設置店舗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/05 17:02 UTC 版)
「アクエリアンエイジ オルタナティブ」の記事における「設置店舗」の解説
稼動当初は、開発元であるタイトーの直営店舗が中心であった(ただし、タイトー直営店舗での設置は2008年3月で終了した)。
※この「設置店舗」の解説は、「アクエリアンエイジ オルタナティブ」の解説の一部です。
「設置店舗」を含む「アクエリアンエイジ オルタナティブ」の記事については、「アクエリアンエイジ オルタナティブ」の概要を参照ください。
設置店舗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 15:11 UTC 版)
正方形(5×5マス)型の設置店舗は○ 正方形(4×4マス)型の設置店舗は● 長方形(横)形の設置店舗は△ 長方形(イッツ・ア・スモールワールド仕様で横)型の設置店舗は▲ 国内の店舗 記号店舗設置番号設置年月備考現状○ 横浜そごう 1号機 1985年9月 初号機のため鐘の音色が異なる。 鐘の鳴る大時計 広島そごう 4号機 1988年11月 既存店への設置。 鐘の鳴る大時計 奈良そごう 6号機 1989年10月 現在のミ・ナーラ 時計とステージを壁などで覆い、ボルダリングの壁面に転用。 人形も撤去されている。 多摩そごう 7号機 1989年10月 現在のココリア多摩センター 撤去 呉そごう 8号機 1990年3月 閉鎖 使用停止 西神そごう 9号機 1990年10月 現在の西神中央駅ショッピングセンター 鐘の鳴る大時計 徳島そごう 10号機 1990年10月 既存店への設置。 現在のアミコ東館 撤去 川口そごう 11号機 1991年10月 鐘は時計上部に設置。 閉鎖 時計のみ作動 そごう大阪店 12号機 1991年11月 既存店への設置。建て替え後の心斎橋本店には設置されず。 2003年の施設解体に併せて撤去 福山そごう 13号機 1992年4月 閉鎖 撤去 茂原そごう 14号機 1992年3月 現在の南総サンヴェルプラザ 2008年の故障後、盤面の数字と針を撤去 柚木そごう 15号機 1992年6月 現在のイトーヨーカドー南大沢店 撤去 豊田そごう 16号機 1992年11月 既存店への設置。現在の三越豊田店 撤去 柏そごう 17号機 1992年12月 既存店への設置。 閉鎖 時計のみ作動 ● 大宮そごう 2号機 1987年3月 既存店への設置。 鐘の鳴る大時計 加古川そごう 5号機 1989年9月 現在のヤマトヤシキ加古川店 撤去 △ 小倉そごう 18号機 1993年10月 現在のセントシティ 2002年の小倉玉屋開業時は残っていたが、後年に撤去 千葉そごう 19号機 1994年6月 既存店への設置。 鐘の鳴る大時計 そごう神戸店 21号機 1996年4月 既存店への設置。再オープンした際に開設された屋外広場に設置。現在の神戸阪急 鐘の鳴る大時計 台湾の店舗 記号店舗設置番号設置年月備考現状○ 台中廣三店 20号機 1995年11月 海外店舗で唯一の正方形タイプ(正方形5×5マス型の最終機) 世界の人形時計 ▲ 台北忠孝館 3号機 1987年11月 セイコーから販売された海外3台目のからくり時計 世界の人形時計 高雄店 22号機 1996年9月 台湾では3機目の人形時計 世界の人形時計 中壢元化館 23号機 1998年9月 台湾に設置、人形時計における最終機。 世界の人形時計
※この「設置店舗」の解説は、「そごう」の解説の一部です。
「設置店舗」を含む「そごう」の記事については、「そごう」の概要を参照ください。
- 設置店舗のページへのリンク