快活CLUB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 04:54 UTC 版)
日本複合カフェ協会加盟、使用許諾を得てテレビゲーム機・DVDソフト類導入。:店舗によってサービス内容は異なる シェアリングスペース業界最大の店舗数(2019年10月18日現在:418店舗)を誇る。 店内はバリ島のリゾート空間が再現されている。 全店舗が会員制を採用している。以前はオープンシートを会員登録不要で利用できたが、2020年1月14日以降は他のルームと同様に会員登録が必要となった。 個人会員は初回のみ入会金370円がかかる(消費税込)。 会員証は全店舗共通となっている。 料金は自動切り替えとなって、パック等は自動適用で最安パック適用になるようになっている。 入店から24時間経過した時点で一旦精算となるので、24時間以上滞在で外出する場合は入室時間に注意。72時間経過時点(3回目の精算)で強制で室内清掃に入る店舗が多いので、留守の時間等にかかる場合は、先に精算(24時間前でも継続精算可能)して、24時間後の時間を調整する必要がある。 学割があり、個室やブース料金と店内調理の食事が20%引きで利用出来る。また株主優待券1枚利用時も同様の20%引きが受けられる。持参する株主優待券のみで利用可能だが、1人1枚で精算毎に1枚必要で、24時間以上滞在する場合は1人でも2枚必要。学割も株主優待もアメニティやお菓子等の物販品は割引にならないので注意されたい。 支払いにクレジットカード・電子マネー・コード決済が利用できる。現金との併用も可能。 インターネットアクセス・テレビ放送の視聴ができるパソコンOSはMicrosoft Windows 10、TVチューナーはアイ・オー・データ機器製を導入している。 DAZNの視聴ができる。 オンラインゲーム:一部店舗のみ。 ドリンクバー・ソフトクリームバー:一部店舗のみ。 カラオケ:一部店舗のみ。カラオケ個室は鍵は無い。さらに一部店舗では、1~2名専用ルーム「ワン・ツーカラオケ」を導入している。 機種は主にDAM、JOYSOUNDを導入している。 土曜・休日は1人でカラオケをする場合は2人分の料金がかかるが、ワン・ツーカラオケの場合は1人分の料金のみで済む。2020年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、土曜・休日も含めて1人でカラオケをする場合でも1人分の料金のみで済む。 カラオケ個室内にコミックや雑誌の持ち込みも可能。 ワン・ツーカラオケ以外のカラオケルームは個室内の飲食可能であるが、岐阜県の大垣店のように、ワン・ツーカラオケの個室のみ飲食不可で専用の席が設けられてらいる場合がある。 ビリヤード:一部店舗のみ。 ダーツ:一部店舗のみ。 スロット:一部店舗のみ。席の指定は無く、飲み放題カフェ、鍵付完全個室、カラオケ等どの入店形態でも空いていたら利用可能。快活CLUBの利用券他景品がある。利用には別途現金が必要。 リビングルーム:一部店舗のみ。カラオケ同様鍵が無い。 ファミリールーム:一部店舗のみ。カラオケ同様鍵が無い。靴を脱ぐタイプと脱がないタイプがある。 マッサージシート:一部店舗のみ。新規導入又は入れ替えの店舗は、スーパー銭湯などに有る「あんま王4」の設置が多い。設置店舗は3室程度が多く、時間内無制限で利用可能なので、比較的人気である。 VR:ブースも完全鍵付個室も共にリクライニングソファー席のみ。室料と別途で、VR利用料税込660円が必要となり、無料タイトルの他に有料タイトルも料金出来る。空室情報にはVR可能ブースの情報の表示はなく、他の席と一緒の空き情報となるので、必ず使いたい場合は電話等での問い合わせが必要。 個室シャワー:一部店舗のみ。店舗によっては無料での利用も可能。無料の場合1人15分の利用と表示されており、空いていたら自由に利用出来る。洗面台も併設されている。シャワー内の毛染めは全店舗で禁止されており、発覚した場合店舗から注意され、繰り返す場合は出入り禁止となる場合があるので、毛染め後のシャワーに当たった場合は、利用前に店員に一言報告しないと面倒な事になるので注意されたい。有料/無料の店舗どちらも無料で使えるボディーソープとリンスインシャンプー、バスタオルが設置されており、タオルは店舗によってフェイスタオルとバスタオルの両方が無料で利用出来る。タオルはシャワールーム以外の店内でも利用可能である事が表示されているが、タオルを無断で持ち帰る客が多い店舗はフェイスタオルのサービスは中止され、バスタオルのみのサービスとなっている。シャワールームの鍵はコイン等で容易に開くので、金品の管理には注意。 