、株主持分比率などとも呼びます。自己資本比率は、次の計算式で求めることができます...

  • 株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは

    株式の投資判断とされる有利子負債自己資本比率とは、自己資本と有利子負債との比率を表したものです。D/Eレシオともいいます。有利子負債自己資本比率の有利子負債には、長期借入金、短期借入金、普通社債、転換...

  • 株式市場の01銘柄とは

    株式市場の01銘柄とは、4桁の証券コードのうち下2桁が01で終わる証券コードの銘柄のことです。01銘柄は、その業種の代表的な銘柄であることが多く、株価の値動きは市場関係者から注目されています。次の表は...

  • 株365の株価指数に採用されている銘柄

    株365の銘柄の価格は、株価指数に採用されている銘柄の価格をもとにして算出されます。株価指数に採用されている銘柄はその国を代表するような優良企業であることが多く、また、取引高も多く市場から注目されてい...

  • 株式の中型株とは

    東京証券取引所(東証)では、規模別株価指数の算出のために一部上場銘柄を大型株、中型株、小型株の3つに分類しています。その基準は、時価総額や株式の流動性などによって順位づけしたものになっています。大型株...

  • 株式の投資基準とされるPERとは

    株式の投資基準とされるPERとは、株価収益率のことです。PERは、次の計算式で求めることができます。PER=株価÷EPSEPSは、1株当たりの利益額のことで、「当期純利益÷発行済み株式数」で計算されま...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海カーボン」の関連用語

東海カーボンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海カーボンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東海カーボン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS