ライブモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/06 04:20 UTC 版)
「CR中森明菜・歌姫伝説」の記事における「ライブモード」の解説
いわゆる確率変動状態。 リーチ発生時のタイトル表示は「歌って歌って歌い続けろ!」。 鉄の扉が半開きになった向こう側で、「1⁄2の神話」、「北ウイング」、「DESIRE -情熱-」に対応するちび菜のシルエットが踊っている。リーチ時は、その際にいたちび菜が対応曲を歌い始め、歌い進むごとに、鉄の扉を1枚ずつ潜り抜ける。4枚目まで抜けると「完走」で大当たりとなる。また「DESIRE -情熱-」を歌いきった場合、確率変動大当たりが確定する。一旦扉が閉まってから扉を蹴り破って復活する逆転パターンや、扉の通過と同時に画面いっぱいに「AN」のエンブレムが張り付く確定パターンもあり、これらは発生した時点で完走と確変大当たり(CXは15R確変)が確定する。 CXのみ仕様が異なり、こちらは全ての大当たり後に突入する30回転の時短モード。CXは確変か否かが液晶演出からは判別できない潜伏確変仕様となっており(7セグによる判別は可能)、見かけは同じライブモードでも内部では「確変状態のライブモード」と「時短状態のライブモード」に分かれる。なお、確変時に30回転を超えた場合、電チューによる入賞サポートは行われなくなるが確変状態は維持されるため、7セグによる内部状態の判別を確実に行わないと、確変状態をすててしまう可能性もありえる。 尚、プライベートモード時とライブモード時には、通常チャンス目当選時に行われる「歌姫チャンス」演出はなく、一旦イントロに入ってから途中で外れ、液晶右側からいずれかのちび菜が走ってくる、という演出になる。ちび菜が一旦立ち止まり、そのまますぐ走り抜けたら中当たり、何らかのアクション(転ぶ、手を振る、歌う、など)をしたら突然確率変動当選(これも7セグでの判別が可能)。
※この「ライブモード」の解説は、「CR中森明菜・歌姫伝説」の解説の一部です。
「ライブモード」を含む「CR中森明菜・歌姫伝説」の記事については、「CR中森明菜・歌姫伝説」の概要を参照ください。
ライブモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 15:12 UTC 版)
ボルテージゲージを消費し、歌を歌いながらのライブ状態で戦闘を行うようになる。なお、これとは別にハーモニクスも同時発動可能。
※この「ライブモード」の解説は、「オメガクインテット」の解説の一部です。
「ライブモード」を含む「オメガクインテット」の記事については、「オメガクインテット」の概要を参照ください。
- ライブモードのページへのリンク