新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃんの意味・解説 

新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/27 07:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ぱにぽに > 新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん
新感覚癒し系魔法少女
ベホイミちゃん
ジャンル 魔法少女
漫画
作者 氷川へきる
出版社 スクウェア・エニックス
青文出版集団
掲載誌 月刊Gファンタジー
レーベル Gファンタジーコミックス
Ching Win Boy Comic
発表期間 2006年8月号 - 2008年6月号
巻数 全2巻
話数 全25話
テンプレート - ノート

新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん』(しんかんかくいやしけいまほうしょうじょベホイミちゃん)は氷川へきるによる漫画。「月刊Gファンタジー」(スクウェア・エニックス)において2006年から連載された。2008年6月号以後、掲載はなく実質25話をもって最終回となる。単行本は全2巻出版されていて、未収録作品はない。

ぱにぽに』の登場人物の1人であるベホイミを主人公とした作品である。魔法少女への変身能力を授かった女子高生ベホイミが、侵略者から地球を守るために戦う。

あらすじ

女子高生のベホイミはある日訪ねてきた宇宙人から魔法少女になってほしいと頼まれる。宇宙人からの突然の申し出にベホイミは戸惑うものの、最終的に宇宙人の真剣な気持ちを受け取り、科学の力で地球を守る魔法少女になることを承諾した。ところがベホイミとは別に、地球の精霊の力により小学生の鈴原未来が変身するという、より正統派の「魔法少女ベホイミ」も登場する。二人は侵略者と戦うため、共に手を携えることになる。

概要

「月刊Gファンタジー」2006年8月号から連載開始。同じ雑誌で同じ作者が連載中の『ぱにぽに』からのスピンオフ作品になる。『ぱにぽに』と同じ時間軸で進行し、世界観を共通させている。ただし細部に渡って内容がリンクするわけではなく、『ぱにぽに』におけるキャラクターの背景を知らなくても単独で楽しめる作品になっている。

物語は氷川へきるらしく、伝統的な魔法少女ものとはかけ離れた迷走を見せる。一般市民と不本意な交流を重ねたり、ままならない魔法少女ライフにめげてバイト先で人生相談をしたりと、その挙句現実と理想のギャップ、壊す力を行使することへの苦悩から饅頭フォームになって現実逃避にいたる等、本筋の戦いよりも明らかにそれ以外のギャグ展開のページの方が多い。ただし本作品では「襲い来る敵を撃退する」という目的意識が比較的はっきりしている。脱線してばかりではあっても、本筋においてバトルシーンや熱い語りなどの展開が用意されている点で『ぱにぽに』とは異なった方向性を見せている。現在は連載休止しているが、本編のキャラクターやネタの一部が、ぱにぽに11巻で登場している等リンクが見え物語の連動が見られる。

登場人物

ぱにぽにの登場人物」を参照のこと

単行本

  • 1巻 2007年10月18日発行(9月18日発売) ISBN 978-4-7575-2044-8
  • 1巻 初回限定特装版(同日発売) ISBN 978-4-7575-2042-4
    • 付録:「新感覚癒し系偽アニメ偽資料集」A5判、36ページ。『ぱにぽにだっしゅ!』スタッフによる、アニメ化を騙った小冊子。作画設定資料、オープニング絵コンテ、用語解説、スタッフと氷川へきるの座談会などを収録。
  • 2巻 2008年7月27日発行(6月27日発売) ISBN 978-4-7575-2275-6
  • 2巻 初回限定特装版(同日発売) ISBN 978-4-7575-2274-9
    • 付録:「魔法少女ベホイミちゃんアンソロジー」A5判、80ページ。あぼしまこ鈴木次郎らによるアンソロジーコミックおよびイラストを収録した小冊子。

海外における展開

台湾

台湾では"新感覺治癒系魔法少女貝荷伊米"のタイトルで青文出版集団より翻訳版コミックスが発行されている。国内版がA4版二つ折りでの発行に対し、台湾版はB5版二つ折りのフォーマットとなっており、サイズが異なっているのが特徴的である。

台湾版単行本リリース履歴

外部リンク


新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 04:22 UTC 版)

