数え役満
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 00:29 UTC 版)
役満以外の役の複合による最大得点を役満相当とするルールも存在する(数え役満)。数え役満の例は麻雀の得点計算を参照。 以下の条件を満たしたときは、数え役満として、そのあがり形全体を一つの役満として扱う。 1.あがり形の翻数が13翻以上であること 2.他に役満が存在しないこと(先述の通り役満と通常役は複合しないため) Mリーグなどの競技麻雀では数え役満を採用しない場合が多く、その場合は13翻以上でも三倍満として扱われる。
※この「数え役満」の解説は、「役満貫」の解説の一部です。
「数え役満」を含む「役満貫」の記事については、「役満貫」の概要を参照ください。
- 数え役満のページへのリンク