コインランドリー:一部店舗のみ。殆どの店舗がシャワーと併設。洗濯機と乾燥機の各一台の設置の為、洗濯や乾燥が完了されている場合は、退ける為の大きな手提げ等が設置されている。 無料モーニング食べ放題:一部店舗のみ。トーストとフライドポテトがセルフサービスで食べ放題となっている。朝6時から10時30分まで。 喫煙ルーム:ブース内の喫煙エリアが電子タバコのみとなり、店内又は店舗入口付近に紙巻きタバコも可能な喫煙エリアがある。ほぼ全ての店内の喫煙ルームは扉の下部が空いていて、天井の換気口に空気が流れるようになっている。 鍵付完全個室:一部店舗のみ。オートロック完備で、入退室には専用の伝票バインダー(カードキー兼用)が必要。18歳未満及び高校生利用不可。一部店舗では6時間から予約も可能。なお、鍵付完全個室では、大半は警察の指導により、店内提供の食事(店内購入のお菓子類、ドリンクバーのドリンク・ソフトクリーム含む)の飲食は禁止されている。飲食については、「飲み放題カフェ」(オープンスペース)での対応となる。 鍵付完全個室の店内提供飲食可能地域東京都 店内提供ドリンク・ソフトクリームのみ持込可能。店内提供フードは指定場所のみ。(例:調布国領店など) 静岡県 店内提供ドリンクのみ持込可能。店内提供フード・ソフトクリームは指定場所のみ。(例:掛川店など) 愛知県 VIPルーム(グループ)のみ全ての店内提供フード・ドリンクの持込可能。通常(1-2人用)は指定場所のみ。(例:一宮インター店など)また、西春店や江南店のように飲み放題カフェ以外での鍵付完全個室専用飲食場所がある店舗も存在する。 大阪府 VIPルーム(グループ)と快活ルームのみ全ての店内提供フード・ドリンクの持込可能。(例:東大阪荒本店、千里本店など) 鍵付完全個室のVIPルーム(グループ)は、公式サイトのフロアマップ等で、6人使える表示になっている。また、VIPルームしか無い店舗(例:東大阪荒本店など)は1人でも1人料金でVIPルームが使用可能な店舗もある。1-2人用鍵付完全個室とVIPルーム併設店舗(例:一宮インター店など)の場合は、2人分の料金を払う事で1人でVIPルームを利用可能な店舗もある。また、大阪府の千里本店の場合は、『快活ルーム』という個室内にシャワーと洗面台とトイレが完備されていて最大6人で利用可能な部屋もある。 WEBカメラの設置もしくは貸し出しがあり、テレワークの利用ができるが、ブースや飲み放題カフェでは会話する事が出来ないので、発声する場合は利用可能部屋は入店時に尋ねる事。 鍵付完全個室内の空調は数部屋単位でフロントで管理されており、各部屋毎にある通気口を開閉するの事により調整し、それで調整出来ない場合はフロントに連絡して調整するが、神奈川県の大和桜ヶ丘店等のように各部屋にエアコンが1台づつ設置されているケースもある。 女性専用エリア:一部店舗のみ。オートロック完備で、入退室には専用のカードキーが必要。かつては、女性のみが利用できる女性専用店舗(秋葉原駅前店(2017年10月13日0:00一時閉店)・八王子駅前店(2017年10月6日8:00閉店)の2店舗)があったが、前者は男女兼用店舗(女性専用エリアあり、2017年10月27日12:00開店)へ改装され、後者は近隣の男女兼用店舗(八王子本店)へ統合された。 以前は厨房設備が導入されていない店舗を除き、飲食物の持ち込みは禁止されていたが、現在は飲食物の持ち込みが可能となっている。 2022年5月12日頃の公式アプリのアップデートで、空席情報の空席状況が、◯△×の表示から、具体的な空席数か満席の表示に変更されて分かりやすくなった。 店舗によってサービス内容や設備が大幅に異なる。「ナイトパック」などの夜間帯割引を排除する店舗も出現している(例:宮崎橘通り店など)。
※この「快活CLUB」の解説は、「快活フロンティア」の解説の一部です。
「快活CLUB」を含む「快活フロンティア」の記事については、「快活フロンティア」の概要を参照ください。
快活CLUB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 15:58 UTC 版)
「ストリートファイターV」の記事における「快活CLUB」の解説
2016年2月1日 - 2月29日に、『ストV』の発売を記念して複合カフェ「快活CLUB」が開催する「快活ダーツキャンペーン第5弾」で『ストV』の限定ロゴテーマを配信。
※この「快活CLUB」の解説は、「ストリートファイターV」の解説の一部です。
「快活CLUB」を含む「ストリートファイターV」の記事については、「ストリートファイターV」の概要を参照ください。
- 快活CLUBのページへのリンク