ぱにぽにの登場人物」の記事における「新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん」の解説

ベホイミ宇宙人他、「ぱにぽに」にも登場するキャラクターについては各項目を参照山岸やまぎしイベント会社社長ベホイミドクロ仮面着ぐるみ着せる。きぐるみギミックこだわりを持つ。人が良い人物で、何も言わずドクロ仮面マント耐熱防火仕様変えてくれた。 折原(おりはら) 山岸会社女子社員当初ドクロ仮面の姿に驚いていたが、後にあれこれ煩悶するベホイミ「かわいい」思うようになる。後に男装しベホイミ見て興奮し何かに目覚めた(元々先天的である模様)。 ドクロ仮面ドクロかめん) 劇中世界で放送されていた特撮番組「超星戦騎エクセリオン」に登場する悪役キャラクター口癖は「先に家族から始末してやる」。黒猫仏滅が大好き。性格悪、縁起悪、ベホイミ談。ベホイミはこのキャラクター着ぐるみ着せられて、魔法少女と言うよりヒーローで、正統派ヒーロー的でなくダークヒーロー的なキャラクター)として活動する劇中キャラクター設定は、ZONE幹部冷酷だルール決める事を美徳としている。顔のケース冷却液で、割れると顔が炎に包まれる。この次元の炎は地球酸素濃度相性悪く開放状態だと10分でドクロ仮面自身焼き尽くしてしまう。冷却装置によって通常の力をセーブしている。飛行機事故亡くなった人間取り込んでいるので、人間形態変身することができる。劇中内ではブラックタイガー斉天大聖将軍)、アヌビス呼ばれる幹部もいる。 このドクロ仮面着ぐるみは、頭部液体カプセル中にドクロ浮いており、目が光る等、デパートイベント用の割にかなり凝った作りをしているものだった。更にマント山岸社長により耐熱防火仕様追加武装加えられた。後に中型のエンシェントクラスのラミアによって燃やされてしまうが、そのマントはようやく覚醒した魔法少女ベホイミ受け継がれトレードマークになっている鈴原未来すずはら みらい小学5年女の子。「マジカルピース」という道具の力で、魔法少女ベホイミベホイミとは別の魔法少女)に変身できる。変身後のコスチューム『ぱにぽにだっしゅ!』10話ベホイミ着せられたものとほぼ同じデザインである。ドクロ仮面出会ってから彼(彼女)のことが忘れられないでいる。 当初は、サラマンダーからはベホイミ変身時は「ベホイミちゃん(ベホちゃん)」と呼ばれていたが、後に変身時でも変身前同様「未来ちゃん」と呼ばれる主人公のほうを「ベホイミ」と呼ぶようになったため)。また、宇宙人からは「ちびベホちゃん(さん)」と言われている(面識はない)。ロストテクノロジーの「闇の指輪」によりダークベホイミちゃんになったことがある桃月第三小学校5年2組児童でもあり、ぱにぽに6巻各所モブキャラとして登場している。以前病弱学校休みがちだったが、5年生になってからは元気になったという。これが魔法少女の力によるものなのかどうか不明サラマンダー 精霊界からやってきたというオオサンショウウオ似の使い魔未来を魔法少女ベホイミ」にして、悪と戦わせる以前冷酷なところがあり、未来部外者正体バレ精霊界ルールにより未来を動物化しようとしたが、その身勝手さに激怒した部外者ドクロ仮面)により、アイアンクロー決められ説教されこってり絞られ改心し未来を守ることを誓う。未来からは「サラくん」、ベホイミからは「サラ公」と呼ばれている。火ダルマトカゲと言われると怒る。「〜でス」という口調で、若干ベホイミとかぶる。未来使い魔のはずなのに、なぜかベホイミ宅にいることが多い。 マーメイドプリンセス政府ラボ捕らえられていたところをベホイミ救出され地球外生命体その後ベホイミ宅に居候している。古風な口調でしゃべる。外見はほとんどヘビだが、ヘビといわれると怒る。融合能力とそれに伴った変身能力持ち水中適した姿になっていたところを地球人が「マーメイド」と呼ぶようになったのこと。アイスクリームが大好き。テレビ好き。 アダムとの戦いで一時的にベホイミ融合して変身するが、幼女の姿になってしまった。相手溺死させる技しか持ってないらしい。最初の頃はサラと仲が悪かったが、その一件以降互い認めるようになる小早川林檎こばやかわ りんご) お笑い芸人目指している女性ドクロ仮面相方誘って毒リンゴ」というお笑いコンビ結成する。その効果今ひとつだった。後にエイトとも組んでみたが駄目だった。 エイト 象の頭をした宇宙人だが、その頭とパンツ一丁の姿はどう見て変態変態と言われると「変態じゃない!!ロリコン!!と言う酸素皮膚吸収するタイプ未来何者かに狙われていることを知らせるために未来接触してきたが、心身共に変態であるため嫌がられた。背中ファスナーしきもの付いている。 タネさん ベホイミ住んでいるアパートで暮らすおばあちゃん。傷つき疲弊した戦士の心を癒してくれる真癒しおばあちゃん新山、佐野、坂田 ベホイミ潜入調査した男子校生徒エース ベホイミ潜入調査していた男子校No.2。キザッぽい 大番長 ベホイミ潜入調査した男子校No.1。一ℓペットボトル小指程度になる大きさを誇る巨漢他校にも名を轟かしている実力者だが男子校バトル二回戦目の対戦相手で、ベホイミ敗れる。

※この「新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん」の解説は、「ぱにぽにの登場人物」の解説の一部です。
「新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん」を含む「ぱにぽにの登場人物」の記事については、「ぱにぽにの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん」の関連用語

新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新感覚癒し系魔法少女ベホイミちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのぱにぽにの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS