ライブモニタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 00:30 UTC 版)
「セガネットワーク対戦麻雀MJ4」の記事における「ライブモニタ」の解説
ライブモニタとは対局用とは別に用意された中継用の筐体である。備えられたモニタでは以下の情報が確認・閲覧できる。 サテライト筐体の空席状況、および各席プレイヤーの情報(段位・ゲームモード・得点状況) 対局のリプレイ(プロ雀士・MJ.NET認定雀士の和了、高得点の和了、巧い(うまい)打ちまわしを実況・解説付きで観戦できる) 全国イベント情報・店舗内イベント情報 参戦予定のプロ雀士紹介 今月のMJ.NET認定雀士の紹介 各種ランキング プロリーグ情報 MJ4紹介(特徴を紹介する「MJCM」、プレイ方法・ルールの説明等) 対局のリプレイはライブモニタ内に保存され、その中から好きなリプレイを選んで閲覧することが出来る。Ver.Cよりサテライト筐体からライブモニタにリプレイを送信する機能が実装されたため、MJ.NETの牌譜書を持っていないプレイヤーでもライブモニタで好きな一局をリプレイできるようになった(ただし保存できる局数には制限がある。CPU戦・トレーニングモードは対象外)。 なお本作よりライブ中継が廃止され通信サーバは別ユニットとなったため、ライブモニタ不使用での稼働も可能である。
※この「ライブモニタ」の解説は、「セガネットワーク対戦麻雀MJ4」の解説の一部です。
「ライブモニタ」を含む「セガネットワーク対戦麻雀MJ4」の記事については、「セガネットワーク対戦麻雀MJ4」の概要を参照ください。
ライブモニタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 00:35 UTC 版)
「セガネットワーク対戦麻雀MJ3」の記事における「ライブモニタ」の解説
ライブモニタとは対局用とは別に用意された中継用の筐体である(内部的には店内各サテライト間や外部との通信の仲介や整合等も行っている)。備えられたモニタではサテライト筐体の空席状況と各席プレイヤーの段位等の情報、現時点のゲームモードや得点状況等と、全国イベント情報、参戦予定のプロ雀士と今月のMJ.NET認定雀士の紹介、イベントのランキング、プロリーグ情報、役満和了等の履歴である「店内の出来事」を表示する他、MJ3の特徴を紹介する「MJCM」、巧い打ちまわし・高得点の和了・高段位者同士の対局等を実況・解説付きで放映し続けている。 ライブモニタで再生・中継される対局は、下記のタイトルで放映されている(原則として、当日の対局が対象)。 REPLAY(サブタイトルなし) 設置店舗での対局のうち、下記に該当しない対局の模様を再生する。早朝や過疎店舗で発生しやすい。 豪腕炸裂 設置店舗での対局のうち、12000点以上のアガリの発生した対局の模様を再生する。 華麗なる一打 設置店舗での対局のうち、最も役数の多い対局の模様を再生する。 本日の最高得点 設置店舗での対局のうち、その日の中で最高得点獲得となった対局の模様を再生する。同じ日に同じ得点が出た場合は最新のものが再生される。役満(数え役満を除く)と三人打ちルールは対象外。 理想への追求 設置店舗での対局のうち、聴牌崩しにより高め和了になった対局の模様を再生する。 炎の大逆転 設置店舗での対局のうち、オーラスで2位以下のプレイヤーがトップとなった対局の模様を再生する。 受けの妙技 設置店舗での対局のうち、他家の当たり牌を4枚以上押さえて聴牌し和了した対局の模様を再生する。 割れ目炸裂 設置店舗での割れ目ルールによる対局のうち、最高得点となった対局の模様を再生する。 デフレの妙技 設置店舗でのデフレルールによる対局のうち、最も役数の多い対局の模様を再生する。 三麻炸裂 設置店舗での三人打ちルールによる対局のうち、三人打ち(三麻)ならではの早い・高い決まり手の模様を再生する。 奇跡の牌譜 設置店舗での対局のうち、役満(数え役満は除く)および人和を和了した対局の模様を再生する。当日以外の対局が再生されることもある。 プロの一打 プロ雀士が和了した対局の模様を再生する。設置店舗以外での対局の模様が配信されることがある。 最強伝説 MJ.NET認定雀士 MJ.NET認定雀士が和了した対局の模様を再生する。設置店舗以外での対局の模様が配信されることがある。 全国イベントREPLAY 全国イベント開催期間中に、大会ランキング暫定上位者などの「注目プレーヤー」を中心としたイベントルームでの対局の模様を再生する。設置店舗以外での対局の模様が配信されることがある。 LIVE中継常勝不敗 サテライト筐体で連勝が続くプレイヤーの対局の模様を実況中継する。 玄人の一手 サテライト筐体での高段位プレイヤーの対局の模様を実況中継する。 至高への挑戦 サテライト筐体での高段位プレイヤーの昇格戦対局の模様を実況中継する。 高レート対決 サテライト筐体での雀荘モードで、高レート設定の雀荘の対局の模様を実況中継する。 役満神降臨!? サテライト筐体で役満聴牌が発生した場合、最優先(他の実況中継を行っていてもすべて中断する)で実況中継する。 プロ雀士登場 サテライト筐体でプロ雀士とマッチングされた場合に対局の模様を実況中継する。 MJ.NET認定雀士登場 サテライト筐体でMJ.NET認定雀士との対局がマッチングされた場合に対局の模様を実況中継する。 大会決勝戦 サテライト筐体で全国イベントの全国大会決勝対局が行われている場合に対局の模様を実況中継する。 なおLIVE中継は、サテライト筐体プレイヤーの手牌を中心として、若干遅れをもって中継が展開されている。また、条件に合致していても、店内対戦、およびチーム内戦(チーム大会、チーム雀荘)のうち同店舗内マッチングが行われている対局は実況されない(サテライト実況もない)。
※この「ライブモニタ」の解説は、「セガネットワーク対戦麻雀MJ3」の解説の一部です。
「ライブモニタ」を含む「セガネットワーク対戦麻雀MJ3」の記事については、「セガネットワーク対戦麻雀MJ3」の概要を参照ください。
ライブモニタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 00:38 UTC 版)
「セガネットワーク対戦麻雀MJ2」の記事における「ライブモニタ」の解説
ライブモニタとは、対局用とは別に用意された中継用の筐体である。サテライト筐体の空席状況と各席プレイヤーの現時点の得点状況と段位情報のほか、全国イベント情報、今月のリーグ戦参加予定のプロ雀士とMJ.NET認定雀士の紹介、イベントのランキング、プロリーグ情報のほか、巧い打ちまわし・高得点の和了・高段位者同士の対局などを実況・解説付きで放映し続ける。 ライブモニタで中継される対局は、下記のタイトルで放映されている。 REPLAY(サブタイトルなし) 豪腕炸裂 華麗なる一打 本日の最高得点 設置店舗での対局のうち、最高得点獲得となった対局の模様を再生する。 奇跡の牌譜 設置店舗での対局のうち、役満(数え役満は除く)および人和を和了した対局の模様を再生する。 プロの一打 プロ雀士が和了した対局の模様を再生する。設置店舗以外での対局の模様が配信されることがある。 最強伝説 MJ.NET認定雀士 MJ.NET認定雀士が和了した対局の模様を再生する。設置店舗以外での対局の模様が配信されることがある。 LIVE中継常勝不敗 サテライト筐体で、連勝が続くプレイヤーの対局の模様を実況中継する。 玄人の一手 サテライト筐体で、高段位プレイヤーの対局の模様を実況中継する。 至高への挑戦 サテライト筐体で、高段位プレイヤーの昇格戦対局の模様を実況中継する。 役満神降臨!? サテライト筐体で、役満聴牌が発生した場合に、現在の中継を中止して、臨時に中継開始される。 プロ雀士登場 サテライト筐体で、プロ雀士との対局がマッチングされた場合に対局の模様を実況中継する。 MJ.NET認定雀士登場 サテライト筐体で、MJ.NET認定雀士との対局がマッチングされた場合に対局の模様を実況中継する。 大会決勝戦 サテライト筐体で、全国イベントの全国大会決勝対局が行われている場合に対局の模様を実況中継する。 なお、不正防止の観点から、LIVE中継は、サテライト筐体プレイヤー視点中心の、若干遅れをもって中継が展開されている。 MJ2のバージョンアップが行われる際は、ライブモニタにGD-ROMを入れ換えることで、サテライト筐体と共にバージョンアップを行うことができる。
※この「ライブモニタ」の解説は、「セガネットワーク対戦麻雀MJ2」の解説の一部です。
「ライブモニタ」を含む「セガネットワーク対戦麻雀MJ2」の記事については、「セガネットワーク対戦麻雀MJ2」の概要を参照ください。
- ライブモニタのページへのリンク